- 1: ごまカンパチ ★ 2022/11/17(木) 20:41:46.46 ID:kFpgUhpx9
-
https://news.yahoo.co.jp/articles/05d283499bc7643773d247e9b1cd5900f759acda
■「信じられないほど珍しいことです」と専門家
2022年9月13日、米国アトランタ在住のナチュラリスト兼園芸家アーティー・シロンス氏は、台所の窓から、巨大なクモの巣に捕らえられた鳥を見つけた。
ショウジョウコウカンチョウ(猩々紅冠鳥)のメスのようだ。ところがよく見ると、鳥はクモの巣に絡まってはいなかった。クモの巣に止まって、クモの獲物を盗んで食べていたのだ。
巣の主は、米国では外来種であるジョロウグモ(Trichonephila clavata)だった。
ショウジョウコウカンチョウはクモを追い払い、巣にかかった昆虫をいくつか食べると飛び去った。わずか2分ほどの出来事だったが、シロンス氏は何か特別なものを目撃したような気がした。
翌日確認してみると、ジョロウグモはまだそこにいて、巣も傷んでいなかった。「これは信じられないほど珍しいことです」と、米ジョージア大学でジョロウグモを研究するアンディー・デイビス氏は語る。
デイビス氏とシロンス氏は、11月13日付けの学術誌「Insects」で今回の観察について報告した。
鳥がクモの巣から餌を盗んだという記録はこれまでにもあるが、鳥はその際、空中でホバリングしているか、近くの枝に止まっていた。
また、鳥がクモの巣に捕らわれたり、クモの巣を集めて巣づくりをした記録もあるが、鳥が積極的にクモの巣に止まったという報告はなかった。「私たちが知る限り、これは初めての科学的な証拠です」とデイビス氏は話す。
シロンス氏はこの経験から、市民科学者の重要性を実感している。
「私たちはみな、観察して学ぶことができますし、これまで記録されたことがないものを見るかもしれません」。
長年にわたって写真を撮ってきたシロンス氏は、この場面を目撃した時に、手の届く場所に良いカメラがなかったことを残念がっている。※続きはソースで
引用元: ・【生物】クモの巣に止まって獲物を横取りする鳥がいた、初の科学的な報告 [ごまカンパチ★]
- 3: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/17(木) 20:43:05.80 ID:8+pE5dGh0
- クモは食われないの?
- 6: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/17(木) 20:52:47.41 ID:5HrDu2iw0
- >>3
クモを食ったらエサを横取り出来ないことが分かってるんじゃないのかな
かなり頭が良いのかも - 7: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/17(木) 20:57:15.99 ID:QBMXgoN40
- >>6
俺もそう思った
蜘蛛を食っちまったらそれで終わりだが
生かせておいて毎日巣を張らせてれば餌に困らないからな - 15: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/17(木) 21:35:05.10 ID:9L3I/a8Z0
- >>6
鳥は結構アタマ良いからなー
オヤツ食べに来てるんだなw - 22: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/17(木) 22:29:25.97 ID:o3VUOhaA0
- >>3
鵜飼になったんだろう - 9: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/17(木) 21:02:58.54 ID:p4xqI4xV0
- 全長21cmもあって体重50gかよ
痩せすぎじゃね? - 10: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/17(木) 21:04:10.00 ID:INI2oFlh0
- 大ジョロウグモなら逆に鳥が喰われるかも分からん
- 11: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/17(木) 21:08:00.33 ID:SagXSrZD0
- 苦もなく餌にありつけるんだな。
- 12: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/17(木) 21:12:37.11 ID:r3dYmYnT0
- セキセイインコと同じ位の重さか?
- 17: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/17(木) 21:46:27.49 ID:y/08TT2K0
- ほんとはクモの巣じゃなくて、クモの罠だよね
- 20: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/17(木) 22:08:02.80 ID:hra2UrDh0
- とはいえ、蜘蛛の捕食する昆虫に余剰分が無いと成り立たないわけで、その観点からすると余裕無くて身につまされる
- 21: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/17(木) 22:19:22.32 ID:7Ij1DV0H0
- 風呂場の蜘蛛の巣は放置してるわ
虫を捕まえて食ってくれるから助かる - 23: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/17(木) 22:38:22.74 ID:letlEt250
- クモがどうやって巣をつくるか知ってるオレは雑学王
- 24: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/17(木) 22:42:43.60 ID:B9p1wHFn0
- インコの芸とか見てると鳥の学習能力スゲーと感じた
小さいながらも哺乳類より脳神経密度が高いだけの事はあるわ - 25: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/17(木) 22:47:31.47 ID:J/6I4aIE0
- 鳥かしこい
コメントを残す