80: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/22(火) 15:23:40.45 ID:CxI5PSkZ0
>>1
水は、普通に売ってるんだから
温水が売れても不思議じゃ無いだろw
149: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/22(火) 16:36:46.07 ID:JQ+eB9E80
>>1
パイタンスープをペットボトルで売るって頭おかしい
160: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/22(火) 16:57:42.44 ID:LxNC+ock0
>>1
外で飲めるのはええな
夏でも冷たいと腹壊す
162: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/22(火) 17:00:14.25 ID:Yc0ZitdI0
>>1
おおこれは嬉しい!
おいらの職場や利用駅にも、
早く置いて欲しいんだぜ。
200: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/22(火) 17:59:18.00 ID:YVUuflNX0
>>1
待ってた
カップ麺あってもお湯がない時に欲しかった
236: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/22(火) 20:04:50.58 ID:BViirFlw0
>>1
ときどき冷たい水がダメな時が有る
そういうときは水や飲料の代わりに湯を飲んでるが
白湯を売ってりゃ状況しだいで買うな
374: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/23(水) 11:27:14.75 ID:aZFa70J90
>>1
白湯というかお湯というか
4: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/22(火) 14:59:18.43 ID:qLBgkKfr0
これはさすがに買わないかな
6: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/22(火) 14:59:44.21 ID:bRNiGUoo0
粉ミルク溶けないらしいな
9: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/22(火) 15:00:32.61 ID:+hbWrl240
キラキラ系の人達がばえるために買うんじゃね
11: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/22(火) 15:01:02.03 ID:QlHHkeli0
漢方薬を服用する人には朗報かと
温めた時に容器の匂いとかが中に移らなければ合格かな
228: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/22(火) 19:42:39.35 ID:b90+dpFr0
>>11
まさに自分はそれ。
そしてお腹弱いから冷たいものが弱い。
普段は家から持参するが、急にほしい時とか本当に白湯はありがたい。
12: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/22(火) 15:01:45.17 ID:3zKZmHOT0
味がしない
この白湯は偽物だ!
13: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/22(火) 15:02:15.53 ID:kdWyuoRi0
カップラーメン用のポットのお湯サービスがなくなってしまう
53: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/22(火) 15:12:32.99 ID:BZdzG3Yz0
>>13
飲むためのお湯と
ラーメン作るためのお湯は競合しないだろ
14: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/22(火) 15:02:15.81 ID:SzYvobw50
白湯スープか
16: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/22(火) 15:02:19.92 ID:qLBgkKfr0
常温売りのミネラルウォーターでいいんじゃ海外じゃなくて日本のミネラルウォーターってほぼ普通の水でしょ
21: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/22(火) 15:03:49.80 ID:a2zAWTow0
プラスチックボトルじゃあんまり熱くできない
金属ボトルにすべき
22: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/22(火) 15:04:14.88 ID:ZmQ7/TeN0
こんなんで金取れるなら
コンビニでカップラーメンにお湯を入れる
ポットも有料化しそう
61: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/22(火) 15:14:34.09 ID:OxcdGzlF0
>>22 中身が六甲のおいしい水なら、ポットのお湯が有料でも納得するんじゃね?
まあ、コンビニの定価のカップラーメンはお湯代込みの値段だよな。
25: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/22(火) 15:05:34.14 ID:ZzKHjvzf0
し…白湯
26: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/22(火) 15:05:41.08 ID:oGqGUf0m0
チェリオのパクリだし
27: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/22(火) 15:06:06.74 ID:4FjfWRb40
お茶より水や白湯の方がいいことに気付いた
28: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/22(火) 15:06:07.43 ID:raxhleTL0
鶏出汁のスープかと
31: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/22(火) 15:06:36.32 ID:Ogy1e+i70
お年寄り向けなんだろうが
32: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/22(火) 15:06:54.49 ID:YbNmhvO20
ノンカフェインのホットは少ないからな
33: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/22(火) 15:07:16.77 ID:jFVmIBL80
有りそうで無かったと言うが、イートインに行けば電気ポットの熱湯は無料で使えた。
35: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/22(火) 15:08:15.59 ID:VIdzL1pA0
普段から白湯飲んでる人は水筒を持ち歩いてるだろうしなぁ
36: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/22(火) 15:08:43.23 ID:WogVwxS10
いや自分で作れw
85: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/22(火) 15:24:41.11 ID:mx3wq3Gu0
>>36
どうせミネラルウォーター買って温めるんなら最初から温まってるの買うわってだけでしょ
水を買って飲む、水にお金を出す、というのが前提ではあるけど
普段からミネラルウォーター買ってる人からしたら別に特別な事でもない
37: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/22(火) 15:08:49.36 ID:W3yI90f90
昔から思ってたけどただのお湯をお湯と言わない古代からの日本人てなんなん?
39: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/22(火) 15:08:57.07 ID:X4tZbLPp0
インスタント味噌汁入れて
ペットボトル味噌汁作るんじゃないのか
41: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/22(火) 15:09:20.14 ID:T5lJB0UW0
自販機に白湯スープあったら買うんだけどな
42: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/22(火) 15:09:42.86 ID:M+rwhTEA0
急に薬を飲まなきゃならなくなったときに…いいかも?
49: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/22(火) 15:11:20.05 ID:qLBgkKfr0
>>42
そんな急な時に時に都合よく売ってると思えんが
66: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/22(火) 15:16:42.86 ID:bZuJcn3E0
>>49
コンビニに必ず置いてあるなら有りかもな
コンビニ最近高いから
金持ってる年寄りを寄せられるかもな
ただカップラーメン用のお湯ならコンビニにもあるし
薬局とかなら薬飲む用の水なら無料で出してくれる
ちと厳しそう
43: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/22(火) 15:09:50.42 ID:+hbWrl240
冬はホットハチミツレモンが美味しいよ
163: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/22(火) 17:04:05.11 ID:Yc0ZitdI0
>>43
糖分要らんのや
46: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/22(火) 15:11:02.27 ID:3zv1vhdG0
湯呑みなら良いけどペットボトルだとプラスチックの味がしそうなイメージ
48: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/22(火) 15:11:18.80 ID:FmVjog4a0
いまだにペットボトルの水を買う奴の思考がわからない
388: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/23(水) 12:07:07.46 ID:1xjaMZZH0
>>48
一軒家に住んでるとわかりにくいかもね
56: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/22(火) 15:12:52.28 ID:djffbWtA0
自宅で水道水沸かして持ってこいよ
58: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/22(火) 15:13:37.26 ID:BZdzG3Yz0
出先で温かい飲み物欲しいと思う人もいるよ
その中には胃の関係状カフェインのある
コーヒーや緑茶紅茶はだめって人もいる
59: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/22(火) 15:14:18.53 ID:Vhy3ffst0
まあ金があるならいんじゃね
62: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/22(火) 15:15:00.96 ID:WbGt9B2l0
意識高いな
63: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/22(火) 15:15:46.36 ID:iM2xhaKL0
オッサンになるともう水とコーヒーと酒以外の飲み物はいらなくなるよね
77: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/22(火) 15:22:58.85 ID:OTblYtdE0
>>63
緑茶は要るだろ
64: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/22(火) 15:15:48.23 ID:Sae34dEO0
セプンが自社ブランドで出して、毎年この時期に美味しくなって新登場しそう
69: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/22(火) 15:17:44.33 ID:eewC9F920
まあ、温かいの飲みたいけど、甘いのもカフェインもイヤだってときはあるからなあ
10: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/22(火) 15:00:34.91 ID:D16SardE0
意外と需要はあるだろうな
引用元 : https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1669096684/
コメントを残す