- 1: ぐれ ★ 2022/10/30(日) 17:15:38.48 ID:i0s6WD539
-
>>2022年10月30日 15時42分
30日朝、神奈川県厚木市の住宅から火が出て、焼け跡からこの家に住むとみられる3人が遺体で見つかりました。
逃げて無事だった住民は、「ファンヒーターの上に洗濯物を干していた」などと話していて、警察が身元の確認を進めるとともに火事の原因を調べています。
30日午前6時20分ごろ、厚木市妻田東の新聞配達員、福山博允さん(78)の木造2階建ての住宅から火が出て、火はおよそ2時間ほどで消し止められましたが、住宅4棟が全焼したほか2棟が半焼しました。警察によりますと、福山さんの住宅の焼け跡から3人が遺体で見つかったということです。
続きは↓
nhk.or.jp: 住宅火災3人死亡 “ファンヒーターの上に洗濯物” 神奈川 厚木.
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221030/k10013874821000.html
引用元: ・【神奈川】住宅火災3人死亡 “ファンヒーターの上に洗濯物” 厚木 [ぐれ★]
- 5: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/30(日) 17:21:39.46 ID:VSwRixzY0
- もうそんな季節か
- 7: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/30(日) 17:22:27.92 ID:1h1Ii3770
- 3人も逃げられんかったんか
一般家庭って火が出たらサイレン鳴らないの? - 26: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/30(日) 17:29:30.21 ID:8zopMNPr0
- >>7
時間的に寝てて煙吸ったのかも - 9: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/30(日) 17:23:08.31 ID:BrGORKJT0
- ダメだダメだと言われてるのに、やっぱり干しちゃうのね…
- 10: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/30(日) 17:23:22.90 ID:VGdgjkOJ0
- 70代の夫婦と50代の息子と20代の孫ってどういう家庭環境?
- 21: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/30(日) 17:29:10.72 ID:IDSyMyN50
- >>10
50代の息子が過去に離婚して子供連れて実家に
そのまま子供が20代になっても住んでるとかじゃない?
男も女も、離婚して親権持ってる方は子供連れて実家に帰る人多いし - 11: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/30(日) 17:23:55.32 ID:a+r1JFLy0
- うちみたいに石油ストーブじゃないと上に干しても乾かないだろ
- 18: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/30(日) 17:27:56.71 ID:7uPUi59A0
- 隣の家も派手に焼けてるな
- 20: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/30(日) 17:29:08.05 ID:Bfg07O410
- 厚木ってそんなに寒いの?
- 46: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/30(日) 17:40:36.32 ID:ZV+h+iFT0
- >>20
なので厚着という言葉が生まれた - 27: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/30(日) 17:31:24.04 ID:EPz7qGZ80
- トラッキングにも注意
- 29: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/30(日) 17:31:46.71 ID:QSw7bcLp0
- 隣近所とばっちり可哀想
- 33: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/30(日) 17:33:49.15 ID:c8u9KvQo0
- ファンヒーターなら火を連想しないもんな。安全だと思ってしまうわ
- 34: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/30(日) 17:34:26.30 ID:aBcFKBLO0
- 隣家もこの焼け具合なら中の物駄目そうだ。
可哀想に。 - 37: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/30(日) 17:35:39.45 ID:Sa89lpL10
- ファンヒーターの風が吹いてる方に干しとけよ
- 45: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/30(日) 17:39:40.62 ID:gZZJSNlq0
- 洗濯物を早く乾かしたいなら真上に風が来る空気清浄機の上に吊るせばいい
量が多いなら扇風機を当てればいい
とにかくストーブの上には何も吊るさない事 - 54: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/30(日) 17:43:09.16 ID:5Er8vjTj0
- ファンヒーターの上ってどういう事?
ファンヒーターの上に直接乗せてたのか、それとも吊り下げてる下にファンヒーターを置いてたのかどっち? - 57: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/30(日) 17:44:44.70 ID:qX7Oe5oh0
- >>54
干していたって言い方なら後者じゃね? - 65: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/30(日) 17:46:55.45 ID:9HNdMw1L0
- ファンヒーターはコスパ悪いだろ 電気のエアコンの方がいい
灯油は車で買いに行くとしても重くて腕がダルいし - 67: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/30(日) 17:49:00.90 ID:vSMLSYuR0
- >>65
ガスファンヒーター知らんのか? - 68: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/30(日) 17:49:02.77 ID:WuykXZUq0
- そんな寒いのか?
- 121: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/30(日) 18:13:10.75 ID:hOfho5Vn0
- ファンヒーターの風の出るところは熱くなるからなあ
昔みたいにガワのでっかいのなら多少の余裕はあったんだが、、技術が進化しても使う側が進化してないと危険でしかないな - 122: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/30(日) 18:13:13.76 ID:FG0LADfm0
- うっかりミスってあるよね
私もテレビのリモコンをストーブの金網の上に置いたまま
火をつけてリモコンを融かしたことある
プラスチックが溶ける臭いで気付いたリモコンが金網にくっついたまま取れなくて
電池交換できなくなっちゃった(´・ω・`) - 280: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/30(日) 21:33:49.07 ID:TBG9wZhf0
- >>122
年取ったら
オール電化にしとけ
いずれお前はなんかしでかすとみた - 171: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/30(日) 18:54:26.39 ID:7uPUi59A0
- ファンヒータを使って部屋干しなんかした日には家じゅうがカビだらけになると思うんだが
- 173: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/30(日) 18:56:22.09 ID:GXr7A59b0
- >>171
どういうこと???
乾燥するんじゃないの?いまいちファンヒーターって何だかわからん
- 187: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/30(日) 19:07:53.88 ID:MJsh2PXH0
- >>173
石油が燃えると水分があるから湿度が上がる
更に洗濯物を乾かすと湿度が上がる部屋の中がカビる
- 219: 人類経営者再登板 2022/10/30(日) 19:37:42.84
- >>1
意味分からん
ストーブじゃなくファンヒーターやろ?
ファンヒーターの上に何を乗せても火事なんてなれへんやん.
ファンヒータって
灯油入れる
↓
スイッチON
↓
下から暖かい風が出る.
上に何か置いても火がつかんやん.
このスレに賢い人がいたらアホの俺に分かりやすく教えろや
教えてケロ
教えてくらはいおながいしますん
ご教授していただけでないでしょうか - 220: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/30(日) 19:38:49.02 ID:biL/BLt20
- >>219
ファンヒーターの上に干した洗濯物が落ちる
火事 というやつじゃないの - 222: 人類経営者再登板 2022/10/30(日) 19:40:50.03
- >>220
そういう事か
やっと分かったわw
教えてくれてありが㌧ - 251: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/30(日) 20:09:41.49 ID:AiGJjNiB0
- 北の国からでも純が薪ストーブの上に洗濯物を掛けたせいで丸太小屋が全焼
あのあたりから純の人生の転落が始まった気がする - 310: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/30(日) 22:40:13.05 ID:zFfPwtgd0
- 午前6時20分だからつけっぱなしで寝てたのかな。普通は何時間かで消えるんだけど。
コメントを残す