- 1: ラガマフィン(東京都) [ヌコ] 2023/01/03(火) 21:32:33.96 ID:bLdoqrQd0● BE:837857943-PLT(17930)
-
煮たり蒸したりして柔らかくした大豆を、納豆菌で発酵させた食品「納豆」。タンパク質やカルシウム、鉄などの栄養素が豊富で、
その中でも特に、ネバネバに含まれる納豆特有の成分「ナットウキナーゼ」が注目されています。古くから親しまれ、
現代においても日本の食卓の定番です。そこで2022年11月12日から11月19日までの間、ねとらぼ調査隊では「あなたが一番好きな
納豆のメーカーは?」というアンケートを実施しました。
数ある納豆メーカーの中で、どこが人気を集めたのでしょうか? 今回のアンケートでは計361票の投票をいただきました。
たくさんのご投票ありがとうございます! それでは結果を見ていきましょう。第1位:あづま食品
第1位は「あづま食品」でした。栃木県宇都宮市に本社を置き、1950年8月に創業、1983年3月には全国展開を開始しました。
創業者の黒崎達也さんは東北で食べた納豆に感銘を受け、あづま食品の前身となる「あづま納豆店」を始めたそうです。
以来「納豆一筋を貫き、お客様に本当に喜んでいただける安心・安全でおいしい納豆づくり」の理念のもと、納豆製品一筋を貫いています。第2位:タカノフーズ(おかめ納豆)
第2位は「タカノフーズ(おかめ納豆)」でした。おかめ納豆のブランドで知られるタカノフーズ。納豆用大豆の主産地である、
茨城県の小美玉市に本社を置いています。1932年2月に「高野商店」として創業し、1957年12月には「おかめ納豆本舗」と改組、
その後1985年5月に現在のタカノフーズとなりました。第3位:ミツカン(金のつぶ、くめ納豆)
第4位:ヤマダフーズ(おはよう納豆)
第5位:太子食品工業(太子納豆)
第6位:ヘルシーフーズワタナベ(あさひ納豆)
第7位:天狗納豆
第7位:丸美屋(お城納豆)
第9位:かじのや納豆
第10位:マルキン食品(元気納豆)
第11位:奥野食品(東京納豆)
第11位:オーサト
第13位:金砂郷食品
第13位:保谷納豆
第13位:こいしや食品(平家納豆)https://news.yahoo.co.jp/articles/655a0a49c1b3338553ad364e904ec1c9f81cbe7f
引用元: ・【納豆】一番好きな「納豆のメーカー」ランキング!1位 あづま食品 2位タカノフーズ(おかめ納豆) [837857943]
- 2: カナダオオヤマネコ(大阪府) [GB] 2023/01/03(火) 21:33:34.35 ID:L+Loo8qv0
- アズマヤうまいもんな
- 3: サバトラ(千葉県) [ニダ] 2023/01/03(火) 21:34:10.52 ID:i8wDgYrB0
- こんなもん怪しいアンケじゃなくてスーパーでの取り扱い面積と売上高をみれば
それが真実 - 6: ヒマラヤン(茸) [MY] 2023/01/03(火) 21:37:05.30 ID:H/yaVCDQ0
- 今はミツカン系だったと思うけど久米納豆が美味いよ
- 7: イエネコ(東京都) [ニダ] 2023/01/03(火) 21:37:08.63 ID:Yh7B8ALJ0
- むかし食べたお城納豆には醤油でなく塩がついていた
- 8: ピクシーボブ(SB-iPhone) [US] 2023/01/03(火) 21:37:57.23 ID:ETxmPOnU0
- くめ納豆は!?!?
- 47: 茶トラ(茨城県) [CN] 2023/01/03(火) 22:24:23.56 ID:gWk5IDbU0
- >>8
くめ納豆はミツカンに吸収されてブランド名だけで、集計はミツカンになってんじゃない - 12: アビシニアン(東京都) [US] 2023/01/03(火) 21:40:44.52 ID:TWa/GucF0
- おカメ納豆はどこでも安いし量が多いから一番よく食べるな
- 14: しぃ(光) [US] 2023/01/03(火) 21:42:55.16 ID:eWStKQeW0
- ミツカンは論外だろ。変なタレばかり出して本当に不味いわ
- 35: ジョフロイネコ(島根県) [JP] 2023/01/03(火) 22:03:55.53 ID:ZRmyfmu/0
- >>14
本当だよ、普通のタレで出してほしい - 49: カラカル(愛知県) [CA] 2023/01/03(火) 22:27:32.64 ID:mhJAi4cV0
- >>14
とろっ豆だけは美味しい - 22: ラ・パーマ(茸) [GB] 2023/01/03(火) 21:47:13.56 ID:AmJN+MNx0
- なんだかんだおかめ納豆が一番や
ミツカンはね…… - 32: シャム(愛知県) [US] 2023/01/03(火) 22:00:39.08 ID:HyZ+TMP30
- メーカーは知らんが容器が紙のカップのやつかな
一番ゴミが少ないからさ - 36: シャム(東京都) [KR] 2023/01/03(火) 22:12:18.18 ID:gox7avEo0
- 昔の納豆ってもっと臭くて粘り気があったような気がするけど、万人受けするように変わってきてない?
- 40: スノーシュー(埼玉県) [US] 2023/01/03(火) 22:18:18.71 ID:JjuOpBBn0
- ミツカンのたまごのタレのやつがめちゃくちゃうまい
でもミツカンの他の納豆は微妙なんでコレ以外買わない - 43: 白(兵庫県) [US] 2023/01/03(火) 22:20:37.83 ID:BeHOPC+r0
- >>40
俺もそればっかり食ってるわ - 55: ターキッシュバン(東京都) [US] 2023/01/03(火) 22:31:27.85 ID:/6F9atEC0
- おかめ納豆は1パックの量が多いから好き
- 56: ギコ(東京都) [US] 2023/01/03(火) 22:32:30.18 ID:oUmLNa1P0
- みんな美味いと思って食ってないよな
何となく体に良さそうってのが1番の理由だろ - 58: トンキニーズ(高知県) [US] 2023/01/03(火) 22:33:21.09 ID:StG0DMVY0
- 安い納豆だとおかめが一番美味いと思うわ
- 60: カラカル(愛知県) [CA] 2023/01/03(火) 22:35:44.41 ID:mhJAi4cV0
- 旨さだけで言えば個人的には高丸食品を推す
こういうランキングは入手性や低価格である事が大前提になるから、美味しさランキングではない - 67: ウンピョウ(兵庫県) [US] 2023/01/03(火) 22:41:05.42 ID:MThYGduv0
- >>1のやつだと
ミツカンとタカノフーズの納豆くらいしか知らんわ - 75: 黒(東京都) [US] 2023/01/03(火) 23:14:58.09 ID:L6BxHEPp0
- 超小粒で45gなんだからおかめ一択だろ
- 87: スペインオオヤマネコ(東京都) [US] 2023/01/04(水) 00:32:49.65 ID:/iQ3BXej0
- たまご醤油たれのやつしか買わない。
単品で食べると味濃すぎるから、洗わなくていいサラダにぶっこんでドレッシング代わりにして食べてるわ - 95: スナドリネコ(茨城県) [FR] 2023/01/04(水) 02:15:50.74 ID:TdseD36n0
- 茨城県民としては金砂郷納豆を推す。
金砂郷納豆は倒産してしまったくめ納豆の従業員組合の出資で始まった新しい納豆メーカーで
くめブランドを買い取ったミツカンだが、くめ納豆の本社設備や製法は金砂郷納豆が引き継いでる。
ミツカンブランドのくめ納豆も金砂郷納豆のOEMでミツカンの手は入っていない。 - 96: 黒(栃木県) [TW] 2023/01/04(水) 02:21:46.15 ID:YMlnnu760
- 美味い納豆は色々あるけど流通安定しなかったりで
結局おかめでいいやになる
コメントを残す