205: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/19(月) 17:03:47.80 ID:fEA+fibH0
>>1
UFOキャッチャーは確率台でメダルゲームは回収台
そりゃ客逃げる一方よ
389: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/19(月) 20:15:51.10 ID:zRVkTUZr0
>>1
それはルノアールの間違え
428: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/19(月) 20:56:20.31 ID:0tjjBXwS0
>>1
ラウワンは中古台を処分せずに小規模店に安く譲ってやれよと思う。
まあ小規模でも同業他社は目障りなんだろうけど
451: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/19(月) 22:07:04.99 ID:Xz7uKBC/0
>>1
あつまる場所って言っても
けっこう金いっただろ
おれは仕事場の近くにゲーセンがあったから
本当の意味の息抜きで仕事帰りに時々寄ってたことがあったが
2、3千円は使ってたぞ
あんなとこに集まるとか
金がいくらあっても足らんのじゃないか?
5: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/19(月) 15:20:17.23 ID:xskudRvr0
あらし
6: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/19(月) 15:20:51.60 ID:DYcuh2wH0
ビデオゲームは家庭用と性能変わらんくなったからな
7: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/19(月) 15:20:55.71 ID:iAXZg3eF0
時代の流れで今はUFOキャッチャーとかの景品取る系が大半よ
(残りはメダルゲームとかプリクラとか)
11: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/19(月) 15:22:28.21 ID:qmErRZOH0
今はネットという居場所あるからな
12: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/19(月) 15:22:46.15 ID:/WEg0mkW0
本当にそうだったか?
最新のシステムやグラフィックを100円かそこらで体感できる夢のような場所だったぞ?
176: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/19(月) 16:37:54.29 ID:seV/PFMx0
>>12
その100円をコツコツためて常に最新最高スペックのPCでプレイするのが今どきの廃人、いやゲーマー
385: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/19(月) 20:10:08.16 ID:u5yN9Vup0
>>176
ちょっとしたマトリックス状態だよなあ
プラグ刺さってないだけで
13: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/19(月) 15:23:03.99 ID:uubUHfsH0
最近のゲーセンはキッズコーナー、リズムゲー、コインゲー、カードとかUFOキャッチャーのプライズゲー、ガチャガチャコーナー
これしかない
202: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/19(月) 17:01:40.84 ID:qd7jq9AP0
>>13
メダルゲームあっても禁煙なんでしょ
5年前くらいに行ったとき吸えなくてまったり度50パーオフだった
216: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/19(月) 17:18:41.90 ID:uubUHfsH0
>>202
当然禁煙
14: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/19(月) 15:23:20.73 ID:xAz2aGq+0
基本ゲーセン行く奴は学校や家庭で居場所がない
普通じゃないやつらのあつまりだからな
127: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/19(月) 16:12:17.76 ID:lTNh4j+60
>>14
そういう人達はいまどこにいるの?
129: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/19(月) 16:13:04.32 ID:vsmVGPV00
>>127
おうちゲーマー化
15: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/19(月) 15:23:32.40 ID:0WGKAn//0
小中学生の頃は通い詰めてたなぁ
格ゲーで乱入して相手倒してたら怖いにいちゃんに絡まれてそれ以降そこのゲーセンには行かなくなった思い出
16: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/19(月) 15:23:49.45 ID:Byo+LhnC0
日曜の夜のドンキのゲーセンコーナーが中年男たちがいて怖かった
20: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/19(月) 15:24:21.14 ID:QCd+9i2R0
下手だからワンコイン数分でゲームオーバーになってしまう
上手い人とか長時間遊べてうらやましい
21: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/19(月) 15:24:30.84 ID:TWm+E01y0
家でも似たようなのできるし
23: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/19(月) 15:25:13.03 ID:ZNMZkRKG0
ゲーセンにいく金ないねん
29: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/19(月) 15:26:58.16 ID:wofOaF7h0
>>23
昔は1プレイ50円だったが、今は通信費用で100円だから高いよね
24: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/19(月) 15:25:14.47 ID:mt5U1VXk0
今居場所のない人間は5chに集まってます
25: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/19(月) 15:25:46.45 ID:gP+gZc+B0
年寄りの憩いの場
27: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/19(月) 15:26:44.90 ID:d42ahL780
ピコピコうるさくて苦手だったな。行き場所はなかったけど
30: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/19(月) 15:27:05.23 ID:Ly93IgWz0
ガンダムとか麻雀格闘倶楽部が最後のピークじゃないの
31: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/19(月) 15:27:58.70 ID:3FWH8CAQ0
PCやゲーム機が業務用の品質に追いついてしまったからねえ
32: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/19(月) 15:29:07.43 ID:D/HMnBUo0
今のゲーセンって何があるんだろ??
全然解らん。
40: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/19(月) 15:30:56.55 ID:evhBKUgv0
>>32
戦場の絆とかFGOアーケードとかその辺りじゃね
36: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/19(月) 15:29:46.58 ID:wINSRxqw0
最寄り駅の周りも4店くらいあったの全滅したな
37: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/19(月) 15:30:21.73 ID:cSOtVZbc0
200円あれば1時間遊べたなぁ
38: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/19(月) 15:30:25.78 ID:ZNMZkRKG0
ゲームセンターも1日空調してたら電気代すごいだろな
ゲーム機もあるし
39: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/19(月) 15:30:51.11 ID:xL4z+d0z0
なぜ脱衣麻雀は急に強くなるのか
44: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/19(月) 15:32:23.77 ID:uuwLDXLo0
今やジジババの溜まり場
48: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/19(月) 15:34:57.74 ID:Wdc6dR8u0
値上がりして金取られまくるし音うるさいし
51: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/19(月) 15:35:01.96 ID:WSUgRDrf0
ビデオゲーム単体で売れなくなったからじゃないか?
モニター付きの筐体複数台セット売りとか500万1000万とか個人店で買える価格帯じゃないからね
53: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/19(月) 15:35:11.73 ID:ZCz2SLCv0
プリキュアのカードゲームとか置いておけば皆遊びにくるだろ?(´・ω・`)
54: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/19(月) 15:35:21.75 ID:mNkxLFnc0
お前ら
56: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/19(月) 15:36:49.02 ID:+/Kx7Bmb0
プライズ機とか今や確率操作されて馬鹿らしくなった
57: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/19(月) 15:38:04.66 ID:dhnPK9wx0
大切なことはげーせんに教わった
60: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/19(月) 15:38:48.94 ID:H2LG8QMV0
初めて行ったときは、大学生っぽい人だらけだったな。
そのうち中高メインにまれに小学生になり
駄菓子、おもちゃ屋に置かれ始め、小中はスーパー、駄菓子屋。中高はゲーセン。になった。
格ゲーあたりから雰囲気が変わり、ダンスや太鼓や音ゲーあたりで脱退したやつが多いと思うわ
61: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/19(月) 15:38:54.89 ID:91vVEtYu0
やばい雰囲気がよかった
62: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/19(月) 15:40:30.27 ID:eF1N4cSr0
嫁と出会ったのはゲーセン
ダルシム使いですげぇ強かった
64: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/19(月) 15:41:24.13 ID:fcv519+20
ゲーセンって金が掛かるから友達の付き合いで行く以外は自分からは行かなかったな
ゲーセンで使う金があったらその金でジュースやお菓子買って家でテレビゲームやってた方が楽しかったよ
73: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/19(月) 15:44:48.58 ID:NDVH7tJ10
>>64
俺も家でポテチ食いながらドラクエやFFやってた
格闘ゲームならストツーもあったしさ
80: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/19(月) 15:47:46.46 ID:SpKjYW3O0
>>64
うむ
193: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/19(月) 16:50:11.51 ID:iyoWyoZmO
>>64
テレビゲームがある時代はそうなるわな
昔はファミコンとかなかったから駄菓子屋で菓子食いながら人がゲームやるのを見てた時代w
204: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/19(月) 17:02:29.81 ID:0WGKAn//0
>>64
俺が子供の頃は親にゲーム買ってもらえなくて外でゲームするしかなかったのよ
理由は目が悪くなるから。お陰様で大人になっても1.0以上キープできてるから親には感謝
67: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/19(月) 15:42:27.42 ID:If8sxkRW0
10年前はメダルコーナーが爺婆で賑わってたけどな
70: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/19(月) 15:44:29.42 ID:aKkhsRBi0
>>67
今も爺婆が巣食ってるよ
314: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/19(月) 19:00:07.01 ID:5ZFL4SDU0
>>67
今でもパチンココーナーは爺婆多いよ一円パチンコより玉少なくて金にならないのにやってるよ意味わからん
69: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/19(月) 15:43:25.00 ID:h/LrrWIX0
スト4シリーズが最後の輝きやったな
35: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/19(月) 15:29:32.86 ID:TPvQT7hP0
ゲーセンは悪い奴らのたまり場だった
引用元 : https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1671430752/
コメントを残す