- 1: 蚤の市 ★ 2022/10/30(日) 21:26:02.63 ID:TwxXIZys9
-
脱炭素ランキングでトヨタ、日産、ホンダでワースト3を独占、一体なぜ? 執筆メンバーに聞いてみた
環境保護団体グリーンピースが9月に発表した世界の自動車大手10社の脱炭素への取り組みを評価した報告書で、トヨタ自動車、日産自動車、ホンダの日本3社がワースト3となった。トヨタは2年連続最下位。ちょっと日本車メーカーに厳しい印象を受けるが、報告書の真意は何か。執筆メンバーの1人で気候変動・エネルギー担当のダニエル・リードさん(32)に聞いた。(特別報道部・岸本拓也)
◆「環境負荷が低いのはEV」と強調
「結論から言うと、どのメーカーの取り組みも足りていない。ゼネラル・モーターズ(GM)が2年連続トップだが、他社より少し良い程度。さらなる取り組みが必要だ」。オンライン取材でリードさんは今回の報告書をこう総括した。
昨年11月に続く第2弾となる報告書は、各社の公表資料を基に大きく3つの項目から点数化し、100点満点でランク付けした。最重点項目が「内燃機関(エンジン)車の段階的廃止」で、電気自動車(EV)や、燃料電池車(FCV)といった走行時に二酸化炭素(CO2)を出さない「ゼロ排出車」の販売比率や、ガソリン車の廃止計画の有無などを評価し、77点を配分した。その他、部品調達先にも脱炭素化を求める「サプライチェーンの脱炭素化」が18点、「資源の節約と効率化」は5点とした。
なぜEVなどを重視するのか。世界の平均気温の上昇を産業革命前と比べて1.5度以内に抑える国際社会の約束である「1.5度目標」を達成するには「さまざまな研究からEVと、グリーン水素を利用したFCVしかない」(リードさん)と考えているからだ。「日本のように火力発電が多い国では、EVがハイブリッド車よりCO2を多く排出するという反論もあるが、最近の研究では、製造から利用、廃棄までの車の一生でみて、EVが最も環境負荷が低いことが明らかになっている」と強調する。
引用元: ・脱炭素ランキングでトヨタ、日産、ホンダでワースト3を独占、一体なぜ? [蚤の市★]
- 7: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/30(日) 21:27:45.61 ID:cRE788Sd0
- 日産なんてこの分野の先駆けなのにな
- 8: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/30(日) 21:27:47.74 ID:c0d6tV7u0
- EVは電気で動きますが、動かす電気を作るのに化石燃料を燃やしますw
- 518: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/31(月) 00:01:07.04 ID:+1qh2C2/0
- >>8
ほんとこれ
おかしいよね - 575: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/31(月) 00:25:46.27 ID:LmSyDRsd0
- >>8
でもガソリンを輸送せずに済むよな - 589: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/31(月) 00:32:35.01 ID:ZuOSclDg0
- >>575
送電のロスは10%程度あるからガソリン輸送の方が有利じゃね - 598: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/31(月) 00:36:21.70 ID:1DMVo4rD0
- >>589
送電ロスは4%未満だよ当たり前だが
タンクローリーでガソリン運ぶ方が
遥かにロスは多いから - 592: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/31(月) 00:34:16.26 ID:1DMVo4rD0
- >>8
そりゃ化石燃料8割の日本のエネルギー政策が原因
ドイツのように再エネ5割までもっていくしかないよちなみにエンジンの燃料は
ガソリンや軽油などの石油だか
発電はCO2排出は少ない天然ガス
さらに発電機の方が効率は高いため
CO2排出は少ないガソリンスタンドへ燃料を運ぶために
わざわざ大量の燃料を燃やして輸送するロスも無い - 602: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/31(月) 00:37:19.88 ID:MvEmPJvm0
- >>592
ドイツは大失敗して、胴立てないしてよいのか迷走中じゃん - 607: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/31(月) 00:39:34.71 ID:1DMVo4rD0
- >>602
失敗してるのは日本だろw
原発失敗で再エネも乗り遅れて
天然ガス依存だからな
8割が火力だからな日本は - 611: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/31(月) 00:40:28.94 ID:d4oQjxuy0
- >>607
は?ニュース見ない人? - 36: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/30(日) 21:32:21.91 ID:CovaEF9t0
- あからさまなEUの陰謀だ
こんなの無視無視 - 41: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/30(日) 21:34:55.59 ID:x4i5+w7c0
- 脚を引っ張りたいんだろ。無視しとけ。
- 57: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/30(日) 21:37:51.29 ID:5gTeAdGw0
- ヨーロッパのディーゼル偽装よりはまとも
- 69: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/30(日) 21:39:32.46 ID:T88On3dZ0
- >環境保護団体グリーンピースが
あ~、はいはい
- 103: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/30(日) 21:44:35.08 ID:i5rztqzl0
- >>1
この間、アメリカでハリケーンによって水没したEVの処理が問題になっているって報道していたね。
突然発火するからキャリアカーの会社も乗せたがらず、
保管場所も水没車の間隔を10メートルくらいあけないといけないって。
EVの水没車は乾燥したかのように見えても突然発火するって。
EV導入にあせっていない国のメーカーは導入に二の足を踏むよね。 - 108: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/30(日) 21:45:54.83 ID:7bKgXgEv0
- グリーンピースなつい
- 116: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/30(日) 21:48:24.12 ID:tnN3kOsF0
- 日本のエンジン技術を取り上げたいからEV促進→
でも日本はめげずにEVに食らいついてきた元の考えが日本から車のシェアを取り上げたいという事だから
意地でも篩い落としたいんだろうなでも肝心の母国のほうがエネルギー価格の暴騰から最早脱炭素とか言ってる場合じゃない
もうどうしたら良いか分からなくなってきてるな - 120: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/30(日) 21:49:57.27 ID:in1PomVV0
- EVにあれだけ力を入れていながら
日産はどういうことなんだか - 131: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/30(日) 21:53:20.09 ID:EuIKV9dp0
- >>120
日産はEV先駆者だったが今は全然売れてないからだって書いてあるな
まあ日本メーカーのEVは高すぎるからな - 125: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/30(日) 21:51:40.34 ID:ZFlPtu0x0
- 意味のないことだからやる必要ないわけ。EVなんて単なる日本車潰しだし。
- 126: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/30(日) 21:52:25.50 ID:JN1Ql0Fx0
- 脱炭素なんて無意味だから気にするな
- 233: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/30(日) 22:25:15.13 ID:T2aXIbrA0
- ヨーロッパはその電気を作る資源はどうするつもりなんだ?
ロシアから奪うつもりなのか知らんが
その為にロシアにふっかけたのかもしれんな - 254: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/30(日) 22:32:52.55 ID:APeEZpaR0
- >>233
欧州は偏西風が安定して吹いて風力発電に有利だったから再エネ利用が盛んで日本にマウント取れてた
ところが去年の年末か今年に想定以下しか吹かなくなったところにウクライナ戦争でえらい目に
特に影響大きかったドイツは原発再稼働に老朽石炭火力の再稼働となりふり構わなくなって国内で揉めてる - 259: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/30(日) 22:34:02.24 ID:Dq5B2INi0
- >>254
欧州はロシアから安いガスを買ってたから
石炭を使う日本を化石国呼ばわりしてた - 423: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/30(日) 23:35:09.04 ID:5XEvjxP30
- 地球温暖化も地球の規模からすれば普通のこと
人間が温暖化をさせてるなんて思い上がりも甚だしい - 509: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/30(日) 23:57:44.28 ID:5XEvjxP30
- 日本って何かすれば必ず世界から悪者扱いされるばかりだよ
結局、悪いのは日本じゃないのにね
携帯でもそうでしょ、そもそもは全部日本の技術だったのに日本を悪く言って
日本の技術をパクったスマホを出してドヤ顔して日本の携帯を潰したじゃん
なんでもかんでも日本のやることを悪く言う奴らが一番の悪だよ
そんなのに従う必要はない - 515: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/30(日) 23:59:19.05 ID:h1HgCmAv0
- >>509
携帯って日本の技術だったの?
知らんかったわ - 528: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/31(月) 00:06:27.20 ID:r81Tx6LW0
- >>515
日本だけでは無いけどね~英米日ごっちゃ混ぜだな - 538: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/31(月) 00:11:49.10 ID:X+OTm1xZ0
- >>515
携帯『電話』はモトローラが世界初だけど、携帯電話の端末でwebサービスをしだしたのは日本が初だったと思った
それに触れたスティーブ・ジョブズがiPhoneを作るキッカケとなって今日のスマートフォンが形成されたかと - 545: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/31(月) 00:16:11.30 ID:3aorjXyi0
- >>538
そうなんか
スマホはポケコンから始まったと思っていた
日本はW-ZERO3が先駆けかな
アプリサービスをビジネスにしたのは日本が最初かな? - 567: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/31(月) 00:22:36.21 ID:X+OTm1xZ0
- >>545
ポケコンはノートPCに行ったかと思うぞ
ちなみに、ノートPCは東芝のDynabookが世界初iアプリがそうだっかどうかはちと勉強不足でわからんね
- 635: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/31(月) 00:50:08.78 ID:hLDXW2CU0
- CO2が問題なら
まず中国をどうにかしろよ
いくら他国が努力しようがここ一国台無し
意味ないんだよ - 657: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/31(月) 01:06:22.36 ID:GFpdXtXI0
- 日本を批判してたEUが今はCO2出しまくってるからな
ロシアにパイプライン止められこの先どうなることやら
コメントを残す