デイリー新潮
長野市が1軒の家からの騒音被害の訴えをきっかけに、公園の廃止を決めた問題。市に対して物申していたのが国立大名誉教授だったと報じられ、「上級国民への配慮か」と批判の声が上がっている。今回、この名誉教授が夫人とともに「週刊新潮」の取材に応え、180分にわたって“言い分”を語った。
***
――小学校ともトラブルがあったと聞いています。
夫人:去年の3月頃から、小学校の放送がすごい聞こえるようになったんですよ。言ってる内容まで聞こえるくらい。5月くらいに、運動会か何かの行事をやっている時に、小学校に電話しました。教頭先生が来て、しょうがないというようなことを言われましたが、「毎日この音を聞かなきゃいけないんですか? 考えて欲しい。」と言ったら、マイクをずらしたみたいで、音は聞こえるけど、内容は分からないくらいに、改善されました。他には、小学校の授業で、クラス全員を連れてきて、自由に遊ばせるということがあって、それはうるさかったので、学校に電話しました。落ち葉を拾ったり、静かに活動することに対しては、何も言いませんよ。走り回ったりうるさい時は、「すみませんけど」と電話で注意しました。そういうことは、一年に数回くらいあります。
――児童館のエンジン音についても苦情を入れられた?
夫人:エンジンの話は、児童館が出来てからずっとです。多くの人たちがエンジンを切らないことについて、館長にずっと言い続けてきました。でも、全然、改善されてこなかったです。去年の8月、2日かけて、エンジンを止めない人全員に注意しました。20台あってナンバーをメモしてます。館長に、「たまには出て注意して下さい」と言いましたが、全然してくれませんね。それで、初めて、市の子ども政策課にも電話しました。すると、「エンジンをストップするように」という張り紙を貼ってくれました。
そのことで、私たちと子ども政策課と館長と話し合った時に、館長が市の職員に対して、「知ってるでしょ、貰ってる給料。こんな給料で出来ない」って、言ってるんです。私だって、そんな良いお金もらって仕事してるわけじゃないですけど、そんなこと言いませんよ。だったら辞めればいいじゃないですか。
――ご夫妻が子供の手を引っ張って、「ボール遊び禁止」の看板まで連れて行って注意したこともあったと聞いています。
夫人:サッカーなどの音が気になった時は、言いに行ってます。ただ、手なんか引っ張ってないです。そういうことはしません。
続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/7cf4aad24230321257fa19c6448377f5ef9ce417?page=1
※前スレ
長野市公園廃止、名誉教授の夫人「危険人物と思われるのは残念」 近隣住民からの声に「ひがみじゃないですか」 ★3 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1671405077/
★ 2022/12/18(日) 11:26:45.65
ここに書いてる内容が事実なら危険人物だろ
他人の家の前でエンジン掛けっぱなしで駐車している奴はもっと減罰(問答無用で懲役刑)になるようにした方が良いよ。
無人島で暮らせや
危険人物だな
叩かれても仕方なさそうな人はいるんだな
なんか煽り運転と似てるな
まああれも行き過ぎた正義マンだし
叩かれやすい発言を意図的に書いてる記者が汚い
すげーわ
マジで迷惑だから今すぐ人里離れたど田舎に引っ越して骨埋めてくれや
社会と関わりもたんでくれ
公園で騒音あげていいのか?
公園で子供が遊ぶのは普通だ
夜中に若者が大騒ぎしてたら通報していいよ
校庭で遊ばせずに横の公園まで行って騒音立てるのが普通なわけない
公園行けば
小学校や保育園の児童たちが
校外活動で遊んでる姿をよく目にするよ
普通だから
大人数が引率されて連れて行かされたり、騒音問題がなければな
だかここは校庭園庭があるのにわざわざ騒音上げに公園へ
それだけ深刻だからやろ
しかし子供はいいけど
拡声器は本当にうるさいから運動会だけにしてほしい
一番嫌いなのはシャトルラン
そこに小学校がある事を知ってて越してきてクレーム付ける神経が分からない
公園はあと後からできたと聞いたが
小学校にもクレームつけてるよ
小学校の建築を調べてから言えよ
引っ越せよw
18年間毎日毎日家でじっと騒音聴いてないでお出かけすれば良かったんでは
もう神経が敏感になってるから、息を潜めて今か今かと音を待ち受けてる状態になっちゃったんじゃね
公園の中にいると(騒音と言われる)音は気にならないものよね
だからか近隣住民からの擁護の声が無い
養護するもしないも、地域住民がこぞって公園廃止の上申してるのが住民の意向だ
苦情入れられたら大変だし
こりゃやっぱりクレームしてる世帯は危険な香りかなあ
子供の遊び場にしてはどうだろうか
誰が監視するんだ
誰が面倒見るんだ
事故が起きたら誰が責任とるんだ
校舎や備品が損傷したら誰が責任とるんだ
誰が、誰が、誰が、とやらない理由ばかり見つけてきます
あと不審者が来たら誰が対処するんだ
もあり
気持ちは分かる
引用元 : https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1671439575/
コメントを残す