- 1: 少考さん ★ 2022/12/23(金) 11:57:46.46 ID:DtwHsqQg9
-
※読売新聞
東京圏から地方へ年1万人の移住目指す、「デジタル田園都市国家構想」総合戦略を閣議決定
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20221223-OYT1T50088/2022/12/23 11:02
政府は23日午前、デジタル技術で地方活性化を図る「デジタル田園都市国家構想」の総合戦略を閣議決定した(略)
※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。。
引用元: ・東京圏から地方へ年1万人の移住目指す、「デジタル田園都市国家構想」総合戦略を閣議決定 [少考さん★]
- 2: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/23(金) 11:58:42.40 ID:bRKHmuo10
- 百年たっても100万人減るだけだろ?
で、流入はどのくらいなんだ? - 3: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/23(金) 11:58:54.67 ID:vW9lCJCb0
- 工程表とどのように進捗管理していくのか提示を
- 4: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/23(金) 11:58:55.18 ID:00nss3in0
- あー駄目だこりゃ
- 5: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/23(金) 11:58:59.16 ID:aJ+lC4iP0
- デジタル庁がまず田舎いけよ
- 125: 雲黒斎 2022/12/23(金) 12:23:53.93 ID:rHOW2h8T0
- >>5 これ
- 131: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/23(金) 12:24:41.09 ID:1lpq8ETv0
- >>5
その通り
- 181: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/23(金) 12:35:59.54 ID:f5jYiqy/0
- >>5
説得力あるw - 189: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/23(金) 12:36:59.50 ID:421fzegE0
- >>5
デジタル庁が会津若松は結構いいアイディアだと思ったわ。会津大あるしな - 199: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/23(金) 12:38:58.20 ID:eWC8U3u20
- >>5
隗より始めよの諺通りだな - 10: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/23(金) 12:00:05.88 ID:D7JzWeaB0
- 具体的にどこやねん
地方もいろいろあるぞ - 16: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/23(金) 12:01:13.69 ID:GfIp4eWI0
- 省庁移転すら出来てねえのに
- 17: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/23(金) 12:01:14.63 ID:qzngpn2h0
- なにすんの?
一応もう田舎でも光回線は使えるけど - 19: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/23(金) 12:01:31.11 ID:36wi1o1L0
- テレワだけで完結しねンだわ
- 27: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/23(金) 12:02:45.54 ID:eyQl738m0
- アメリカ
政治の中心→ワシントン
経済の中心→ニューヨーク
デジタルの中心→カリフォルニア中国
政治の中心→北京
経済の中心→上海
デジタルの中心→深圳日本
政治の中心→東京
経済の中心→東京
デジタルの中心→地方 - 28: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/23(金) 12:02:59.71 ID:JkiSBvyU0
- 簡単だよ
国会と省庁全部移転すりゃ良いだけ
何でやらないの? - 37: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/23(金) 12:04:31.07 ID:PVfbFKOs0
- >>28
政治家「誰が不便なとこ好き好んで行くんだよw」 - 60: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/23(金) 12:07:39.77 ID:JkiSBvyU0
- >>37
官僚連中もそう思ってるから進まないんだろうな
政令指定都市クラスなら仕事するのに困らないんだけどね何故か地方移転というとど田舎を想像する奴らがいるけど
ど田舎に移転とか急にインフラが耐えられるわけない - 29: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/23(金) 12:03:17.77 ID:GvgDDdtX0
- 国家改造ぐらいの勢いでやったほうがいい、つまり、閣議決定とかモデル都市で、とかじゃなくて
全国民の議論を巻き込んで、長期間前提、試行錯誤前提でやったほうがいい - 50: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/23(金) 12:06:23.49 ID:anq7q76+0
- 関西に本社移転したら法人税-3%
九州に本社移転したら法人税-5%
北海道に移転したら-10%
できることはこんなとこ? - 55: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/23(金) 12:06:56.07 ID:D7JzWeaB0
- >>50
いいかもね - 58: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/23(金) 12:07:31.55 ID:Jqn7+B1F0
- デジタルと言ったってマイナンバーカードの受け取りに役所まで来いというレベルなのにw
田舎は近くに役所ないぞ - 61: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/23(金) 12:08:00.90 ID:4Nwm5U5w0
- 大企業を移動させないと無理
- 71: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/23(金) 12:09:19.42 ID:JkiSBvyU0
- >>61
省庁移転すると
全部ではないけど企業もついてくる - 70: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/23(金) 12:09:10.01 ID:1/HR/BSR0
- デジタルと田園と都市、どうつながるのか
田園と都市は相反するものだし
デジタルいいたいだけちゃうんか - 75: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/23(金) 12:09:39.89 ID:V3C+0XRM0
- また閣議決定?
国会でまず議論すべきだろ - 143: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/23(金) 12:28:10.08 ID:cuLv9JQf0
- 経済は今まで通り東京関東中心で
政治を京都に移せばいいんじゃないか? - 166: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/23(金) 12:32:15.54 ID:RXSVB2Uz0
- >>143
結局、今までそんな感じの議論だったから、移転するならうち、いやうちだと揉めに揉めて決まらない元の木阿弥なわけでねだからそれなりに公平な選抜大会から用意してやらないといつまでも決まらない。どうやって選抜するか?っていったら地方分権やって上手くその地域を発展させた者、地域でいいわけよ
- 173: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/23(金) 12:33:20.15 ID:mDgxH/1m0
- >>166
そう
首都移転とかじゃなくて地方分権でいい - 155: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/23(金) 12:30:50.25 ID:10Udbs220
- 政令都市(笑)じゃなくて東京並みに投資された都市がいくつか必要だと思うよ
東京は人と産業を集めすぎて低成長、低出生率、インフラ整備不能の三重苦に陥ってる - 162: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/23(金) 12:31:40.22 ID:mDgxH/1m0
- >>155
この20年くらいの東京のGDP成長率がワーストレベルと聞いてビックリだわ
一人当たりならダントツ最下位 - 171: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/23(金) 12:33:05.50 ID:CcvkXZ/k0
- 日本の首都を名古屋に移すべき
- 187: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/23(金) 12:36:43.99 ID:ozFujnZD0
- 東京は家賃が高いけど文化レベルが地方とは桁違いに上だからなぁ
それこそカネが無くたって楽しめる遊びの場に
電車に乗るだけで気軽に行ける - 188: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/23(金) 12:36:44.38 ID:g9JK31EX0
- 省庁を鳥取に移動とかだと本気さを感じられそうだな
コメントを残す