3: 名無しさん@恐縮です 2022/09/12(月) 17:32:40.24 ID:9R6s+B/z0
8: 名無しさん@恐縮です 2022/09/12(月) 17:37:30.40 ID:El+gPSsg0
>>3
マーケティングやってる奴らの概念というか
実体もある
741: 名無しさん@恐縮です 2022/09/13(火) 11:53:18.35 ID:rr19iUs70
>>8
マーケに関わってる奴らって漏れなくあれだから
42: 名無しさん@恐縮です 2022/09/12(月) 17:57:09.37 ID:okT64+td0
>>3
若者だとざっくりしすぎ
136: 名無しさん@恐縮です 2022/09/12(月) 18:39:49.11 ID:wU9e3k/f0
>>3
商品やら番組やら作る人たちの世代の分け方の通称だよね
どこ向けに作るのかっていう
最近まで聞いたことなかったけど
652: 名無しさん@恐縮です 2022/09/13(火) 07:34:10.97 ID:3CSUkGGL0
>>3
団塊の世代とかゆとり世代みたいなもんで若者とは違うんじゃないの?
5: 名無しさん@恐縮です 2022/09/12(月) 17:34:47.55 ID:jJIkLaN+0
俺2年前の夏からテレビ見てないんけどその時は確実にZ世代という言葉は無かった
1度も使われてるの見たことなかった
21: 名無しさん@恐縮です 2022/09/12(月) 17:45:48.01 ID:Fk4v0Wpk0
>>5
日本だと2018年頃から使われ始めた
でも俺もここ2年位で急激に使われ始めた感ある
日本なら昭和平成令和世代でいいと思う
7: 名無しさん@恐縮です 2022/09/12(月) 17:37:02.10 ID:9LK57DOI0
若いのに既に老害みたいな事を言ってるな
428: 名無しさん@恐縮です 2022/09/12(月) 22:00:03.10 ID:FJux1Eya0
>>7
これ
俺らの世代が正しいとか思ってる時点で、老害とか言ってる人種と同じ
9: 名無しさん@恐縮です 2022/09/12(月) 17:38:07.16 ID:Omn12vrg0
こいつら爺になったら若害多すぎて嫌って言うんだろうな
10: 名無しさん@恐縮です 2022/09/12(月) 17:38:23.78 ID:tA9aetHR0
Z世代?
ドラゴンボールZ世代ってことだろ?
57: 名無しさん@恐縮です 2022/09/12(月) 18:03:58.20 ID:9oPZTHdf0
>>10
俺も最初それ思ったわw
145: 名無しさん@恐縮です 2022/09/12(月) 18:43:53.24 ID:yp2QdNgd0
>>10
Zガンダム世代かもしれない
160: 名無しさん@恐縮です 2022/09/12(月) 18:50:51.86 ID:PrQBLTsB0
>>10
それ意外にあるのか?
194: 名無しさん@恐縮です 2022/09/12(月) 19:13:32.52 ID:GyXTb7Sf0
>>160
マジンガーZ
204: 名無しさん@恐縮です 2022/09/12(月) 19:20:30.10 ID:mmJ+7eGA0
>>194
これだよな
11: 名無しさん@恐縮です 2022/09/12(月) 17:38:29.95 ID:YmW+4Nh90
答えてないが
12: 名無しさん@恐縮です 2022/09/12(月) 17:39:51.06 ID:IAa3meRv0
価値観合わないだけで老害なのか
14: 名無しさん@恐縮です 2022/09/12(月) 17:40:54.17 ID:IVnQCEfx0
Z世代の次はどう名前つけるんだろな
43: 名無しさん@恐縮です 2022/09/12(月) 17:57:16.91 ID:L0bisvhs0
>>14
アルファ世代だな
15: 名無しさん@恐縮です 2022/09/12(月) 17:40:55.15 ID:XmkRMAsv0
答えになってないだろ
89: 名無しさん@恐縮です 2022/09/12(月) 18:18:10.89 ID:bG/MKgw90
>>15
ですよね
20: 名無しさん@恐縮です 2022/09/12(月) 17:44:51.06 ID:DXzIMcaz0
は?答えになってないけど
22: 名無しさん@恐縮です 2022/09/12(月) 17:45:59.59 ID:tBBK6uYl0
>>1
どこが神回答なんだよ
適当に論点変えてるだけやんけ
28: 名無しさん@恐縮です 2022/09/12(月) 17:51:06.35 ID:FFKn7rjW0
今の若者も未来ではお前らより下の世代にウザがられるから安心しろ
30: 名無しさん@恐縮です 2022/09/12(月) 17:51:52.28 ID:Nq5o35Hb0
俺らの時には宇宙人と呼ばれた。
367: 名無しさん@恐縮です 2022/09/12(月) 21:13:36.29 ID:iuqsjtfx0
>>30
オラの時代は新人類
37: 名無しさん@恐縮です 2022/09/12(月) 17:54:52.69 ID:WFFnchFz0
これ本当に若者が質問したのか?
38: 名無しさん@恐縮です 2022/09/12(月) 17:54:58.50 ID:7ICSFKvP0
ZだのYとか言い出したのって、せいぜい2年前くらいからだろ
39: 名無しさん@恐縮です 2022/09/12(月) 17:55:17.69 ID:WQMlZobg0
年上ならたとえ一歳でも老害と一蹴できるからな
便利な言葉
41: 名無しさん@恐縮です 2022/09/12(月) 17:56:57.68 ID:WQMlZobg0
質問者から見て3歳でも5歳でも10歳でも30歳でも上で気に入らなければ等しく老害扱いできる
45: 名無しさん@恐縮です 2022/09/12(月) 17:58:44.44 ID:WQMlZobg0
質問者から見て同世代や年下でもそういう考えに染まった人間はいるだろう
何と呼ぶんだ
46: 名無しさん@恐縮です 2022/09/12(月) 17:58:58.21 ID:+7plMZFv0
今の老害はかつては新人類とか言われてた
今の若者も将来年取ってそのうちの多くの割合が老害と言われるんだよ
そうやって時代は繰り返していく
47: 名無しさん@恐縮です 2022/09/12(月) 17:59:27.64 ID:K+a0yBNH0
新人類世代です
49: 名無しさん@恐縮です 2022/09/12(月) 18:00:23.11 ID:GCh7Cd8x0
Zまで行っちゃたら次は何世代と言うんだろ
もう数年後には新しい世代が出てくるよね
50: 名無しさん@恐縮です 2022/09/12(月) 18:02:01.52 ID:v8K7UrU80
ミレニアム世代は世界共通じゃね
55: 名無しさん@恐縮です 2022/09/12(月) 18:03:33.72 ID:SBTeHVPu0
老害は見捨てられる。若者世代がしてやれることは何も無い
61: 名無しさん@恐縮です 2022/09/12(月) 18:05:20.53 ID:okJZYoMb0
老害って言葉を使えば自分が正しい事になると思ってそうな人いるな
73: 名無しさん@恐縮です 2022/09/12(月) 18:14:02.93 ID:+MBlFRfM0
ちなみに今は29歳でも若者らしいw
おい今の若者。お前らこそ生きてて何が楽しいの?
75: 名無しさん@恐縮です 2022/09/12(月) 18:14:51.81 ID:jYaffpTt0
Z世代って言葉はアメリカのマーケティング言葉だよ
79: 名無しさん@恐縮です 2022/09/12(月) 18:16:17.59 ID:okT64+td0
やっぱ、5ちゃんは年寄り多いから老害に批判的なレス多いなw
84: 名無しさん@恐縮です 2022/09/12(月) 18:17:20.21 ID:DJuaSc5d0
>>79
このレスが若害の例
86: 名無しさん@恐縮です 2022/09/12(月) 18:17:35.27 ID:UiCcaLVt0
そんな奴らと付き合わない
相手にしないだよ
宇宙人なんだから
101: 名無しさん@恐縮です 2022/09/12(月) 18:23:44.68 ID:FyNypDzc0
スマホは老害が作ったものだから使うなって言ってるようなもんかと
104: 名無しさん@恐縮です 2022/09/12(月) 18:24:33.19 ID:jYaffpTt0
>>101
話逸らしてるw
116: 名無しさん@恐縮です 2022/09/12(月) 18:28:07.12 ID:eaoBfVoo0
老害の対義語って何?
62: 名無しさん@恐縮です 2022/09/12(月) 18:06:21.05 ID:kMuDLVS10
分かってはいるんだけど、2002年が20年前だということに驚く。
67: 名無しさん@恐縮です 2022/09/12(月) 18:09:52.86 ID:bXh9Jm7i0
>>62
体感的には10年前くらいだよな
引用元 : https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1662971488/
コメントを残す