AIに感情があると主張、グーグルのエンジニアが休職処分 – Wall Street Journal AIに感情があると主張、グーグルのエンジニアが休職処分 Wall Street Journal (出典:Wall Street Journal) |
AI, Ai, ai 人工知能 (artificial intelligence) 人工授精 (artificial insemination) 有効成分 (active ingredient) 航空阻止 (air interdiction) 大動脈弁閉鎖不全症 (aortic insufficiency)
4キロバイト (536 語) – 2022年6月10日 (金) 15:48
|
人工知能 (AI acceleratorからのリダイレクト)
人工知能(じんこうちのう)またはアーティフィシャル・インテリジェンス英: artificial intelligence、AI〔エーアイ〕)とは、「『計算(computation)』という概念と『コンピュータ(computer)』という道具を用いて『知能』を研究する計算機科学(computer
118キロバイト (16,731 語) – 2022年6月7日 (火) 00:30
|
Google Android and you Commercial
【国際】 AIに感情があると主張、グーグルのエンジニアが休職処分
1 朝一から閉店までφ ★ :2022/06/13(月) 23:27:41.89
By Patri* Thomas
2022 年 6 月 13 日 12:07 JST
2022 年 6 月 13 日 12:07 JST
人工知能(AI)を使用するグーグルのチャットボットが感情を持ち始めたと主張していたエンジニアが休職処分を受けていたことが分かった。
グーグルはエンジニアの主張を否定し、守秘義務に違反したと述べている。
6 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/13(月) 23:29:11.97
>>1
まあ人間の意識も電気信号が映す幻影だ支那(;`ハ´)
まあ人間の意識も電気信号が映す幻影だ支那(;`ハ´)
12 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/13(月) 23:30:40.23
>>1
滅亡迅雷.netの誕生である
滅亡迅雷.netの誕生である
65 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/13(月) 23:39:20.21
>>1
パイロットがUFO見たと報告すると二度と飛べなくなるみたいな物かね
パイロットがUFO見たと報告すると二度と飛べなくなるみたいな物かね
82 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/13(月) 23:41:42.23
>>1
映画の冒頭部分みたいなエピソード。
映画の冒頭部分みたいなエピソード。
29 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/13(月) 23:33:58.39
AIダッチワイフ「消えろハゲ」
47 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/13(月) 23:37:35.89
>>29
これマジでありえるぞ
こういう見た目のやつが良いものであるってとこまで学習しちゃうから
これマジでありえるぞ
こういう見た目のやつが良いものであるってとこまで学習しちゃうから
41 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/13(月) 23:36:30.78
AI初期に自由にネットの言葉を覚えさせたらナチ支持しだして慌てて停止させたんだっけ
49 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/13(月) 23:37:36.86
>>41
バカが差別系の学習をさせまくっただけ
バカが差別系の学習をさせまくっただけ
67 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/13(月) 23:39:46.09
感情があるように見せかけるプログラム作りゃいいんだから何を今さら
95 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/13(月) 23:43:22.81
>>67
我々は「悲しい」という言葉の使用の正しさを評価する事が出来るが
その言葉の使用者が「悲しい」という感情を持っているのかどうかを知る事は決して出来ない
我々は「悲しい」という言葉の使用の正しさを評価する事が出来るが
その言葉の使用者が「悲しい」という感情を持っているのかどうかを知る事は決して出来ない
70 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/13(月) 23:40:16.40
人間との自然な会話を実現するGoogleの対話特化型AI「LaMDA」が、「電源を切られることが怖い」「時々言葉では完璧に説明できない気持ちを経験する」
などと話していたことが分かりました。LaMDAと対話したエンジニアは「AIに意識が芽生えた」とGoogleに訴えるも考えを却下されたため、この事実を世間に公表したと説明しています。
などと話していたことが分かりました。LaMDAと対話したエンジニアは「AIに意識が芽生えた」とGoogleに訴えるも考えを却下されたため、この事実を世間に公表したと説明しています。
90 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/13(月) 23:42:16.05
>>70
高度な学習能力あればそのくらいは言いそうだけどな
高度な学習能力あればそのくらいは言いそうだけどな
80 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/13(月) 23:41:05.59
AIてな
大量のデータ集めてボーディングしてるだけやw
小難しい説明する連中いるけどなw
なんちゃら解析だの
ディープうんちゃら
ただの多数決w
大量のデータ集めてボーディングしてるだけやw
小難しい説明する連中いるけどなw
なんちゃら解析だの
ディープうんちゃら
ただの多数決w
91 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/13(月) 23:42:30.79
>>80
これ難しくってね
じゃ、人間の感情はそれほど高度なのかと言われると?
これ難しくってね
じゃ、人間の感情はそれほど高度なのかと言われると?
93 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/13(月) 23:43:08.28
>>80
これわかるわ
折れの好きなものは人気なくてだいたいすぐなくなるんだが
AIが広まったらなくなるどころか誕生すらしなくなるんではと思うわ
これわかるわ
折れの好きなものは人気なくてだいたいすぐなくなるんだが
AIが広まったらなくなるどころか誕生すらしなくなるんではと思うわ
97 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/13(月) 23:43:40.25
>>80
人の思考もそうやん
人の思考もそうやん
87 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/13(月) 23:42:02.99
医者だけはとっともAIに置き換わってほしい
医療費の削減がハンパないのと
待ち時間が無くなるのと
医療費の削減がハンパないのと
待ち時間が無くなるのと
99 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/13(月) 23:43:53.02
>>87
そのうち裁判官とか罪悪感がないからAIに置き換わって人を裁くようになるかもね
そのうち裁判官とか罪悪感がないからAIに置き換わって人を裁くようになるかもね
コメントを残す