- 1: 家カエル ★ 2023/01/19(木) 22:57:38.11 ID:ru/vS9l09
-
政府が、新型コロナウイルスの感染症法上の位置付けを4月1日から原則、季節性インフルエンザと同等の「5類」に緩和する方針を固めた。
感染状況を見極め、岸田文雄首相と関係閣僚が20日に協議して決定する。複数の政府関係者が18日、明らかにした。
分類の変更にあわせて、屋内でのマスク着用については、症状のある人らを除き原則、不要とする方針だ。
医療費や入院費は、全額公費負担だが、5類になればこうした措置の法的根拠がなくなり、一部自己負担となる。
政府は、経過措置として当面の間は公費負担を継続し、段階を踏みながら通常の保険診療に移す方針だ。また、発熱患者を受け入れた医療機関に対する診療報酬の加算も段階的に縮小する。
発熱症状が出た場合には、発熱外来に限らず、一般の病院や診療所でも診察が可能になるほか、
感染者に求められる原則7日間の療養期間、濃厚接触者に求められる原則5日間の待機期間も不要となる。https://www.sankei.com/article/20230118-IH3MO67C2RLDHMKBESFTVTY23M/
★1 18日19時27分クロケット
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1674087388/
引用元: ・【速報 独自】4月1日から「5類」に緩和 政府が20日決定「感染者の7日間の療養期間も不要」★4 [家カエル★]
- 3: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/19(木) 22:58:26.58 ID:yE69EbJK0
- はい閣議決定入りました
- 5: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/19(木) 22:59:18.75 ID:fnsE1kQm0
- ワクチンも不用だろこれw
- 76: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/19(木) 23:12:29.32 ID:4PknYyZd0
- >>5
ワクチンいらないって宣言だもんな - 90: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/19(木) 23:14:04.22 ID:AqAfPBap0
- >>76
逆だろ
専門家が勧めてるように年に数回は打ち続けていくことになる - 7: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/19(木) 22:59:43.05 ID:Gf9zYVvP0
- ワクチン有料化で信仰心が試される
- 8: !omikuji 2023/01/19(木) 23:00:05.82 ID:sqvAhvET0
- インフルエンザに罹った時って5日自宅じゃなかったっけ?
それより緩くするってこと? - 12: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/19(木) 23:00:56.79 ID:lqgXpefT0
- >>8
少なくとも会社には来るなと言われる - 14: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/19(木) 23:02:13.48 ID:ncqSUlri0
- >>8
インフルはそうだね
発症後5日かつ解熱後2日しないと登校できないなんでコロナはすべて撤廃するんだろう…意味がわからない
- 15: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/19(木) 23:02:18.80 ID:s6lg7Ey50
- 5日は高熱と咳と倦怠感で動けなかったぞ
完調には一週間でも全然足りなかった - 78: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/19(木) 23:12:42.47 ID:i/CdpaGN0
- >>15
>5日は高熱と咳と倦怠感で動けなかったぞ
>完調には一週間でも全然足りなかった26歳のオレは1日ですっかり元気
おじいちゃんなんだろうお前は - 122: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/19(木) 23:17:28.64 ID:ECB1nXiG0
- >>78
俺は全く無症状
おじいちゃんはお前だったな - 62: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/19(木) 23:11:05.81 ID:gGwqtpEX0
- 海外を見習ってマスクを外せ?
アメリカでは学校でマスク義務化とかもあるんだけどな - 64: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/19(木) 23:11:10.83 ID:ix3fiDjs0
- 今すぐやれ
なんで年度切り替えまで待つ必要があるんだ
全く科学的ではない - 71: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/19(木) 23:11:58.74 ID:b/lN5zMI0
- >>64
予算の関係に決まってるだろ - 74: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/19(木) 23:12:19.04 ID:tr6Xc9id0
- コロナになったら咳ゴホゴホしてノーマスクで電車乗ってもOKだな
- 89: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/19(木) 23:13:58.20 ID:jREMN1m10
- >>74
それに被弾する可能性高いから無理ゲー過ぎるわ
マスクでどれだけ生き延びれるかの勝負だと捉えてる - 113: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/19(木) 23:16:45.95 ID:aqK8xuTL0
- >>74
大部分の人にとっては以前から風邪ひいて咳が出る時はマスクするのがマナーだっただろうと思う - 115: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/19(木) 23:16:52.09 ID:Bh6iIXgF0
- 持病の薬を貰いに病院行ったらコロナに罹るというパターンも出てくるな
- 361: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/19(木) 23:47:07.31 ID:m3xviIYy0
- >>115
循環器科に毎月通ってるけどそれ心配だわ医者も気が気じゃ無いだろうな罹患しやすい環境でどこまで防げるんだろう絶対にかかりたくないんだよ
- 128: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/19(木) 23:18:17.53 ID:Vq+dF2YL0
- もしかして中国真似た?
- 226: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/19(木) 23:32:26.76 ID:Ax50mszX0
- インフルには出社停止のローカルルールある企業多いと思うんだけど
どう整合性とるのか注目してる - 253: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/19(木) 23:35:10.03 ID:Ne4x7gT30
- 政府もインフルエンザみたいなもの、と認めたんだね
ワクチンの効果についても疑問出始めてるし政府にやれることはない - 273: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/19(木) 23:37:47.32 ID:jREMN1m10
- >>253
スレタイ見るとインフルの方が制限きつくね?って感じるんだが - 306: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/19(木) 23:41:17.45 ID:Ne4x7gT30
- >>273
むかしから寧ろインフルエンザ舐め過ぎ、という意見もあるよね - 281: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/19(木) 23:39:05.36 ID:uutF743P0
- >>253
インフルエンザウイルスは、おおよそ1年に一度程度しか変異しない
ところがcovid19は、鎖が1本しかないので、簡単に変異するそれでも2009年には、インフルエンザウイルスでも猛威を振るい
夏の沖縄でも非常事態の瀬戸際になった変異が簡単なウイルスに、ワクチンなんてまにあうはずもないのに
5類にする、というのはアホ杉これから介護施設や高齢者施設の阿鼻叫喚、加えて搬送困難者は激増するよ
もちろん波はあるけどね - 348: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/19(木) 23:45:26.43 ID:H6Q5+2X30
- マスクはして欲しいなぁ
コメントを残す