- 1: Gecko ★ 2022/12/14(水) 17:06:29.20 ID:L2HTJj1Y9
-
★迫られる「ガス料金か、食事か」 ガス、電気、水道が止まる貧困世帯の実態とは?
現在、世界的なインフレと燃料価格の高騰が起きており、多くの人々の生活を苦しめている。総務省が10月21日に発表した日本の消費者物価指数(CPI、2020年=100)は、9月、変動の大きい生鮮食品を除く総合指数が102.9となり、前年同月比で3.0%上昇したという。
食料品やエネルギーといった生活に欠かせない品目の値上がりが続いており、エネルギー関連は16.9%、生鮮食品を除く食料は4.6%も上昇しており、多くの世帯に影響が出ている。
日本の貧困支援の現場でも、「ガス料金か、食事か」を選ばざるを得ないような切迫した状況が広がっている。
(中略)
依頼者のうち家賃の支払いを滞納している割合は19%に上っており、家賃が支払えずホームレスになる一歩手前の人からの相談も多いという。ここに追い打ちをかけているのがエネルギー価格の上昇である。電気料金は約28%、ガスは約27%、水道は約22%の依頼者が滞納している。ライフラインのいずれかが止まったことがあるという相談者も少なくないという。
また、妻と子供二人と暮らす50代男性は、過去にガスが止められたことがあり、冷水でシャワーを浴びていた時もあった。今はガスの滞納分は支払っており、使用できるが、水道は2カ月滞納し、電気は半年以上も滞納している。月の手取りは18万円で、ライフラインの支払いか食費の選択を迫られている状況だという。現在はフードバンク仙台から配給される食料や、安いときに買いだめた冷凍食品、そしてカップラーメンでしのいでいる。
さらに、生活保護の受給世帯であっても生活が困難になっている。生活保護を受給する50代女性の世帯では、すでにガスが止まっている。電気は2カ月滞納しており、今月払わないとこれも止まってしまう。水道は家賃とセットになっており、家賃とともに1カ月滞納中だ。困窮のきっかけは引っ越しの際に、家具や家電にお金がかかったことだが、収入が増えるわけでもないため、毎月滞納分を払うと今月分を滞納してしまう。何とか公共料金を捻出するために1日2食にしているという。
(一部抜粋)https://news.yahoo.co.jp/byline/konnoharuki/20221214-00323776
引用元: ・「ガス料金か、食事か」ライフラインが止まる貧困世帯の実態。家賃滞納しホームレス一歩手前の人も [Gecko★]
- 18: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/14(水) 17:14:54.22 ID:jQ4Rp7Me0
- また、高価なカップ麺か
厚着してPBブランドの5つで200円の袋麺を1回半分にして食べれば10食分は賄える
- 22: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/14(水) 17:16:08.43 ID:vu4XVYI20
- >>1
電気料金は約28%、ガスは約27%、水道は約22%の依頼者が滞納している。国民の三分の一が滞納してるってすげーなこれ
- 44: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/14(水) 17:26:22.76 ID:531Owbib0
- >>22
依頼者のうちな
何に依頼してるのかは(中略)だが - 26: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/14(水) 17:19:03.33 ID:x1O5z3xi0
- 電気12000円
水道4000円
ガス7000円
電話1650円(Povoカケホーダイ)
で充分にやれる
何をどうしたら公共料金が月4万円にもなるんだ?湯船に家族4人がゆったり湯船に浸かって水道とガスは配慮なく使用、携帯は3大キャリアのギガホ系かね
- 28: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/14(水) 17:19:10.88 ID:mNMnQu4x0
- 貧乏人が個別で住んでるからコスパ悪いんだよ
まとめて集団生活しろや
1人5万じゃ生きていけんが5人で5万出し合えば生きていけるわ - 30: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/14(水) 17:20:54.85 ID:Vh+l3HS30
- イギリスの話かと思ったら、日本でも始まったか
- 42: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/14(水) 17:26:19.02 ID:3WNzM6sr0
- 自分なら優先順位は家賃>スマホ>電気>水道>ガスかな
- 61: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/14(水) 17:31:46.44 ID:TEZCcCsA0
- 大阪市の水道料金は
一時的に45円とかでしたね - 71: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/14(水) 17:33:37.54 ID:x1O5z3xi0
- >>1
舐めてんの?
>妻と子ども2人と暮らす40代男性も、物価高騰を受けて、電気代をおさえるため暖房は
>エアコンだけにし寒さに耐えて生活している。 - 82: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/14(水) 17:36:28.93 ID:utAcyBkw0
- >>71
むしろエアコンで暖をとる方が安いんだからこれは正しいのでは?
エアコンも使うなって話かい? - 87: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/14(水) 17:37:32.15 ID:AybA5+sw0
- >>82
電気ひざ掛けやマットを使えば1.5円/H - 102: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/14(水) 17:41:07.93 ID:utAcyBkw0
- >>87
ずっと動かない前提かw
無理だな - 129: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/14(水) 17:46:57.22 ID:Fwq5HSIE0
- >>102
動いてるときは衣類でカバーするんだよ
今の繊維は機能高いし
北海道としたってユニクロのダウン着てれば暑いくらいだろ
暖房なんかないところで働いている人が何千万人いると思ってるんだよ
ガキには電気毛布でも使わせとけ - 134: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/14(水) 17:48:13.69 ID:utAcyBkw0
- >>129
家の中でダウン着てろとか
いくら人ごとでもさすがにないなw - 144: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/14(水) 17:50:57.61 ID:z0XTKiDt0
- >>134
ないのだから出来ることをかんがえなきゃいかんだろ - 154: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/14(水) 17:52:47.79 ID:utAcyBkw0
- >>144
だからできることとしてエアコンだけにしたのだろ - 183: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/14(水) 17:59:36.94 ID:IQfkPamk0
- >>154
暑い場合はエアコンなきゃどうにもならんが寒いのを緩和する方法は色々あるだろ
泣き言いうぐらいなら他の手を考えろよってこと - 199: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/14(水) 18:06:49.56 ID:utAcyBkw0
- >>183
ねえよ
エアコンもストーブも止めてどうすんだよw - 207: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/14(水) 18:09:33.89 ID:x1O5z3xi0
- >>199
水道とガスが止まることと天秤にかければ1000人中999人は着込んで我慢すると思いますが?w - 214: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/14(水) 18:11:54.40 ID:utAcyBkw0
- >>207
せいぜい一人くらいじゃね?
カップ麺買ってるのもガスが止まる恐れがあるからだろうし - 122: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/14(水) 17:45:35.62 ID:eWd8ra0s0
- 冬はいかに省エネで過ごすかが肝心
ストーブは使わずコタツ一筋 - 125: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/14(水) 17:46:37.53 ID:utAcyBkw0
- >>122
こたつとかストーブより高くつくだろw - 128: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/14(水) 17:46:47.87 ID:MyAZgBoy0
- >>122
いや床暖房がコスパが良い - 143: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/14(水) 17:50:10.69 ID:6d9xu3+C0
- >>122
電気代も上がったから下手すりゃストーブのほうがマシ
住んでる場所にもよるだろうけど - 163: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/14(水) 17:54:25.83 ID:vcUjrX/30
- 半年電気料金払ってないなら冷凍食品はどうやって食べてるんだろう
- 182: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/14(水) 17:59:26.93 ID:MyAZgBoy0
- >>163
卓上コンロじゃない? - 202: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/14(水) 18:07:01.06 ID:OFc0WS3b0
- 派遣社員だけど超生活楽だな
毎月手取り27万
家賃無料、光熱費かかった分だけ自腹
交通費全額支給
派遣と言っても請負工程で働いてるから何年でも働ける
しかも働いてる間、機械のスイッチ切り替えたりするだけこれで結婚出来たら勝ち組なんだけどな
- 234: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/14(水) 18:16:45.11 ID:rbHfMx4j0
- やっぱり持ち家なんよな
家賃の心配せんで済むだけ
例えあばら屋でも持ち家はありがたい - 237: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/14(水) 18:17:43.23 ID:ZemL0fHp0
- 毎年思うけどお金がないのにカップ麺食べてるって
貧乏人はなぜ贅沢品のカップ麺を食べるのだろうか - 281: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/14(水) 18:43:32.70 ID:dQa9REb40
- お風呂を灯油で沸かしたりすると、節約になるかな?
- 308: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/14(水) 18:53:54.89 ID:kkp64IAz0
- >>281
入らないほうが節約になるよ - 296: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/14(水) 18:49:24.69 ID:hk6DwDb70
- 昔の人間ってどうやって生きてたんだろうな
どんぐりで食いつないでたんか - 298: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/14(水) 18:50:04.44 ID:6yB3LVeD0
- >>296
昔は大家族だから助け合えてた - 303: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/14(水) 18:52:34.01 ID:N7sktGTR0
- プロパンガス高いのに
ガスヒーターつけてるアホいるわうちに - 309: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/14(水) 18:54:16.07 ID:7CIWufsf0
- >>303
プロパンでガスヒーターは強者だなw - 317: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/14(水) 18:58:03.59 ID:3FC3kN250
- 水道がなかったらトイレ流せない
電気がなかったらスマホ充電器できない
ガスはお湯が出ないだけだから、最悪止まってもなんとかなる - 326: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/14(水) 19:02:46.18 ID:7CIWufsf0
- >>317
汲み上げ貯水式マンションだと電気止まるだけで水も出なくなるから最悪。 - 342: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/14(水) 19:11:25.83 ID:owR5FvQ70
- 物価高は直撃だわな
- 357: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/14(水) 19:20:33.74 ID:m44BKvYY0
- 電気もガスも去年より使用量1割減らしたのに、今月の料金は2割増し
すごい上昇だね、去年と同じように使ってる世帯はもっと上がってるわけだ、よく平気だね - 409: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/14(水) 19:48:51.27 ID:2lOKXy2v0
- スーパーじゃ飲み物以外全て値上げだもんな
コメントを残す