- 1: 少考さん ★ 2022/11/16(水) 16:58:34.69 ID:Frfy59eQ
-
お客は「どの弁当」の前で立ち止まっているのか ベルクの分析が面白い:「実証実験」の結果 – ITmedia ビジネスオンライン
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2211/16/news024.html2022年11月16日 08時05分 公開 [土肥義則,ITmedia]
「のり弁、チキンカツ弁当、カレー、全部おいしそうだなあ。うーん、どれにしようか決められない」といった感じで、スーパーの弁当売場の周りをウロウロしたことがある人も多いのでは? 弁当以外でもジュースであったり、総菜であったり、菓子パンであったり。店内のお客を見ていると、熟考している人をよく見かける。
迷っている人たちは、どの弁当の前で立ち止まっているのか。店内にカメラを設置することで、お客の行動を分析しているスーパーがある。埼玉や群馬を中心に、関東で展開しているベルク(埼玉県鶴ヶ島市)だ。
2022年4月、千葉県の我孫子市に「フォルテ我孫子店」(以下、我孫子店)をオープン。そのときにセーフィー社のAIカメラ「Safie One」を設置して、お客はどんな行動をしているのか、立ち止まった人はどのくらいいるのかなどを分析して、売り上げを伸ばそうとしている。近い将来、スタッフの間で「月曜日の昼の時間帯は、から揚げ弁当をココに置かなきゃ。だって、数字で証明されているからね」といった会話が交わされることを想定している。
もちろん、ベルクはこれまで何もしていなかったわけではない。既存のカメラを使って売場でどのような商品が売れているのかなどを把握して、販売数を伸ばそうとしていた。しかし、である。店のスタッフは忙しい。モニターを「じーっと」見ているわけにはいかないので、映像は存在していてもじっくり分析することがなかなかできなかったのである。
そんな課題を感じていたわけだが、AIカメラを設置することによって、張り付いている必要がなくなったそうで。となれば、次のような流れが生まれるかもしれない。張り付く必要なし→時間が生まれる→本来の業務に集中できる→空いた時間に数字を分析→新たな手を打つことできる。
「スタッフの思い込み」が浮き彫りに
(略)
※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。
引用元: ・【小売】お客は「どの弁当」の前で立ち止まっているのか ベルクの分析が面白い:「実証実験」の結果 [少考さん★]
- 3: 名刺は切らしておりまして 2022/11/16(水) 17:25:27.20 ID:+v3Vf3aB
- >>1
ベルクのカツ丼 - 4: 名刺は切らしておりまして 2022/11/16(水) 17:29:04.63 ID:X9xZc3fD
- 自分で、自分の店に、買いに行くのが一番わかる
レジ打ちしている若いお嬢さんも、買い物も料理もしていないのが、下手さ加減で想像できる - 16: 名刺は切らしておりまして 2022/11/16(水) 18:20:04.96 ID:uARllVcA
- >>4
自分の弁当屋に自分で買いに行って、自分で雇ったバイトのレジ打ちは料理してないって想像するわけわからん
- 39: 名刺は切らしておりまして 2022/11/16(水) 21:14:24.48 ID:X9xZc3fD
- >>16
すまない。レスを分けたほうがよかったお店の関係者は
自分で、自分の店に、買いに行くのが一番わかるちなみに、自分もスーパーに買い物に行くのだが
レジ打ちしている若いお嬢さんも、買い物も料理もしていないのが、下手さ加減で想像できる - 5: 名刺は切らしておりまして 2022/11/16(水) 17:37:55.26 ID:6uWeYrR8
- 滞留率が高い商品ってのは、「微妙(値段的にとか)」な商品ということだから
逆に値引きしないとダメな商品ってことだぞ
こういうAI、統計的な分析ってあくまで判断する側の思い込み(推論)に基づくからな
勝手な推論を立てれば必要なことと逆に行くこともあり得る - 9: 名刺は切らしておりまして 2022/11/16(水) 17:45:15.42 ID:FKKgo+3Q
- >>5
それな
目にはつくけど高いから悩んで、結局やすい弁当探して買うとかいろんなパターンあるからな - 8: 名刺は切らしておりまして 2022/11/16(水) 17:43:03.86 ID:FKKgo+3Q
- 立ち止まるのと買うのはまた別だろwwww
- 10: 名刺は切らしておりまして 2022/11/16(水) 17:46:34.92 ID:9D4myoXS
- 結局どの弁当が1番売れたんだ?
- 17: 名刺は切らしておりまして 2022/11/16(水) 18:25:09.70 ID:0b61v6Zj
- ベルクはレジ袋が無料(マイバックがあって要らない人には割引)だから
私が一番良く行くスーパーになっている。 - 22: 名刺は切らしておりまして 2022/11/16(水) 18:54:24.34 ID:E1bz5bCC
- >>1
立ち止まるパーセントの話するなら、半額シール貼った弁当の前で100%だよ。 - 23: 名刺は切らしておりまして 2022/11/16(水) 18:59:07.33 ID:jry9rTbW
- >>22
思い込み - 25: 名刺は切らしておりまして 2022/11/16(水) 19:19:55.34 ID:2WHDjbwD
- ベルクっていいスーパーだよなぁ…
なんなら都心部でも展開してくれたらいいのになぁ… - 49: 名刺は切らしておりまして 2022/11/16(水) 23:31:47.23 ID:zf8tiKAd
- ベルクとベルクスを時々間違える
- 56: 名刺は切らしておりまして 2022/11/17(木) 00:13:02.74 ID:2vfjhZeJ
- 弁当を色々とベタベタ触りまくって
家族とかカップルでベラベラ喋りまくってる奴らはなんなんだよ
さっと選んでさっさと移動しなさい - 57: 名刺は切らしておりまして 2022/11/17(木) 00:20:48.54 ID:TN6/kWQO
- 弁当とは関係無いけど
スーパーで買い物中に思うのは
もっとカゴ置き場を増やせば
購買率が確実にUPするだろうに ということ
家族に付き合ってスーパー内をぶらついてるとき
あっ、自分も買おうかなって思った時に手近にカゴが
無いばかりに探して取りに行くのも面倒だからいいや、
と買うのをやめてしまう
また場面は違うがガッツリ買い物した時も
ひとカゴ満杯になったあと欲しい物があっても
新たにもうひとカゴ探すのが面倒でそこで買い物終了
カゴ置き場が少ない為に損してますよ、スーパーさん - 66: 名刺は切らしておりまして 2022/11/17(木) 07:21:16.36 ID:FDee3n/q
- 売れ筋商品は元から決めて買いに来てるから悩む事なく買ってるだけな希ガス
マイナー商品は、考慮し吟味し買わないみたいな?
コメントを残す