- 1: Stargazer ★ 2022/10/09(日) 21:09:16.37 ID:D+4sFXoX9
-
保険証廃止、24年秋にも 厚労省調整、マイナカード一本化 交付率5割届かず、対応課題
2022/10/8 5:00
https://www.asahi.com/sp/articles/DA3S15439577.html厚生労働省は、健康保険証を2024年秋にも原則廃止する方向で調整に入った。保険証を廃止した後の事務対応はマイナンバーカードを基本とする。ただマイナカードの交付率は9月末時点でも人口の5割に届いておらず、カードを持たない人への対応が課題となりそうだ。
引用元: ・【厚労省】健康保険証廃止へ 24年秋にも マイナンバーカードに一本化 [Stargazer★]
- 3: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/09(日) 21:10:33.06 ID:xVRb6fsZ0
- だったらカード送ってこいよ
- 155: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/09(日) 21:23:12.26 ID:Ufk/Vyvm0
- >>3
だよな
わざわざ役所に行かすとかね
更新にも行かないといけなし - 4: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/09(日) 21:10:35.12 ID:jyAeOWtx0
- むりだろ
- 12: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/09(日) 21:11:53.57 ID:JXCb+4ct0
- メリットの割に全てにおいてめんどくせーんだよ
- 47: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/09(日) 21:15:45.42 ID:3yfS0R7t0
- >>18
一番の面倒さはそこよな
土日も職員交代制でもっと拡充させるべき
取りに行くのに予約必要なとこもあるし - 20: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/09(日) 21:12:57.89 ID:vqPlll2G0
- 1ヶ月ほどで書類が届きますと言ってたのに3ヶ月経ちました・・・・・・
- 24: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/09(日) 21:13:23.70 ID:E20Jnicr0
- 保険証にもICチップ入ってるんだからそれをマイナカードにすれよ
- 480: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/09(日) 21:40:04.02 ID:W5K3SXnp0
- >>24
どこの自治体?そんなんないで - 503: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/09(日) 21:41:12.76 ID:Ej0BTQ3b0
- >>24
全ての保険証にチップ入ってるわけではないだろ、いまでも紙ぺらもたくさんあるよ - 36: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/09(日) 21:14:45.57 ID:1+Cw3pfX0
- 酒飲んでよく物なくすからマイナンバー書いてあるカードを持ち歩きたくないんだよな
カードから番号の記載が消えるならいいけどそれじゃ統合の意味ないんだろうな - 59: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/09(日) 21:16:34.09 ID:K27TJplm0
- マイナンバーカード作ったけど、使い所がなかった。
銀行口座とか紐付けしてポイントもらっただけだわ。 - 60: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/09(日) 21:16:47.23 ID:+w9qiySG0
- なんでこんなにごり押しすんの?
- 91: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/09(日) 21:19:27.34 ID:f0ZHWKYO0
- マイナカードの手続き面倒すぎるわ
とりあえず自分の分だけやったけど何でこんなに手間がかかるん?ってくらい
次に長男の分を始めたんだけどあまりにも面倒すぎてイライラして部屋に帰ってしもたわ
どこが手続き簡単なんだか - 140: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/09(日) 21:22:29.02 ID:cW+AH2KZ0
- >>91
そんなめんどかったっけ? - 154: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/09(日) 21:23:08.74 ID:E20Jnicr0
- >>140
役所に2回行く必要がある
今もそうかは分からんけど - 536: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/09(日) 21:42:54.60 ID:Ej0BTQ3b0
- >>154
webで申し込めば一回ですんだぞ? - 255: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/09(日) 21:28:41.61 ID:f0ZHWKYO0
- >>140
オンライン手続きだと最初に色々と登録ページでやってハガキが来る
んで役所に連絡してカード取りに行ってパスワードと暗証番号登録してマイナポイントの手続きに移行
役所でそのままやるか帰って自分でやるかは自由
そもそも必ず一度は役所に行かなきゃならない
しかもパスワードと暗証番号は結構周りに人が居て人目に晒された環境で入力させられた
ポイントの手続きもまぁ面倒よ - 139: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/09(日) 21:22:26.20 ID:K7gwPHFl0
- なまぽの俺は高みの見物
- 274: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/09(日) 21:29:38.37 ID:dX3MV14Y0
- そこまでしてマイナンバーカードを浸透させたいのか
- 552: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/09(日) 21:43:53.82 ID:FMlbNqzr0
- さっさとマイナカードとスマホだけでなんでも済むようにしてくれ
- 759: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/09(日) 21:55:05.16 ID:Sxntvg6E0
- しかしカード作らせたくて必死だなww
- 893: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/09(日) 22:01:23.92 ID:Zi9w9gmI0
- マイナンバーカードは更新がうっとおしいから
保険証と一緒にするのはやめて欲しい
保険証が必要な時に市役所いけなかったら困るじゃん - 984: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/09(日) 22:05:27.05 ID:XcmxdbMg0
- 健康保険の不正利用がなくなるのはいいんだけどね
さっさと運転免許と一体化して更新の手間を減らしてくれ - 988: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/09(日) 22:05:34.53 ID:cUi3usb90
- 普及してないならマイナンバーカードのほうを廃止しろよ。なんであんなもんを保険証の代わりにできると思ってるんだ。
そこまでして持たせて何をしたいのよ? - 1001: 1001 Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 56分 54秒
コメントを残す