1: ぐれ ★ 2022/12/10(土) 10:28:27.35 ID:GqhIqzBb9
>>2022.12.09 乗りものニュース編集部
事故ゼロにはできない
2022年12月7日(水)、ホームドアが設置されている都営三田線の志村三丁目駅(東京都板橋区)で人身事故が発生。翌8日(木)には、JR京浜東北線の北浦和駅(埼玉県さいたま市)でも同様の事故が起きました。いずれも関係者によると、旅客は故意にホームドアを乗り越えて線路内へ飛び込んでおり、列車と衝突して死亡したとのことです。
ホームドアは、駅ホームから線路へ旅客が転落するのを防ぐ設備であり、都市部を中心に設置が進んでいます。設置環境などに応じていくつか種類はあるものの、一般的なタイプは、高さ1.4mほどのドアが横にスライドするタイプでしょう。
ホームドアによる事故防止の効果は絶大で、例えば大手私鉄で初めて設置率100%(センサー付固定式ホーム柵を含む)を達成した東急電鉄では、設置率が42%だった2014(平成26)年度に131件の転落事故が発生していたのに対し、100%となった後の2020年度はわずか5件と、大幅に減少しています。しかしながら、裏を返せばホームドアが設置されていても事故は起きているのです。
86: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/10(土) 12:05:07.38 ID:cTvoMdEw0
>>1
な?
故障して遅延するリスクしかない
な?
故障して遅延するリスクしかない
87: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/10(土) 12:07:52.02 ID:uAilc+xV0
>>1
乗り越えて飛び込んだのは事故じゃなく事件だろ
乗り越えて飛び込んだのは事故じゃなく事件だろ
102: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/10(土) 12:55:33.51 ID:qM3OrrqO0
>>1
高くしろよ。バカ
高くしろよ。バカ
104: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/10(土) 13:00:45.41 ID:EUiGxpjF0
>>102
高くしても身体能力の高い奴は乗り越えるぞ
高くしても身体能力の高い奴は乗り越えるぞ
108: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/10(土) 13:16:34.49 ID:qM3OrrqO0
>>104
天井まで高くすれば越えられない
天井まで高くすれば越えられない
3: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/10(土) 10:30:55.27 ID:clBbsetH0
ホームドアは、自殺防止でなく転落防止でしょ
自殺する人は、どこでも飛び込むだろ
自殺する人は、どこでも飛び込むだろ
51: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/10(土) 11:07:42.44 ID:9VYjEr9v0
>>3
ほんこれ
自室を完全に防ぎたいなら全面ドアな
ほんこれ
自室を完全に防ぎたいなら全面ドアな
58: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/10(土) 11:16:12.47 ID:nFAu9Quj0
>>3
それ
それ
90: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/10(土) 12:20:45.04 ID:DLahvSrh0
>>3
だよね
自殺防止装置ではない
だよね
自殺防止装置ではない
126: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/10(土) 15:06:04.17 ID:Nw111PX/0
>>3
そうそう酔っ払いの転落防止
駅で起きる人身事故の8割が酔っ払いの転落事故
そうそう酔っ払いの転落防止
駅で起きる人身事故の8割が酔っ払いの転落事故
5: 名無し募集中。。。 2022/12/10(土) 10:31:17.07 ID:j4gEXY3C0
南北線みたいな密閉タイプじゃないとダメか
9: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/10(土) 10:33:32.29 ID:XCL04BbF0
>>5 あれはあれで京王ジョーカー事件みたいなことが起こると逃げられないっていう難点がね………
13: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/10(土) 10:35:09.82 ID:zQppAHqT0
>>9
転落防止と事件災害対策との両立は難しいね
転落防止と事件災害対策との両立は難しいね
74: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/10(土) 11:45:08.70 ID:s3CV2Pvu0
>>5
列車到着時の風圧で髪の毛乱れないから良いよねアレ
列車到着時の風圧で髪の毛乱れないから良いよねアレ
101: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/10(土) 12:53:55.04 ID:EajVapcn0
>>5
南北線でも人身事故が起こった事がある
南北線でも人身事故が起こった事がある
122: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/10(土) 14:38:48.26 ID:5/qUMtpS0
>>5
あれって一見良さそうに見えるけど
事件事故災害で最悪の場合
避難の妨げになったり変形して開かなくなる可能性があるのよな
あれって一見良さそうに見えるけど
事件事故災害で最悪の場合
避難の妨げになったり変形して開かなくなる可能性があるのよな
214: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/11(日) 07:23:37.41 ID:SCDKSx690
>>5
撮り鉄を排除できるメリットもあるよね
撮り鉄を排除できるメリットもあるよね
6: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/10(土) 10:31:21.20 ID:2YMiAevo0
高さ3mなら無問題
7: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/10(土) 10:31:42.09 ID:TgLwrC1a0
うっかりを防ぐものだから
自分の強い意思にはね
自分の強い意思にはね
8: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/10(土) 10:33:08.52 ID:mu7R08MF0
電流が流れるようにすればいいで
11: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/10(土) 10:34:35.97 ID:MdhkD0i30
まぁ万全ではないにしろ、無いよりマシだろ
24: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/10(土) 10:40:35.62 ID:6iaGI0ob0
突き飛ばされた時の転落防止だから
29: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/10(土) 10:42:52.68 ID:xWZ5f/0m0
転落で多かったのは酔っ払いだろうな
コロナでだいぶ減ったけど
コロナでだいぶ減ったけど
229: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/11(日) 12:26:41.90 ID:oyoh1CTt0
>>29
代わりに「ながらスマホ族」による転落が増えている模様
代わりに「ながらスマホ族」による転落が増えている模様
39: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/10(土) 10:49:30.46 ID:46t3GuVO0
ホームドア推奨してたやつに損害賠償払わせる
48: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/10(土) 11:02:25.47 ID:+Zrwflq10
乗り越えを防ぐのは人類には早過ぎた
49: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/10(土) 11:03:21.16 ID:+Zrwflq10
事故を防ぐもので死ぬ意志に対しては何をしても無力
55: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/10(土) 11:13:54.10 ID:c15yl8c30
故意に乗り越える意思がある奴と事故を一緒くたにして比較するのか
56: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/10(土) 11:14:16.50 ID:8n/fnFc00
有刺鉄線にするか電気流すか
64: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/10(土) 11:22:29.28 ID:7S1i38o20
乗り越えられるなら構造的欠陥やろ
作り直せよ
作り直せよ
73: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/10(土) 11:44:01.44 ID:EQ4SosUw0
会社が気軽に社員をクビにできるようになったらこんなのむちゃくちゃ増えるぞ
75: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/10(土) 11:45:42.33 ID:Q0qQ4fHr0
低いな。そういうコストカット要らないからちゃんと2mくらいにしろ。
78: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/10(土) 11:50:42.26 ID:JvIAafye0
>>75
デカいホームドアはその分重量もかさむ
そうすると最悪、土台の駅自体を建て直しする必要が出ちゃうのよね
デカいホームドアはその分重量もかさむ
そうすると最悪、土台の駅自体を建て直しする必要が出ちゃうのよね
135: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/10(土) 15:39:44.95 ID:8VAKV9Mi0
>>75
通常のホームドアでも1駅10億円かかるんやで?
通常のホームドアでも1駅10億円かかるんやで?
80: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/10(土) 11:54:29.89 ID:/4GoJGA50
ホームドアが閉まろうとして間に合わないのわかってるのに
わざと突っ込んでドアに挟まるサラリーマンがたまにいるんだよな
挟まった状態からすぐに開けてくれるから乗れると思っているらしい
わざと突っ込んでドアに挟まるサラリーマンがたまにいるんだよな
挟まった状態からすぐに開けてくれるから乗れると思っているらしい
83: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/10(土) 12:00:34.73 ID:AWYrxWXl0
ホームドアに寄りかかってて通過列車の風圧で巻き込まれる死亡事故もあるから注意な
88: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/10(土) 12:12:54.06 ID:yrrgs/aV0
棒だけのやつとか明らかケチってんだろ
ゆりかもめみたいにしないとダメだよ
ゆりかもめみたいにしないとダメだよ
97: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/10(土) 12:33:43.97 ID:FP8yzksN0
乗り越えて飛び込みだと悪質だし高額請求かな
100: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/10(土) 12:51:37.49 ID:gBnxgZx50
フルゲート式にしろ
113: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/10(土) 13:36:50.77 ID:0U6hAyze0
蜘蛛男でも無理やろ
すき間がない
すき間がない
127: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/10(土) 15:09:35.79 ID:65UGEI9M0
散々ホームドア付けろと言っといて付けたらこれ。
133: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/10(土) 15:34:36.78 ID:nEGDX8M50
完全に壁にしちゃうと風圧とかすごいの?
雨風もしのげるしよくない?
雨風もしのげるしよくない?
140: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/10(土) 15:43:16.92 ID:8VAKV9Mi0
ホームドアが無い埼京線、上野東京ラインがほぼ毎日遅延してる。
146: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/10(土) 15:57:55.33 ID:2ZGEboLX0
ホームドアごときより税金の方が遥かに高いからな
178: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/10(土) 19:59:10.40 ID:KytTGFA30
全駅設置どころか、近い将来ほとんどの路線が廃線になりそう
192: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/10(土) 23:16:38.28 ID:e5c5Klws0
こんなんどうしょうもない
225: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/11(日) 11:59:23.72 ID:yh2pFwg10
乗り越えられない高さにする!
235: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/11(日) 18:32:59.41 ID:B3kqZKoL0
電車なくせばいいんじゃね?
242: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/11(日) 18:43:41.76 ID:McUxjB/W0
まあ酔っぱらいや歩きスマホによる転落を防ぐだけでもだいぶ違うだろ
163: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/10(土) 17:32:24.53 ID:OUWKaiCv0
まあでも抑止力にはなるよね
人身事故多いうちの路線と隣のホームドア完備路線比べると…
人身事故多いうちの路線と隣のホームドア完備路線比べると…
引用元 : https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1670635707/
コメントを残す