219: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/23(水) 12:03:23.43 ID:ajpt5xM00
>>1
100万超と聞くと多いように感じるが、では過去はどうなのかと。
例えば30から100と80から100では印象が全然違う。
275: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/23(水) 12:36:11.78 ID:KVS4WGZp0
>>1
なんでこんなやつが教育長なんだ
自腹で乗れ
2: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/23(水) 10:10:28.61 ID:gtgr06zY0
車買うより安いかも
106: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/23(水) 10:47:46.16 ID:psO82PZU0
>>2
税金、保険、車検、燃費とか諸々でマジでこれだから恐ろしい
3: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/23(水) 10:10:47.77 ID:EZgjIFCv0
金銭感覚のズレか
4: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/23(水) 10:11:19.23 ID:QD7wPJQ80
コロナは理由にならんだろ
8: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/23(水) 10:13:11.54 ID:WpyRzMG10
>>4
まあコロナだから大勢乗り合わせるバスや電車は使いたくなかったと…
102: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/23(水) 10:46:47.82 ID:vy4TfQ750
>>8
そこまで行ったらwebで済むんじゃね
159: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/23(水) 11:13:15.27 ID:gq7ZhiL10
>>4
民間でも新幹線より長距離タクシー推奨は珍しくないのでこの教育長の件がどうかはともかくコロナが理由にならないことはない
5: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/23(水) 10:11:43.96 ID:GQqDxCkQ0
電車使え電車
7: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/23(水) 10:13:08.16 ID:EFGlYvRu0
県東部に行くなら当然に100km超えするからそこは理解できる
だが、同行する職員に公用車を運転させればいいだけだろ
まさか一人で視察にいった訳でもあるまい
20: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/23(水) 10:16:34.35 ID:tMiROUit0
>>7
職員使ったら運転手当で1000万いくだろ
24: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/23(水) 10:17:44.37 ID:EFGlYvRu0
>>20
運転手当なんてないぞ?
29: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/23(水) 10:19:25.26 ID:tYeE8w6X0
>>20
役場は上司乗っけてどこか行くと運転手当なんて出るのか?
150: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/23(水) 11:07:59.12 ID:DZKLFSKY0
>>29
私の県では
100キロ超えなら公用車でも旅費でるな。
1300円だけど。年間20回やとしても2万6000円や。
こんなもんやろ。
154: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/23(水) 11:10:08.98 ID:EFGlYvRu0
>>150
それは出張手当であって運転手当ではない
89: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/23(水) 10:42:19.97 ID:iH49rqgQ0
>>7
原則、新幹線で行ってほしい
137: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/23(水) 11:01:10.32 ID:RPO/Rb040
>>7
広島から福山までのぞみがあるのに乗らない理由が無い。
10: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/23(水) 10:13:50.75 ID:WWc+8gLK0
>新型コロナウイルス禍で公共交通機関の利用が減ったと主張
アホか
11: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/23(水) 10:14:16.21 ID:52s28Ob10
コロナなら何でも許されるだろ
12: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/23(水) 10:14:34.30 ID:XbKkL4ue0
車より安あがりやろ
15: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/23(水) 10:15:26.39 ID:p/+lc0Sy0
教育長必須の学校行事なんて無いだろ
16: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/23(水) 10:15:29.93 ID:mrb9dLUl0
こんなの普通
俺も深夜電車乗り継ぎ不可能な状況で飲んでて翌日必着なんで5万とか乗ったこと有るよ何度も
自腹だけどw
80: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/23(水) 10:37:58.67 ID:mg/y0Hbi0
>>16
おたくはどこの教育長?
17: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/23(水) 10:15:37.32 ID:2hdCl0o80
うちの会社は東証プライム企業だが常務クラスでも自分で運転しているぞ
326: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/23(水) 12:55:27.90 ID:PgdENvkV0
>>17
株主が何も言わないならいいんじゃね?有能な人ならプライベートの運転も控えろと株主総会で言われる。
18: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/23(水) 10:15:37.90 ID:epsK4Ao20
自分の金じゃないからやりたい放題だなw
19: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/23(水) 10:15:53.56 ID:GFEqlTny0
城崎にいってたのか?
21: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/23(水) 10:16:54.92 ID:e0Qdna+e0
公務員のイメージそのまんまで草
343: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/23(水) 13:10:52.11 ID:BHekU9R00
>>21
一般公務員は鉄道バスが通ってたらバスを使わないといけない
346: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/23(水) 13:13:10.28 ID:bEwrf5+U0
>>343
そのバスってのが1日に数本しかなくてもカウントされちゃうのが困るんだよね
23: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/23(水) 10:17:15.16 ID:+/agU52n0
これだから公務員は叩かれる
26: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/23(水) 10:18:25.10 ID:+/agU52n0
広島なんて田舎なところは公用車は当然あるでしょ
公用車があること自体は批判はされないよ
やたら無意味に高級車とかなら別だろうけど
28: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/23(水) 10:19:02.33 ID:piToY1Uv0
タクシーだと自由だもんな
公用車だとそうはいかない
30: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/23(水) 10:20:01.01 ID:QTtWlnpm0
相手が個人タクシーなら何でもありやん
31: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/23(水) 10:20:02.55 ID:OZLCxz8I0
公務なら公用車あるだろ
タクシーで遊びに行ってたんでしょ
33: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/23(水) 10:21:00.68 ID:tYeE8w6X0
役所のプロボックスとかあるだろ
どうしても車がよければそれで行け
34: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/23(水) 10:21:06.34 ID:QTtWlnpm0
運ちゃんに返してもらってたんと違うか
35: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/23(水) 10:21:06.42 ID:8KDFL/320
こういうのってリベート貰ってないのにやるものか?
36: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/23(水) 10:21:24.12 ID:piToY1Uv0
そうそう、疑われるようなことをしてはダメだよ
公用車で行きなよ
37: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/23(水) 10:21:28.38 ID:03cNlx3A0
教育長が世間知らずとは
51: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/23(水) 10:28:00.97 ID:JIv7txdi0
>>37 民間出身
横浜で女性初の民間人からの校長とかやってたよ
その後広島行ったみたい
何故に広島なのかとは思ったけど
世間知らずというわけではないはず
おいしい(この場合は移動の楽さかな)思い知るとなかなかねえ···
身銭切ってるわけじゃないし
38: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/23(水) 10:21:46.23 ID:d1Yc2UPp0
広島から福山でだいたい100キロ
39: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/23(水) 10:22:11.76 ID:8KDFL/320
公用車を持って、運転手は事務員に運転させればいいでしょう。
運転手を雇わずに
181: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/23(水) 11:36:54.99 ID:I3oJZ89s0
>>39
免許あるなら自分で運転させればいい
40: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/23(水) 10:22:24.38 ID:2hdCl0o80
広島なんてもともと自家用車持っていないと生きていけない所だろう
私有車出張で十分
42: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/23(水) 10:22:57.20 ID:X9iMMCOA0
正当にタクシー会社に金落ちてるならいいんちゃう
身内のタクシー運転手にだけ金いってるなら問題やけど
43: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/23(水) 10:23:51.06 ID:uK/+xI2S0
平川理恵
同志社からリクルート
教育ビジネス商材屋から教育長に
任命した広島県知事、湯崎英彦
東大卒、MBA
通産官僚からアッカ・ネットワークス起業、コンサル屋を経て知事当選
これまた凄いキャスティングだなw
広島県民の民度が問われる
選んだのは県民
45: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/23(水) 10:24:09.21 ID:6+XrRFrG0
さすが元リクルート
46: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/23(水) 10:24:56.37 ID:piToY1Uv0
公用車を使うのが最善策だろう
勘ぐられなくて済むじゃん
47: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/23(水) 10:26:39.04 ID:dic5NsHv0
競馬の騎手が競馬場へ行くのに基本タクシーで、金がかかりすぎるって問題になってたな
50: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/23(水) 10:27:53.60 ID:eNtZ6AhA0
野々村がクビになったのにコレが許される理由は?
205: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/23(水) 11:51:50.95 ID:eLMHw/OH0
>>50
野々村は空出張
こいつは実際に行ってるだろう
54: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/23(水) 10:28:34.36 ID:WeX32tj/0
これも国民が払ってます
56: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/23(水) 10:29:13.83 ID:QTtWlnpm0
騎手が自分の稼ぎの中でタクシーに乗るのはいいだろう
60: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/23(水) 10:30:09.43 ID:SSf31rch0
私用で使ったなら問題だけどどうなん?
59: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/23(水) 10:30:06.24 ID:piToY1Uv0
税金なんだから公私混同を勘ぐられるような事は避けるべきなんだよ
公用車を使うのがベストだと思うけどな
引用元 : https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1669165756/
コメントを残す