8: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/10(土) 19:56:20.63 ID:VmXrXsbD0
>>1 法律上クレジットカードは借り物だし
紛失した場合、使用者は連絡したらカード会社が紛失後の義務あるし別にいいよ
こちらは「届いてないぞ」で終わりだし
221: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/10(土) 21:37:24.56 ID:0iYSMexv0
>>8
言われてみればそうだな
普通郵便だと、受取人が受け取ったという担保はどうやって確保するのかは
124: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/10(土) 20:28:38.13 ID:PBRdemQh0
>>1
いや宅急便にしろや
216: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/10(土) 21:28:16.59 ID:JwxtLL7c0
>>1
カード番号+裏面の3桁+名前+期限 なんて原始的な方法を、いったい いつまで続けるのか・・・・・
260: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/10(土) 22:19:11.60 ID:nJZK3nWA0
>>1
今ヤマト便で保険証が送られてきてんのな
296: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/10(土) 23:06:18.23 ID:5QBlQxP00
>>260
保険証は普通郵便だったような
381: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/11(日) 03:35:00.59 ID:k4Xm1oYl0
>>1
また郵便局員のカード詐取、不正利用事件を助長か
393: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/11(日) 06:48:10.26 ID:DZtzk32U0
>>1
とりあえずやってみて問題が生じたらやめればいい
2: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/10(土) 19:54:18.98 ID:NDaJpvn70
AMEXはもともとそうだった
3: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/10(土) 19:54:36.99 ID:Z2lJLl/i0
いやいや
4: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/10(土) 19:55:16.06 ID:gDUYcsLS0
空き家の…
いやなんでもない
270: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/10(土) 22:26:53.03 ID:Jj8e+swz0
>>4
手続きしなきゃ使えないだけだろ
5: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/10(土) 19:55:43.20 ID:5uU0vwud0
丁度郵便局が配達員募集してる
応募するべきか?
6: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/10(土) 19:55:46.87 ID:2XEPNZ4C0
今まで大体どのカードも書留で着てたけど
対面受け取りしてるとこなんてあったんだな
48: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/10(土) 20:07:46.12 ID:lcnRp/H60
>>6
おまえの国だと書留は対面で配達じゃないんだな
9: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/10(土) 19:56:31.33 ID:hAaJylqd0
外の郵便受けには入れないで欲しいけどね
ドアポストとかならいいけどさ
12: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/10(土) 19:58:14.17 ID:aYN5ghK80
こういうコストダウンするとトラブルの原因にしかならんぞ
14: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/10(土) 19:58:40.13 ID:H4ZoD6Is0
これ記事書いた人はちゃんと取材して内容理解して書いてるのか?
ナンバーレスカードはあくまでも希望者だけだぞ。
159: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/10(土) 20:41:42.51 ID:6k3c9MtG0
>>14
え?
今は更新の時に勝手にナンバーレスになるクレカ多いよ
15: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/10(土) 19:58:59.38 ID:ydb5OHug0
メルカードとかそうだもんなJCBだともうやってんだろな
VISAもとっととそうしてくれ
17: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/10(土) 19:59:43.33 ID:ydb5OHug0
これスマホやpcないとむりだから
一部高齢者は無理かもな
22: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/10(土) 20:01:45.81 ID:vxK1zrBg0
三井住友VISAカード
まったくコイツはどえらいカードやで。
24: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/10(土) 20:02:12.42 ID:JckPTNBG0
安全よりコスト削減か
三井住友はやめとこう
27: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/10(土) 20:02:48.02 ID:tv9hj2Vl0
本人限定はええけど身分証まで見せろはやりすぎ
312: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/10(土) 23:39:00.40 ID:+ZAZPE/K0
>>27
身分証見せろどころか、コピーまで盗ってるぜ
439: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/11(日) 10:26:42.24 ID:CRF6PMbF0
>>27
見せないと他人が受け取れるから本人限定の意味ないよね
442: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/11(日) 10:28:26.84 ID:8iih4/ov0
>>439
だよね
28: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/10(土) 20:03:10.44 ID:XEKrfQNf0
郵送費ケチってるだけなのに
ありがたく思ってるアホ
31: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/10(土) 20:04:32.33 ID:/UYS0bF30
うわー犯罪が起きる予感しか無い
34: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/10(土) 20:05:00.28 ID:asPmjznc0
第三者が
いや何でもない
35: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/10(土) 20:05:00.76 ID:FYUSq5W60
助かる
36: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/10(土) 20:05:03.98 ID:75bVIN520
普通郵便はまずいのでは?
不着でも損害は自己責任だし
209: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/10(土) 21:22:36.35 ID:1Xzpsqwq0
>>36
カード会社が補填するわ。こういった人の意見が進歩を遠ざけている
41: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/10(土) 20:05:43.40 ID:xu76GrfP0
今までカードにナンバー付いてたの100年前から疑問だったわ
セキュリティゆるゆるにも程がある
51: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/10(土) 20:07:58.81 ID:nXXI3f260
都会ならコンビニ受け取りとか活用できないか?
コピー機でマイナ認証して出てきた受け取り票を店員に渡せばマイナンバーカードを店員に見せることなく本人確認できる
77: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/10(土) 20:14:54.32 ID:J73P8Ca70
>>51
その方法だと申告している送付先住所に本人が住んでいることの確認ができない
52: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/10(土) 20:08:46.74 ID:tv9hj2Vl0
セキュリティとかいっても一昔前のがっちゃんこなんて
限度額も本当に有効かもわからん状態で決済してたんだぞw
69: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/10(土) 20:13:03.50 ID:RsSkGqEj0
>>52 懐かしいな
でも与信確認についてはカード会社ごとに決まってたような
ダイナースは20万円まで与信確認不要だったのは覚えてる(30年前)
たぶん若い人はガッチャンコが理解できない
56: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/10(土) 20:09:29.37 ID:qXB2jsfP0
置き配よりまし
59: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/10(土) 20:10:12.80 ID:sqfQy1xE0
黙って留めにしとけ
わかるだろ?
61: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/10(土) 20:10:26.15 ID:1vGoF3Wd0
文句あるならクレジットカード使わなければいいだけ
62: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/10(土) 20:10:49.25 ID:v0v2FnQf0
どちらか選べるようにして欲しいわ
うちは誤配が多くて郵便局員がアホ
63: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/10(土) 20:11:02.32 ID:wu/7FAAq0
転送不要とか意味わからん
86: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/10(土) 20:16:06.25 ID:J73P8Ca70
>>63
転送不要にしないと、申告している送付先住所に本人が住んでいることの確認ができない
107: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/10(土) 20:21:51.15 ID:wu/7FAAq0
>>86
住んでなくてもいいだろ
本人かくにんできれば
115: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/10(土) 20:25:11.48 ID:vva2aEul0
>>107
転送届け出さなければいい
122: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/10(土) 20:27:41.74 ID:J73P8Ca70
>>107
どこに住んでいるのか分からない奴に金は貸せない
債権回収できない
70: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/10(土) 20:13:16.88 ID:lnpPq/3B0
対面て配達員が行う本人確認のやつか?
163: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/10(土) 20:44:03.07 ID:B69GcNoC0
>>70
書留郵便で受取に押印或いはサインが必要ってこと。身分証明書は必要ないから、配達先にいた人が受け取ったという確認だけだな
18: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/10(土) 19:59:43.71 ID:GqvIJlE30
不在でいちいち時間制限のあるゆうゆう窓口にも
取りに行けなかったことを考えるとよきかな
引用元 : https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1670669629/
コメントを残す