【悲報】スーパーで商品を奥から取る客、ガチで嫌われていた 店員「ムカつく。売り場を荒らしてる自覚無いの?」
1 名前:ニュートラル・シート磁気圏尾部(東京都) [JP]:2022/06/21(火) 17:02:54.30 ID:ee0mpaah0
スーパーで、奥から商品を取る客って何なんですかね?スーパー従業員ですが、先入れ先出しと言って、賞味(消費)期限が短いものから売らなければなりません。そのため、商品棚の手前に短いもの、奥に長いもの(あと から入荷した商品)を入れるのが基本で、どこのスーパーでも同じだと思います。お客さんが自然と取りやすい位置(手前側)に賞味期限が先のものを置いています。

そんな中、奥に腕を突っ込んで商品を取る客がいるとムカつきます。しかも、おいてある商品まで荒らして(客が賞味期限が長いものを探すため、荒れる)なんでそんな奥から取りたがるのでしょうか? 手前にある商品が腐ってるとでも思っているのか?売り場を荒らしているという自覚が無いのでしょうか?
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12245652102
2: (東京都) [JP] 2022/06/21(火) 17:03:16.79
期限が近くなったら安売りすればいいだけ
12: デネブ(兵庫県) [US] 2022/06/21(火) 17:05:03.86 ID:bGJQvzBb0
売りたくないなら棚に並べんなよ
13: 赤色超巨星(静岡県) [ニダ] 2022/06/21(火) 17:05:36.87 ID:oGjwThS/0
その日に切れる物を定価で置いとくな
20: トラペジウム(茸) [ニダ] 2022/06/21(火) 17:06:18.08 ID:7H9P+cWT0
売り場に出てる以上どれを選ばれても仕方ないだろ
嫌ならバックヤードに置いとけ
嫌ならバックヤードに置いとけ
25: レア(茸) [US] 2022/06/21(火) 17:06:50.25 ID:8ktAggj20
価格に差を付けるしかないよ
28: 赤色矮星(東京都) [DE] 2022/06/21(火) 17:07:05.99 ID:NJPb045G0
>>1
普通は奥から取る
こんなもん叩かれるに値しない
普通は奥から取る
こんなもん叩かれるに値しない
30: 北アメリカ星雲(三重県) [DE] 2022/06/21(火) 17:07:15.36 ID:+FQH+yQs0
古いのを奥に入れれば解決
32: グリーゼ581c(北海道) [DE] 2022/06/21(火) 17:07:20.11 ID:FlDt412T0
奥に手を入れたら電気ショックが流れるようにしろ
35: ミマス(茸) [ニダ] 2022/06/21(火) 17:08:09.73 ID:J3v0uiED0
割引シールくらい貼っとけよ
44: ベスタ(神奈川県) [ニダ] 2022/06/21(火) 17:09:15.21 ID:ypro6It30
すまんな
一人暮らしで買い置きするから長持ちしてくれないと困るんだ
一人暮らしで買い置きするから長持ちしてくれないと困るんだ
45: 馬頭星雲(東京都) [US] 2022/06/21(火) 17:09:34.82 ID:zxoC8lkQ0
30の女より20の女を選ぶだろ。
同じことだ。
同じことだ。
48: ジュノー(茸) [CN] 2022/06/21(火) 17:10:20.19 ID:fW7QYl9S0
あからさまな奥からは取らんけども日にちをみて
1日でも長持ちするのを取ってしまう
1日でも長持ちするのを取ってしまう
50: アルゴル(茸) [US] 2022/06/21(火) 17:10:22.03 ID:pJGBWGUI0
パンなんかは明らかに柔らかさが違うんだから、値段に差が無いなら新しいの買うわ
55: 赤色超巨星(大阪府) [ニダ] 2022/06/21(火) 17:12:35.06 ID:acabM51t0
油物とか酸化してよくないよ
61: アルゴル(ジパング) [CN] 2022/06/21(火) 17:13:40.58 ID:M1Hc/NzS0
それなら売りたいものだけ並べて売れたら補充しろよ
72: ウォルフ・ライエ星(千葉県) [US] 2022/06/21(火) 17:15:41.45 ID:8Q2vT9qf0
>>61
そういう補充の人件費は、商品価格に乗っかってくるぞ
フードロスも同じ
そういう補充の人件費は、商品価格に乗っかってくるぞ
フードロスも同じ
商品を奥から取る行為が、良い循環を絶つんだよ
64: ミランダ(ジパング) [US] 2022/06/21(火) 17:14:33.72 ID:FqbKHby00
浅ましいなお前ら
71: クェーサー(茸) [CA] 2022/06/21(火) 17:15:40.95 ID:r8M22t6q0
スーパーの店員の知性がよく分かるわ
消費者心理を全く理解してない
消費者心理を全く理解してない
86: カリスト(静岡県) [US] 2022/06/21(火) 17:17:09.10 ID:lUZWWYSg0
手前のは取って戻した可能性が高いから一個奥から取るわ
97: シリウス(茸) [ニダ] 2022/06/21(火) 17:18:27.98 ID:zGb9XQTp0
何年か前に商品に爪楊枝刺して投稿してた馬鹿がいたから
101: ガーネットスター(広島県) [US] 2022/06/21(火) 17:19:09.74 ID:3rhFnAZq0
これやる奴育ち悪そう
103: 百武彗星(東京都) [AU] 2022/06/21(火) 17:19:40.53 ID:nQKiFAki0
何をどう買うかなんて消費者の自由やろ
105: エッジワース・カイパーベルト天体(愛知県) [EU] 2022/06/21(火) 17:19:44.17 ID:e5MnxlMq0
>>1
何でも買ってすぐに食べるとでも思ってんの?
何でも買ってすぐに食べるとでも思ってんの?
117: バン・アレン帯(大阪府) [US] 2022/06/21(火) 17:21:44.77 ID:W+E6ZSlG0
賞味期限近い方が不味くなるし
134: ジュノー(千葉県) [US] 2022/06/21(火) 17:23:51.04 ID:N7DSo5v70
>>117
お前のような貧乏舌に数日程度の経過による品質の変化などわかるはずもない
大人しく手前から取れ
お前のような貧乏舌に数日程度の経過による品質の変化などわかるはずもない
大人しく手前から取れ
126: イオ(東京都) [US] 2022/06/21(火) 17:22:35.87 ID:IOH7adkE0
じゃあ新しい商品を奥に隠すなよ
128: イオ(東京都) [US] 2022/06/21(火) 17:23:16.43 ID:IOH7adkE0
そもそも荒らすという表現がおかしい
そんなルールなど存在しない
そんなルールなど存在しない
129: オールトの雲(東京都) [US] 2022/06/21(火) 17:23:19.93 ID:ll16iNVz0
うちの近所の糞スーパーは、1番古い日付が全部売れてから次の日付のやつを投入してくるよ
141: 火星(愛知県) [FR] 2022/06/21(火) 17:24:36.17 ID:h2cj9Kxo0
>>129
これが正解
ここまで管理するなら文句ないわw
これが正解
ここまで管理するなら文句ないわw
130: ガーネットスター(群馬県) [KR] 2022/06/21(火) 17:23:25.39 ID:xi8h8vCg0
店の効率化に協力させられる客の図
一気に置くことを止めることを勧める
一気に置くことを止めることを勧める
132: 高輝度青色変光星(茸) [US] 2022/06/21(火) 17:23:32.41 ID:vByu3U9Z0
牛乳とか古いのから買いたくないよね
135: ミザール(茸) [US] 2022/06/21(火) 17:23:58.36 ID:XOvceSQY0
サンドイッチは次の日の弁当だから
ごめんなさい。
ごめんなさい。
142: アルファ・ケンタウリ(茸) [CN] 2022/06/21(火) 17:24:41.09 ID:gHE2/FAO0
こんなの生活の知恵、常識。
145: 馬頭星雲(光) [ヌコ] 2022/06/21(火) 17:25:11.12 ID:ezS0drvf0
違う日付の物を同じ値段で売るなよ賞味期限だって商品価値だ
153: ベスタ(愛知県) [ニダ] 2022/06/21(火) 17:26:15.03 ID:6DIYghhE0
閉店間際のスーパーは、棚の商品は、ほとんど売り切れになってる。
賞味期限の新しいのを取ると売れ残る、というのは、嘘だと思うよ。
158: エリス(光) [CN] 2022/06/21(火) 17:26:39.70 ID:THrC8Wtj0
せっかく買うなら誰だって新しいものがいいに決まってるじゃん
客をこんな貶すように書かなくても協力お願いって態度で書けばいいのに
客をこんな貶すように書かなくても協力お願いって態度で書けばいいのに
166: パラス(茸) [US] 2022/06/21(火) 17:27:44.55 ID:PUHyqE780
在庫管理しっかりすればいいだけ
発注量とタイミングを工夫するくらいしろボケ
発注量とタイミングを工夫するくらいしろボケ
159: 火星(愛知県) [FR] 2022/06/21(火) 17:26:41.27 ID:h2cj9Kxo0
まー、すぐ食べる奴は奥から取らないけどね
168: アリエル(大阪府) [US] 2022/06/21(火) 17:28:22.72 ID:vzSOZLg80
すぐ食うおにぎりすら賞味期限見て買う奴いるな
169: 金星(ジパング) [TW] 2022/06/21(火) 17:28:23.29 ID:3TIFutOH0
毎日買い物するなら手前から買うが1週間分まとめてとかになると新しい物のほうがいいからな
170: イータ・カリーナ(愛知県) [CN] 2022/06/21(火) 17:28:29.07 ID:iGanvveZ0
週一で買い出しに行くから
その度に一週間分を買うんや
スマンな
その度に一週間分を買うんや
スマンな
175: 北アメリカ星雲(熊本県) [US] 2022/06/21(火) 17:29:11.33 ID:XRtIvlwt0
買うなら新しい方がいいってだけで
買われる量と仕入れる量は変わらないんだから
これでフードロス増えるとかないだろ
買われる量と仕入れる量は変わらないんだから
これでフードロス増えるとかないだろ
185: ミランダ(静岡県) [SA] 2022/06/21(火) 17:31:27.36 ID:Exu7O1eK0
日持ち考えると日数ある方が良いんだよな
嫌なら手渡し販売するしかないな
嫌なら手渡し販売するしかないな
187: かに星雲(やわらか銀行) [FR] 2022/06/21(火) 17:31:52.13 ID:EoFiw2bs0
期限が違うものを同じ価値と考えて
それを客に強制する店なんか潰れてしまえ
それを客に強制する店なんか潰れてしまえ
194: ベスタ(愛知県) [ニダ] 2022/06/21(火) 17:33:14.93 ID:6DIYghhE0
婚活市場で「30女から順番にもらってやれ」と言ってるのと同じですわな。
201: プレセペ星団(大阪府) [DE] 2022/06/21(火) 17:34:30.73 ID:GxuftTiQ0
賞味期限書いてない野菜とかでも新鮮そうなの吟味するやん
それといっしょ
それといっしょ
203: 海王星(神奈川県) [ニダ] 2022/06/21(火) 17:35:03.84 ID:jeq8sIuY0
奥から取ってるヤツを観察してると虚しい人生送ってそうな顔ぶれなんだよなー年代問わず
乞食のような雰囲気醸し出してるし
なんでだろ
204: 亜鈴状星雲(神奈川県) [US] 2022/06/21(火) 17:35:21.76 ID:99H7j/7q0
ジョンソンビルのウインナーとかすぐ食べきれないから許してくれ
207: ポルックス(SB-Android) [ヌコ] 2022/06/21(火) 17:35:45.36 ID:/ALJ/nju0
じゃがりこは賞味期限見て買う
古いと固いんだわ
古いと固いんだわ
212: 馬頭星雲(大阪府) [US] 2022/06/21(火) 17:36:52.07 ID:H8JBxjcY0
実際一日違ったら味違うしな
すぐ使うから古いのでいいやとはならん
すぐ使うから古いのでいいやとはならん
215: ダークエネルギー(茸) [ニダ] 2022/06/21(火) 17:37:16.37 ID:ZZQtTG070
賞味期限が近かろうがそんな貧乏性のバカ舌には解らんだろ
224: アルファ・ケンタウリ(千葉県) [TH] 2022/06/21(火) 17:38:53.13 ID:jX6pBIsz0
一人暮らしだから消費期限までになかなか使い切らないんだよ
それくらい許してくれ
それくらい許してくれ
229: ジュノー(愛知県) [US] 2022/06/21(火) 17:39:22.47 ID:sqCZRtFh0
食パンとか結構ギリギリなんだよ(´・ω・`)
間違えて短い奴とると期限切れになっちゃう
間違えて短い奴とると期限切れになっちゃう
232: ベスタ(愛知県) [ニダ] 2022/06/21(火) 17:40:19.50 ID:6DIYghhE0
古いのは、30パーセント引きのシールを、貼ればええやん。
それを狙う人が、たくさんいるんだから、すぐ売り切れるよ。
それを狙う人が、たくさんいるんだから、すぐ売り切れるよ。
250: ベスタ(愛知県) [ニダ] 2022/06/21(火) 17:42:25.22 ID:6DIYghhE0
「フードロス」と言えば、なんでもワガママが通ると思うなよ。
売買契約はお互いの合意で成り立ってるんだからな。
255: ニクス(ジパング) [AU] 2022/06/21(火) 17:43:05.96 ID:HhXWrlLn0
>>1
ほんこれ
ほんこれ
ウチのバカ嫁がいつもこれやるから恥ずかしい
263: グリーゼ581c(北海道) [DE] 2022/06/21(火) 17:45:06.05 ID:FlDt412T0
>>255
お前は家に若いバカ嫁と年取ったバカ嫁いたらどっちと今夜は寝るんだ
お前は家に若いバカ嫁と年取ったバカ嫁いたらどっちと今夜は寝るんだ
261: トラペジウム(SB-Android) [IL] 2022/06/21(火) 17:44:44.88 ID:lblOOyU/0
まともに手前から取る客が損するからな
店側が対応すべきだよ、性悪説だ
店側が対応すべきだよ、性悪説だ
264: 大マゼラン雲(兵庫県) [CN] 2022/06/21(火) 17:45:06.19 ID:D0/Tf3tk0
売れ残るぐらい仕入れてる方が環境に悪いだろ
奥から取る余裕があると言うことは仕入れ過ぎということと同義
奥から取る余裕があると言うことは仕入れ過ぎということと同義
265: オベロン(東京都) [US] 2022/06/21(火) 17:45:23.94 ID:isfAqJRu0
知らんがな
消費者に新鮮なものを買わせる企業努力しろ
消費者に新鮮なものを買わせる企業努力しろ
270: ダークエネルギー(東京都) [ニダ] 2022/06/21(火) 17:46:33.80 ID:5nHQBIiU0
奥からとる人って育ちが悪い人なの?
276: チタニア(埼玉県) [US] 2022/06/21(火) 17:47:57.13 ID:wUcPFtMD0
奥のものが取れないように陳列棚を工夫しろ
289: ベスタ(愛知県) [ニダ] 2022/06/21(火) 17:49:43.36 ID:6DIYghhE0
本来なら、店側が、商品すべて同じ消費期限のもので
そろえるべきなんだよ。
そろえるべきなんだよ。
商品によって、新しい・古いがあるほうが、おかしいだろ。
291: プレセペ星団(大阪府) [DE] 2022/06/21(火) 17:50:04.46 ID:GxuftTiQ0
賞味期限気にするからアマゾンで買わずにお店で買う側面もあるんだよ
気にするなって言うならアマゾンから送られてくるギリギリのでいいし
気にするなって言うならアマゾンから送られてくるギリギリのでいいし
292: ダークエネルギー(光) [CH] 2022/06/21(火) 17:50:21.23 ID:e0oETtUa0
工夫できない店は淘汰される、それだけじゃん?
客には色々事情があるんだからな
客には色々事情があるんだからな
306: テンペル・タットル彗星(兵庫県) [AE] 2022/06/21(火) 17:51:37.53 ID:G0IWdIQs0
同じ賞味期限の品しか陳列しなければ良いのです
それに必要な労力は客には関係無い
それに必要な労力は客には関係無い
307: 海王星(兵庫県) [AM] 2022/06/21(火) 17:51:50.25 ID:l5pR+eHC0
消費期限の長い物は高くすればいい。
同じ値段だからこうなる
同じ値段だからこうなる
316: カペラ(茸) [JP] 2022/06/21(火) 17:53:15.97 ID:o57AHt9k0
売り場がスカスカだと見栄えが悪くなって売れないからドンドン出す
こんなもん店側の都合以外の何ものでもない
こんなもん店側の都合以外の何ものでもない
371: ハダル(群馬県) [CA] 2022/06/21(火) 18:02:32.05 ID:gHWwU7ds0
買い物頻度が少ない人たちはそうするしかないからなぁ
店に嫌われても困らんし
店に嫌われても困らんし
377: ベテルギウス(東京都) [EU] 2022/06/21(火) 18:03:17.83 ID:3XaQ7pDO0
イチローさんがやってるんやで

391: 亜鈴状星雲(神奈川県) [OM] 2022/06/21(火) 18:05:40.87 ID:K3bmfd6L0
卑しいとは思う
392: ハダル(光) [ニダ] 2022/06/21(火) 18:05:41.93 ID:VbXe14P70
古いのが売り切れるまで出さなければいい
人件費ケチって客に文句つけるとかどういうことなんだ
人件費ケチって客に文句つけるとかどういうことなんだ
413: パルサー(大阪府) [BR] 2022/06/21(火) 18:09:10.46 ID:AyKrlhFa0
なぜ店員が怠ける為に律儀に前から取らないといけないのか
419: イータ・カリーナ(東京都) [NO] 2022/06/21(火) 18:10:36.43 ID:z3GxKoK00
惣菜を除き、そもそも賞味期限など、目安でしかない。牛乳しかり、ジュースしかり。
1日2日の違いなど、ほとんど意味がないんだぞ。
素直に手前から取るべき。
1日2日の違いなど、ほとんど意味がないんだぞ。
素直に手前から取るべき。
428: 水星(光) [FR] 2022/06/21(火) 18:12:38.80 ID:dzlxB1kN0
>>419
だかそういうのはお前の都合だろ?
その1日2日の差で腹壊す奴もいるんだよ
だかそういうのはお前の都合だろ?
その1日2日の差で腹壊す奴もいるんだよ
421: ミラ(大阪府) [US] 2022/06/21(火) 18:11:34.79 ID:Qk/8NWfF0
うちは卵の消費が悪いから値段関係なく奥というか売り場で1番賞味期限が遠い物買う
その代わり旦那が牛乳凄く飲むから賞味期限あと3日とかでも全然買う
そんなもんじゃない?
その代わり旦那が牛乳凄く飲むから賞味期限あと3日とかでも全然買う
そんなもんじゃない?
447: ベスタ(愛知県) [ニダ] 2022/06/21(火) 18:17:13.22 ID:6DIYghhE0
本・書籍でも同じだよ。
店頭でよーく見て、研磨本は避ける。
初版と二版があれば、新しいほうを買う。
当然だよ。こんなの。
店頭でよーく見て、研磨本は避ける。
初版と二版があれば、新しいほうを買う。
当然だよ。こんなの。
444: ベスタ(愛知県) [ニダ] 2022/06/21(火) 18:16:12.41 ID:6DIYghhE0
どれを選択するかは契約上は自由なんだから
できるだけ良い状態のものを選択するのが当然。
できるだけ良い状態のものを選択するのが当然。
449: チタニア(茨城県) [ニダ] 2022/06/21(火) 18:17:29.63 ID:gssMsOFI0
期限が長いから多めに買える事忘れてないかい?
売る側の目線だけで判断するな
売る側の目線だけで判断するな
453: 百武彗星(神奈川県) [ニダ] 2022/06/21(火) 18:17:51.50 ID:5Fwnd1F60
即食べない物は出来るだけ日持ちするものを選ぶのは普通だろ
店側の需要と供給の見誤りが起こしてる問題を消費者に押し付けるのはどうなのかね
店側の需要と供給の見誤りが起こしてる問題を消費者に押し付けるのはどうなのかね
481: デネブ・カイトス(千葉県) [JP] 2022/06/21(火) 18:23:00.80 ID:tv0W8SeQ0
効率化とかの企業努力は賞賛されても
様々な消費者努力は賞賛されないようだな
様々な消費者努力は賞賛されないようだな
484: ニート彗星(茸) [GB] 2022/06/21(火) 18:23:10.22 ID:BV0jCk810
時間が経つと劣化するものなのに、新しいものと古いものを同じ場所で同じ値段で売ろうとするほうがおかしい
450: フォーマルハウト(東京都) [JP] 2022/06/21(火) 18:17:31.19 ID:gbXB1psT0
別に店員に嫌われても全然構わない 今後も奥から取らせてもらう
元スレ:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1655798574/
コメントを残す