皆さんはこんな帽子を見たことはあるだろうか。形状は一般的なキャップだが、つば部分に月桂樹が刺繍されていて、正面部分には徽章、ワシ、軍艦などがデザインされている。
色彩は紺や黒が一般的でどことなく、ミリタリーな雰囲気を漂わせるものだ。
◆中高年のおじさん“かぶりがち”疑惑
この帽子がなぜ気になるかというと、おじさんがかぶりがちな印象があるからだ。たまに着用している人に遭遇するが、中高年の男性である確率が高いように思える。
この帽子の名称は「アポロキャップ」といい、Google検索で入力すると、関連キーワードのひとつに「おじさん」と出てくるほど。Twitterでも「なぜおっさん(じいさん)はアポロキャップをかぶるのか」という、つぶやきを見たこともある。
心のどこかで気になっている人もいるはずなので調べてみることにした。
そこで、消防グッズなどを製造・販売する「消防ユニフォーム」(大阪市)に取材。ここではアポロキャップも取り扱っているということで、帽子としての由来など真相に迫った。
――アポロキャップが生まれた背景、日本で広まった経緯を教えて。
発祥はアメリカで、アポロ計画(1960年代後半~1970年代の有人宇宙探査計画)の乗組員らが着用したことで広まったと聞いています。日本に流入したのはその後で、消防、自衛隊、警察、警備関係などに広まりました。現在は複数の企業が製造し、当社は通常のアポロキャップを2420円~2750円、無地のアポロキャップを1430円で販売しています。
――帽子としての特徴は?普通の帽子とどう違う?
正面部分が大きく見えることです。野球帽を想像すると分かりやすいですが、一般的な帽子は被る部分が、数枚の素材を縫い合わせてできています。アポロキャップはこのうちの正面部分が1枚の素材で作られていて、刺繍などが識別しやすいです。
――ワシや月桂樹などが刺繍されている理由は?
推測も含まれますが、アメリカの国鳥がイーグル(ハクトウワシ)であることからも、アメリカっぽさをイメージしたと思われます。月桂樹は正直なところ分かりませんが、五輪に使われていること、言葉の意味などが関係しているかもしれません。
また、帽子正面の刺繍はカスタムできるので、それぞれに違います。例えば、消防向けには徽章や地域名、海上自衛隊向けには艦艇が仕立てられることもあります。所属する業務が分かるような、シンボルがデザインされることが多いと思います。
◆アメリカに憧れた世代が着用?
――誰でも購入はできるの?
自衛隊のイベントなどで販売されることもあるので購入はできます。ただ、当社は業務などで必要とされる方々に販売しています。
――中高年の男性が着用している印象だが、なぜ?
確かにそうした印象もありますね。推測ですが、日本も昔はアメリカに憧れた時代があったのでそうした世代が着用しているのではないでしょうか。軍事関係が好きな方、業務で着用している方が、普段でも着用していることも考えられると思います。
――素材や製造工程を教えて。こだわりは?
素材は商品にもよりますが、先染めのポリエステル・レーヨン生地を採用しています。製造は裁断した素材を、帽子職人が手作業で裁縫しています。正面部分が大きく、さまざまな刺繍ができます。アジャスターにはYKK製を採用していて、サイズ調整もスムーズです。
――ファッション性は?若い人も着用できそう?
正直なところ、ファッション性は微妙かもしれません。今の時代、若い人が着用すればバズる可能性もないわけではないですが、本来は業務の従事者が着用する帽子だと思います。
アポロキャップは消防などといった、専門性が高い業務で着用されているようだ。今回取材した会社も同様の印象を持っていたが、中高年の男性がよくかぶっているのは、そうした業務に従事していたか、あるいはアメリカへの憧れで着用していたものが、習慣化しているのかもしれない。
プライムオンライン編集部2023年1月2日 月曜 午前11:20
https://www.fnn.jp/articles/-/462514
139: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/04(水) 00:13:06.42 ID:tDpymiI/0
>>1
俺たちのDJホンダキャップは無視かよ
167: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/04(水) 00:25:41.76 ID:rAXKNrpF0
>>1 > 無地のアポロキャップ
無地だったらアポロキャップじゃねえじゃん。
ただのキャップ
233: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/04(水) 00:57:24.61 ID:xKPvJtZF0
>>1
近鉄バッファローズの帽子が欲しい
363: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/04(水) 03:28:55.70 ID:3OMQUlD60
>>1
そんなイメージ無いけど
617: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/04(水) 07:55:37.13 ID:4zFO9nEJ0
>>1
じゃあ、どんなの被ればいいんだよ?
630: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/04(水) 08:01:13.12 ID:iD+xR+fV0
>>1
アポロキャップ被ってるおじさん・・見たことないなあ。
JAの帽子を被ったおっさんならたまに見る。
641: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/04(水) 08:08:27.61 ID:2yC1BWZi0
>>1
消防とか警察の関連団体に参加したらもらえるだろ
おじさん達は買って被ってる訳じゃないんだよな
5: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/03(火) 23:29:19.25 ID:pZPgniyb0
ニット帽のジジババを一番よく見かける
8: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/03(火) 23:30:19.88 ID:nUSsldTu0
何処で見かけるの?
870: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/04(水) 11:36:26.02 ID:7ItgtlKf0
>>8 大阪でよく見かけるな
阪神の帽子にサングラスのオッちゃん
11: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/03(火) 23:31:21.79 ID:rMVOj4Hu0
ハンチングの方がおっさんやろ
836: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/04(水) 11:07:26.18 ID:oXjF2CSR0
>>11
昭和の特高ってイメージ
841: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/04(水) 11:09:14.92 ID:N9P6vguw0
>>11
ハンチングは外出るとき欠かせないわ
ハゲてきたから丸坊主にしてるので、帽子かぶらないと寒い
18: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/03(火) 23:33:43.95 ID:PgBPWvq60
この帽子って何故かでかいメガネもしくはでかいサングラスとセットのイメージ
42: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/03(火) 23:42:14.15 ID:ztR6SSpu0
>>18
あとヒゲな
19: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/03(火) 23:33:49.64 ID:uaWXePdZ0
子供の頃に流行ったよ
当時の子供がおっさんになっても被ってるんじゃないの
723: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/04(水) 09:38:03.38 ID:rR8UIVN60
>>19
オレも小学校2年くらいの時に被ってたわ
もう40数年経ったのか…
ちなみにフッサフサで白髪ゼロですわ
21: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/03(火) 23:34:03.51 ID:YOpxBohE0
山本晋也監督が被ってるイメージしかない
22: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/03(火) 23:34:06.06 ID:Wf4PRIpD0
ニット、ハンチング、テンガロンのおじさん帽子四天王
23: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/03(火) 23:34:57.26 ID:i7KlmcWc0
谷村新司世代だな
25: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/03(火) 23:35:11.67 ID:U8osEUET0
昔はこれにアメリカの警察官のジャンパーを合わせて、下はリーバイスのジーンズが定番だった
28: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/03(火) 23:36:32.99 ID:d7Sc9wB10
釣りおじさんが被ってるな
29: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/03(火) 23:36:40.62 ID:RUsGC3L20
消防団の帽子だと思ってた
47: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/03(火) 23:45:05.17 ID:7zBu8eM80
>>29
それな
440: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/04(水) 05:55:27.92 ID:FTLMZSOi0
>>29
言われれば確かに被ってるね
30: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/03(火) 23:36:41.83 ID:ZC8b/43N0
40代半ばだけどこれはかぶらない
35: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/03(火) 23:37:27.80 ID:oOl9uKaR0
ゲームセンターあらしが被っとった
63: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/03(火) 23:48:31.85 ID:2OPYpdIQ0
>>35
インベーダーキャップやぞ
164: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/04(水) 00:24:45.74 ID:qDrxGrff0
>>35
どこかで見たことあると思ったらあれだったのか
しかしリアルでは一度も見たことないな
570: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/04(水) 07:27:27.65 ID:URLdoDCh0
>>35
これ
インベーダーキャップ欲しかった
36: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/03(火) 23:38:27.98 ID:5hWA4yLI0
消防とかの活動服には合うよな。
女子とかも被るとカッコいい
37: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/03(火) 23:39:24.44 ID:TUEYGDZY0
普段から被ってるやついるか
消防団ぐらいだろ
40: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/03(火) 23:41:22.88 ID:vmUVWNZk0
野球帽とか被ってたら子供みたいだもんな。
58: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/03(火) 23:48:06.80 ID:0BK3GuWI0
>>40
阪神ファンは大体かぶってると思ったが、観戦のときだけかな?
41: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/03(火) 23:42:12.11 ID:NKtZrXBk0
正面が一枚の布か、
考えた事がなかった。まあかぶらんな。
49: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/03(火) 23:45:33.36 ID:SKrZ3Jxu0
刺繍のないのは普通に見かけるけど、これは見たことないな
52: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/03(火) 23:46:37.34 ID:y2aDNHhb0
手間かかってそうな割に良心的な値段だな
65: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/03(火) 23:49:08.19 ID:sBvKgGrP0
ファッションじゃなくてミリタリー系のファングッズだろこれ
そういうところで被ってるぶんにはいいんじゃね
66: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/03(火) 23:49:43.81 ID:sBvKgGrP0
野球帽との違いは刺繍だけ?
67: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/03(火) 23:49:52.08 ID:NKtZrXBk0
コーナンに売ってそうな帽子だ
71: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/03(火) 23:50:54.83 ID:d3sTc9Mc0
とにかくカッコいいからな
89: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/03(火) 23:56:49.79 ID:Yn4L0Ro90
やっぱり DJホンダのhキャップだよな
96: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/03(火) 23:58:51.35 ID:t7l3j8RT0
いつもハンチングだわ
104: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/04(水) 00:00:46.10 ID:AbgIJM2S0
そんなに被ってるか?見たことないかも
107: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/04(水) 00:03:19.38 ID:PtfanYu80
昔流行ったフライトジャケットに米軍のワッペンベタベタ貼っているのも
今見るとダサい(´・ω・`)
160: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/04(水) 00:23:10.37 ID:JAd4YU3Y0
>>107
G2かな 今思うと? いやいや若者には新しい
174: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/04(水) 00:29:02.52 ID:PtfanYu80
>>160
>G2
G-1とA-2がごっちゃになっている気が(´・ω・`)
去年ヒットしたトップガン マーヴェリックの影響で売れたらしいが
今やG-1とかは10万越えだからな
108: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/04(水) 00:03:50.98 ID:6iIoU9fk0
野球帽とは別カテゴリーなの?
うちの親爺も被ってるけど
62: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/03(火) 23:48:21.30 ID:sBvKgGrP0
アポロキャップっていうのかこれ初めて知ったわ
引用元 : https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1672756047/
コメントを残す