- 1: 凜 ★ 2022/10/09(日) 14:39:22.20 ID:kkckP0hB9 BE:532992356-2BP(1000)
-
■NHK(10月9日)
昨年度、従業員への残業代などが支払われていないと労働基準監督署から指導を受け、さかのぼって100万円以上支払った企業が1000社余りに上ったことが分かりました。
※全文は以下でお願いします
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221009/k10013853381000.html
引用元: ・【社会】残業代など未払いの企業1000社余り 3億円以上を支払う企業も [凜★]
- 3: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/09(日) 14:40:20.11 ID:0NMd7IM10
- ダメじゃん
もうダメじゃんこの国 - 4: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/09(日) 14:40:58.52 ID:Gl4D3fio0
- 労基もっと強化してもいいのでは
- 189: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/09(日) 18:05:52.63 ID:XZdJDhOg0
- >>4
是非そうしてくれ! - 5: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/09(日) 14:41:15.50 ID:TL4KAd9D0
- ブラックしかない
- 6: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/09(日) 14:41:47.71 ID:rOD0rirk0
- 名ばかり管理職の俺も来月会社に請求予定
- 7: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/09(日) 14:42:00.48 ID:LnssKqGM0
- うちは残業代求める奴は管理職になれない
まあ当たり前のことだがな - 10: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/09(日) 14:43:25.27 ID:oi5lUwtS0
- みんなで死ぬほどサビ残すれば生産性あがるんじゃね?
- 12: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/09(日) 14:44:35.50 ID:Z90yHnoF0
- >>10
生産性ってのは時間当たりの金の稼ぎだから
長くやると下がる - 172: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/09(日) 17:42:15.03 ID:MVsX30GG0
- >>10
見かけ上の生産性は上がるけど、購買力が下がり
出生率も下がるだろう - 13: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/09(日) 14:44:44.04 ID:rF9dS2KT0
- 罰則規定強化しろよ
- 21: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/09(日) 14:54:34.49 ID:OhtH6XwZ0
- 俺が昔居た製造強の話をしようか
何が何でも残業嫌いの俺は
どんなに仕事を山積みされても残業しなかった
頭でスケジーュールを組んで納期には必ず間に合わせる様
定時間のうちに終わらせてたある日、社長が俺のところに来て、何故残業しないのか?
生活が苦しいだろうと言ってきたので
私が残業をしなければその分会社が儲かる
残業は利益の先取りでしかない、嫌いなんです、
儲かったらボーナスで頂ければ良いんですと言うと
俺だけ年末ボーナスが3倍、毎日残業してた奴らはほぼ0になったこう言う企業になれば生産性は上がるんだが
往々にして残業で長く会社にいる方が評価される馬鹿な日本 - 54: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/09(日) 15:12:56.62 ID:vmlpUMUH0
- 8時間働いたら休憩1時間欲しい
誰も言わないから改善されない - 55: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/09(日) 15:13:11.97 ID:SrMX44Kh0
- 始業20分前に出勤しているにも関わらず、所長が「もっと早く来い!社会人として当然だ!」とか言われたんだがパワハラだよな?
- 57: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/09(日) 15:14:02.37 ID:OhtH6XwZ0
- >>55
メモに時間を書き溜めておけば
あとで残業として請求できる - 59: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/09(日) 15:15:38.52 ID:OQ+9NXDJ0
- >>55
業務命令ですか?って聞いて違うと言ったら別に従わなくてもいい - 60: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/09(日) 15:15:41.51 ID:0/oSp7m30
- >>55
職場のパワーハラスメントとは、職場において行われる
①優越的な関係を背景とした言動であって、
②業務上必要かつ相当な範囲を超えたものにより、
③労働者の就業環境が害されるものであり、
①から③までの3つの要素を全て満たすものをいいます。
https://www.no-harassment.mhlw.go.jp/foundation/definition/about①は所長だから満たしてる
②は時間外指示なら微妙、サビ残指示ならパワハラとか関係なく労働基準法違反
③これは状況による - 61: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/09(日) 15:15:50.27 ID:BxE0D0XG0
- こういうの問い合わせるのはどこがいいんだ?
- 63: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/09(日) 15:16:59.00 ID:OQ+9NXDJ0
- >>61
労基法違反なら労基署
セクハラ、パワハラ等は労働局 - 100: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/09(日) 15:33:18.29 ID:Krz493iE0
- 時効で払わない企業が大多数?
- 119: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/09(日) 15:47:20.84 ID:WAIJi4PX0
- >>100
民事に時効はないよ - 120: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/09(日) 15:51:07.95 ID:OWS6AFA+0
- >>119
残業代の申告は発生から2年まで。 - 124: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/09(日) 15:54:20.61 ID:0/oSp7m30
- >>120
2022年4月から3年になったよ
本当は民事の5年になるべきなんだが
当面と言う形で経過措置のようなもの
https://www.asahi.com/articles/ASN3W6609N3WULFA02G.html - 178: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/09(日) 17:54:18.11 ID:fInmpOXW0
- うちの会社、労基入って残業代未払分を払ったらボーナス無しになった
社長曰く「ボーナスを先に支払ったやろ」とのこと - 193: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/09(日) 18:13:59.54 ID:LdRok0HK0
- 社員や非正規は雇ってもらっていることを感謝しろよ
感謝の心がない奴は人間じゃないぞ - 194: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/09(日) 18:16:06.38 ID:Y342yu6u0
- >>193
そりゃ当然、
そして雇っている方は働いて貰っている事を感謝せにゃならん。
具体的には十分な報酬として。 - 244: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/09(日) 20:23:43.55 ID:duPj/Xtt0
- これから不況になったら、遡って残業代払う企業は大変だな
- 264: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/09(日) 20:44:21.59 ID:7318QcUL0
- 俺のサビ残も本当ならいくらもらえてたのかなぁ
コメントを残す