- 1: ぐれ ★ 2022/11/18(金) 14:58:21.16 ID:z4w2dNJh9
-
>>2022/11/18 06:45
物価高で困窮する世帯を支援するため、東京都は、所得の低い都内の住民税非課税世帯約170万世帯を対象に、1世帯あたり1万円分の米を現物支給する方針を固めた。年明けにも各世帯に発送する。
都は支援策として当初、現金支給や、買い物で使える独自の商品券の発行を検討した。しかし、現金は地方自治体が住民に支給した場合、課税対象になって一定額を差し引かれる可能性があることから断念。商品券は店舗での利用時に低所得世帯と周囲に知られる恐れがあるため、生活必需品の米の現物支給を選んだ。
都は、1世帯につき約25キロの米を支給できると見込んでいる。希望者は、野菜や飲み物も選べるようにすることも検討している。関連事業費約300億円を盛り込んだ補正予算案を12月開会予定の都議会定例会に提出する。
続きは↓
読売新聞オンライン: 東京都、米1万円分を低所得世帯に配給へ…物価高対策、野菜や飲料の選択肢も検討.
https://www.yomiuri.co.jp/national/20221117-OYT1T50276/
※前スレ
【東京都】米1万円分を低所得世帯に配給へ…物価高対策、野菜や飲料の選択肢も検討 ★2 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1668734545/★ 2022/11/18(金) 07:35:04.84
引用元: ・【東京都】米1万円分を低所得世帯に配給へ…物価高対策、野菜や飲料の選択肢も検討 ★3 [ぐれ★]
- 3: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/18(金) 14:59:27.37 ID:wq+iOccZ0
- 糖質制限しろ(´・ω・`)
- 4: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/18(金) 14:59:28.29 ID:qRU/mewd0
- 現物支給で正解
現金だと困っていないクレクレ連中ご湧くだけ - 6: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/18(金) 15:00:03.36 ID:IxRIWIIO0
- 牛丼25杯券のほうがうれしいのやが
- 10: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/18(金) 15:00:43.91 ID:k1HK1ZFs0
- 日本に貧困などあり得ない!
- 15: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/18(金) 15:01:53.76 ID:Yd9Oe4io0
- ワープアにも送れよ
- 16: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/18(金) 15:01:55.08 ID:9aejTb780
- 貰える地域と貰えない地域
差別を規制しろ - 17: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/18(金) 15:02:19.79 ID:wy+HcQF/0
- 古米が余ってるなら配布した方がいいわな
- 20: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/18(金) 15:03:01.18 ID:uKzQ5Rqn0
- 炊飯器ない俺はどうすればいいの?
- 26: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/18(金) 15:04:56.06 ID:1QztCfKW0
- >>20
買えよ安いの
単純、シンプル構造の奴
自分炊いた米は旨いぞ - 102: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/18(金) 15:19:11.68 ID:cavKvcz/0
- >>20
フライパンで炊けるぞ - 117: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/18(金) 15:20:49.88 ID:1h7Pi3X80
- >>20
電子レンジで米が炊ける炊飯容器がある
自分は3COINSで買ったけど、DAISOにも売ってる - 27: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/18(金) 15:05:00.21 ID:g1pIM5KC0
- 東京都に住む低所得世帯って何者?低所得なら他の県に住めよ
- 40: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/18(金) 15:08:45.24 ID:J4/h9ndm0
- >>27
お前は何を言っているんだ
田舎では生きていけない貧民が仕事を求めて全国から集まってくるのが東京だろw - 38: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/18(金) 15:08:32.41 ID:yageuIY+0
- まだ文句書いてて草
非課税なら働けよ、都内なら仕事あるだろ - 51: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/18(金) 15:11:59.63 ID:NVCeDkvn0
- >>38
ほとんど老人だよ - 67: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/18(金) 15:14:59.46 ID:1NLXML1Q0
- 東京都の25%の世帯が住民税非課税
これどうなってんの - 76: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/18(金) 15:16:20.72 ID:Xq1G4zwC0
- >>67
まずこれに驚かないとね
えらいことになってんだと - 79: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/18(金) 15:16:35.16 ID:TFHXICbW0
- >>67
東京は生活保護が全国で圧倒的に多い
イメージで大阪に擦り付けてるだけ - 77: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/18(金) 15:16:28.91 ID:ruI+hSwa0
- 32キロくらい?
すぐなくなるわ - 81: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/18(金) 15:16:46.49 ID:rHCYrRkV0
- >>77
お相撲さんかな? - 130: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/18(金) 15:22:29.80 ID:7KCiR3st0
- うちの区は夏頃現金10万支給だったなー
- 133: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/18(金) 15:23:44.68 ID:UhKzlKPV0
- >>130
それは全員に? - 143: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/18(金) 15:25:10.37 ID:D2mfjr9V0
- >>133
非課税世帯 一世帯
一人暮らしも - 151: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/18(金) 15:26:28.07 ID:UhKzlKPV0
- >>143
ああそうなんだね - 134: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/18(金) 15:24:03.04 ID:cuqdtpu20
- 一人暮らしだと米20キロで半年食える分w
- 146: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/18(金) 15:25:37.16 ID:3pLGzFsb0
- 今時米買えない家庭なんてほんとにあるのかな
- 154: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/18(金) 15:26:59.63 ID:SK2/nBqK0
- >>146
ネトウヨは安いパスタで頑張ってるって聞いてる - 191: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/18(金) 15:33:17.58 ID:SNzJ68sw0
- >>154
安いパスタって、5kg/2000円くらいで、米より高いぞ。 - 209: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/18(金) 15:36:17.29 ID:UhKzlKPV0
- >>191
スーパー行ってみ
kg/200円くらいだぞ - 390: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/18(金) 16:06:46.42 ID:+JWPLKCD0
- >>209
近所のスーパーはサミットだけどそんなの見たこともないんだけど
500gで200円半ばくらいだよ - 400: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/18(金) 16:08:15.29 ID:95DMxzeP0
- >>209
パスタだけで食えないじゃん
米は米だけで食える - 171: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/18(金) 15:29:37.74 ID:4aj1NLkW0
- こういうので、有事の際の
兵站能力を確かめることが出来るな - 206: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/18(金) 15:35:55.44 ID:MshdHeW00
- >>171
100万トンあるので、余裕https://www.kaku-ichi.co.jp/media/tips/legal-system/stockpiled-rice-system
> 冒頭で述べた米については、3月27日の時点で、
日本政府が保有する備蓄分 約100万トン
民間在庫(農協・卸売業者等が保有) 約280万トン
あり、需要量の約半年分にあたると言われています。
本記事で着目するのは、日本政府が保有する備蓄分についてです。 - 227: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/18(金) 15:38:36.26 ID:4aj1NLkW0
- >>206
総量は心配してないよ
どれだけ適切に速やかに配ることが出来るのか
そこだよ - 234: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/18(金) 15:39:52.74 ID:MshdHeW00
- >>227
なるほど
分配能力ねそれは確かに有事対応になるな
にしても25キロだと持ち帰るのが困難な障害者もナマポにはいそうだからな - 172: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/18(金) 15:30:02.58 ID:38fElst00
- 大阪市は4万円(1万円)で5万2千円(4万円)のクーポン(QR決済も可)で12,000円くれたわ
やっぱ、田舎もんの集まりはつらいなw
- 236: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/18(金) 15:39:57.23 ID:peQ/NPTI0
- >>172
うち8口申し込んだから
8万円で10万4000円分の買い物できる
つまり2万4000円得した
大阪市ありがとう! - 185: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/18(金) 15:32:02.42 ID:r8VxzepJ0
- 米はいいね。余ってんだし
- 238: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/18(金) 15:40:21.01 ID:UG9PGxdF0
- >>1
くれるのはいいけどさ
どこのいつの米だよ - 255: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/18(金) 15:43:03.08 ID:MshdHeW00
- >>238
多分今年の標準米から
パールライスになるだろうな
ブランド米にはなんないよ
下手するときらら397。
これが北海道で栽培されててもっとも量が多いから
さもなきゃ昨年度の備蓄米だな - 280: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/18(金) 15:47:57.98 ID:0W7VKFW10
- 母子世帯は手厚くしてやって
- 300: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/18(金) 15:50:38.05 ID:1URj3xJ00
- いっその事、麦くばればいいだろ
貧乏人は麦を食え。
オレも5kg1000円の米に麦混ぜで食ってる。
今どきの精米技術と高級炊飯器のおかげて普通にうまいわ。 - 352: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/18(金) 16:00:42.34 ID:SNzJ68sw0
- >>300
今の時代は麦や雑穀のほーが高いだろ。
麦は炊くのに時間かかるから、電気やガス代が白米よりかかるし。 - 360: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/18(金) 16:01:59.25 ID:MshdHeW00
- >>352
為替の影響で今は小麦の方が高いからね - 303: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/18(金) 15:51:10.87 ID:629Nn8i+0
- これが出来るなら
ナマポも米でいいじゃん - 304: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/18(金) 15:51:41.91 ID:PfqfAIVO0
- ガスも電気も止められてたりしてw
- 329: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/18(金) 15:56:10.18 ID:re/46CA10
- >>304
ナマポは止められないはず
生存権が優先されるから - 339: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/18(金) 15:57:28.80 ID:MshdHeW00
- >>304
低所得世帯というとナマポかワープアなんで、
ワープアならガスと電気止まるかもね
そこまで困窮してるならナマポ支給になりそう
冬越しできないじゃん - 332: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/18(金) 15:56:27.58 ID:+gNUO81Z0
- 素直にこう言うのでいいわ
金にしてもろくなこと無いから現物でいい - 373: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/18(金) 16:04:07.98 ID:UJiuvPEF0
- ウチはビールかハイボールで良いよ
乾き物も有ると助かるかな - 389: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/18(金) 16:06:38.88 ID:QKsTDmMM0
- 根本的におかしいくね?
国民の収入が増えない理由 - 397: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/18(金) 16:07:19.38 ID:pl/4nlEk0
- パスタ1万円分のほうが腹膨れるやろ
コメントを残す