同調査は11月28日~29日、2022年11月、全国47都道府県に在住する20~69歳の男女2,500人を対象にインターネットで実施した。
直近1年間の外食行動を尋ねたところ、提示したジャンルの飲食店で外食をした人は78%で
、うちの49%はひとりでの外食を経験していると回答した。ひとりでの外食経験は、男性で58%、女性は40%となった。
複数人との食事も含む外食ジャンルは、全体で「回転寿司」「ハンバーガー」「ラーメン・餃子」
「ファミリーレストラン」「カフェ・喫茶」「うどん」「牛丼・丼もの」が3割を超え、上位に並んだ。
各ジャンルごとの外食経験者に対し、ひとりでの外食率を調べたところ、男性は「牛丼・丼もの」「そば・立ち食いそば」
「カフェ・喫茶」「ハンバーガー」「カレー」「ラーメン・餃子」で6割以上で多かった。
直近一年間にひとりで行った飲食店
https://news.mynavi.jp/article/20221218-2539635/images/003l.jpg
ひとりで行くことに抵抗感を覚える飲食店
https://news.mynavi.jp/article/20221218-2539635/images/004l.jpg
ひとりで飲食店へ行くことへのハードル
https://news.mynavi.jp/article/20221218-2539635/images/005.jpg
一方、女性は、「カフェ・喫茶」「パン(イートイン)」「ハンバーガー」「スイーツ(イートイン)」で3割以上を占めた。
男性より女性の方が高いジャンルは「パン(イートイン)」「スイーツ(イートイン)」のみだった。
ひとりで行くことに抵抗感のある飲食店について尋ねると、「鍋・しゃぶしゃぶ」「食べ放題」「焼肉」「エビ・カニ料理」
「居酒屋・パブ・バー」などが上位に並んだ。女性はおおむね、どのジャンルでも”ひとり外食”に抵抗を感じる傾向に
あることがわかった。
続きはソースで
マイナビニュース 2022/12/18 12:06
https://news.mynavi.jp/article/20221218-2539635/
●前スレ 2022/12/18(日) 18:07:54.75
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1671354474/
★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1671340980/
★1
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1671334453/
「過去1年間」ってコロナで外食を自粛してただけじゃねぁか。
女の方がより警戒してたってだけだろ
なんで群れなきゃいけないのか
逆に1人で食事もできないなんておかしいと思う
ホントそれ
パフェだろうがあんみつだろうが独りで食えるだろ
なんならパンケーキも俺は独りで食う
パンケーキは勇気を出して食いに行ったわ
カフェ飯は得意だから
パフェは勇気がいる
田舎の独身は家で飲む率高いのか
何かガヤガヤしてる中でショボンて感じが嫌なんよね、田舎思考なんかな?行きたい気持ちはあるが出前館で我慢
街中にあるならテーブル席しかない焼肉屋でもOK
田舎のロードサイドの夜の焼肉屋はちょっと白い目で見られそう
私は気にしないが
焼肉でも何でも少し良い肉を買ってウチで焼いて食べたら100倍美味いのに、何で外食なんか利用するんだろ割高だし。一人じゃなくてもな。
コロナ禍になってからは尚更、店なんかに入って何か食べるとかアホだけだろ。
もはや自宅で焼き肉やしゃぶしゃぶの方が圧倒的にコスパ良いぞ?
コスパって費用対効果だからお前の言うコスパは単に安く抑えただけで何も効果はないだろ
例え一食に3万掛かってもそれが一生記憶に残る経験になったならそっちの方がコスパが良いと言えるよ
洗い物めんどい
野菜や肉の下ごしらえめんどい
肉の種類をそろえるのめんどい
アンタ勉強するの嫌いだったでしょ?
その時を想像しながら事前準備するのって全部が楽しいもんだぞ。そしてその努力は無駄にならない
一度やってみたけど会話なしでひたすら食うだけだから、意外と食えないことに気付かされたわ
自分のペースで食えるから楽だね
他人と行くと使える網のスペース減るし誰がいつ何処にどの肉置いたか覚えておかなきゃダメだし
猫ロボを愛でる場所
にゃん!って言うよねアレ
行き付けのしゃぶ葉は、セリフの音量が小さくなって悲しい
たまに女でもいるよな
まあ野菜たらふく食えるし
まあまあ良い以上のフレンチじゃないかな
これ、お構いなしに行くとなかなか良いぞ
一人フレンチはハードル高いw
旅先なら他に良い店がなければワンチャン行けるかもしれない
でもそんなフレンチがあるような地域なら田舎の小料理屋もあるだろうな
ひとり飯、ひとり旅出来ない人って一定数いる
感覚的に3~4割はそうだな
人生損してるね
思い立ったらすぐ行動するべきなのに誰かがいないと行動出来ないなんて大きな損失
出張の時どうするのだろう?
持ち帰りできる店増えてるぞ。
居酒屋でもね。
ファミレスに回転すしに居酒屋は余裕
他の店でも同じかと思ったら、そこは4人掛けのテーブルしかなくて、
行列ができてるとき一人で4人用テーブルを占有して、とても肩身が狭い思いをした。
南平台だったかな。
そっかあ、今の叙々苑だとおひとり様用にカウンター席があるんだなぁ
あー行列出来てるとこで一人でテーブル占有するのは気まずいね!
せめて2人分に匹敵するくらいお金使ってやろう!って気にはなる
鍋なんて昔から一人用のあるし入れる店なら抵抗なんて一切ない
それはそもそも外食自体しないのを含んでるよね?
二人以上で同じコースが基本
コイツがいるとせっかくの旅行なのにマックとか吉野家で済まそうとしてくるみたいな不満が出てきて結局一人が楽って感じになるな
金銭感覚が同じって中々いないからね
うちは子供無しの共働きだからお金に余裕あるけど
大抵は金無いから金銭感覚合わないし
俺は好きな物食べたいし、好きな物気兼ねなく注文したい派だし
食に興味ないとか貧乏過ぎるやつと旅行には行かないことだ
わかるわ
登山行く約束してんのにセブンでおにぎり買うつもりのやつとかずっこけるわ
食も楽しみのひとつなのにわびしいやつ、て思う
まあ頭の中に選択肢がない人いるからな
貶すこたあない
人生の楽しみを減じてるとは思うものの
登山のセブンおにぎりは勘弁して差し上げろw
そりゃ本格的な人は山のキャンプ飯食べるんだろうけどさ
山で食べるおにぎりも充分旨いでよ
わかる
飯で節約しようとするやつな
あー、いるいる
俺もそういうセコい奴とは旅行にいきたくない
な~んで旅行に行ってまでファストフードにしなきゃならんのか意味が分からん
それなら飯は別行動にしようって言うと
そういう奴に限って文句言うんだよな
高校になり、喫茶店に1人で行った時、大人に近づいたと思ったw
ほんそれ
小鍋立ての店が増えてほしいわ
1人前は割高にしてもいいから増やして欲しいと思っってる
一人で二人前なら行けたぞ
一人でニヤニヤしながら食えばいい
気にしない事だよ
ソフトドリンクで大丈夫だから早く新たな知見を切り開きなされ
引用元 : https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1671372029/
コメントを残す