- 1: 七波羅探題 ★ 2022/09/01(木) 09:00:34.42 ID:3LJ0nING9
-
現代ビジネス2022.08.31
https://gendai.media/articles/-/98723アフターコロナで経済回復が始まる中、アメリカやイギリス、フランスなどでは「グレート・レジグネーション(大量離職)」と呼ばれる新しい社会現象が新たな経済の問題となり始めています。
コロナ禍で人生を見直した人が、人生観に見合わない安い給料で働くぐらいなら働かないという選択肢を選ぶ。「大量離職」と呼ばれるように、そのような人たちが爆発的に増加しているのです。
結果として求人が増えているにもかかわらず就業率はコロナ禍以前の水準には戻らず、恒常的な人手不足が企業を悩ませています。
日本も今、値上げラッシュで苦しんでいますが、実は欧米では今年に入って以降のインフレ率を見ると前年比8~9%増というように、日本の比ではない大幅なインフレが起きています。
その理由が、じつは求人難による人件費の急増です。
とにかく人が採れない。アメリカの場合は人件費が急上昇しています。
時給4000円でも「働かない」
アメリカ労働統計局の雇用データによれば2022年4月の労働者の平均時給は約32ドル。折からの円安で換算するとなんと時給4250円が労働者の平均という水準です。これは驚くべき数字です。アメリカで労働者をひとり雇う予算があれば日本で4人の労働者を雇えてしまう。それでも人が採れないという状況なのです。
そしてこの「大量離職」現象はいずれ必ず日本にもやってくるでしょう。
以下ソース元で
引用元: ・【社会】いま「働かない人」が、急増! なんと時給4000円でも「働きたくない人」たちの本音とヤバすぎる現実 [七波羅探題★]
- 4: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/01(木) 09:03:06.96 ID:qSOy+5vs0
- しゃーないな。
- 6: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/01(木) 09:04:42.39 ID:p4IvWu+c0
- 時給とか関係ない
アメリカは働かなくても大丈夫なくらいに国が豊かなんだろうよ
日本の場合は働かなかったら生活出来ないから - 238: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/01(木) 09:57:16.96 ID:W1Oe+uLU0
- >>6
アメリカなんて格差は日本以上だよ
ただ、フードスタンプ制度のおかげで、貧乏人でも食べ物だけは困らない
重病になったらバカ高い医療費のせいでお仕舞いだけど - 378: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/01(木) 10:23:29.48 ID:exe0t5Ww0
- >>6
そういう人は極一部だと思うよ
年金無いし - 602: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/01(木) 11:10:17.72 ID:6/bBLNra0
- >>6
アメリカは貧富激しい、保険や福祉が日本とは違うので病気や怪我で働けなくなると死ぬ - 20: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/01(木) 09:09:21.84 ID:QZPtV7iw0
- 時給4000円なら毎日2時間だけ働くかな
それで十分だわ - 149: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/01(木) 09:39:29.79 ID:+rCLjbUx0
- >>20
アメリカじゃ昼飯食ったら終わりの金額だけどな - 277: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/01(木) 10:03:37.94 ID:NPvcLMxg0
- >>20
隔日で4時間の方が効率良くない? - 44: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/01(木) 09:17:21.24 ID:N+O86F1l0
- 働きたくないなぁ…
マジストレス、自由に働かせてくれ
技術ならあるんだけどなー - 123: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/01(木) 09:34:18.88 ID:LQJ7BxFo0
- 俺も一日中釣りしてたいわ
- 136: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/01(木) 09:36:54.86 ID:FXDJ3G7x0
- >>123
一日中、本を読むか5ちゃんやるかで生活してる。
金がかからないから、貯金さえできればかなり持つよ。
食費なんて一ヶ月10000円もかからんし - 145: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/01(木) 09:38:40.32 ID:manCS1fL0
- >>136
何食ってんだよw
俺なんか一食2千円だぞエビチリチャーハンウーバーで今向かってる - 175: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/01(木) 09:44:29.81 ID:2v5YZzxV0
- >>145
大抵の料理がデリバリーだとどうしても美味しくなくなるし、配達にかかるコストを上乗せされてるだけなのにね - 511: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/01(木) 10:48:50.62 ID:2yF3N2Iq0
- >>175
俺もウーバーしまくりで月10万以上だったが、太ったからコンビニで野菜果物とブランパンにして痩せたけど食費結局10万以上だわ - 161: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/01(木) 09:41:31.62 ID:45yvqY8u0
- アメリカは今、それなりの物価もありだからね
- 201: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/01(木) 09:49:59.50 ID:Lh99cklA0
- 短期でも稼げるなら働いてやってもいいが、
そうじゃないなら合格しても辞退してるわ
人を長く安く使おうなんて虫が良すぎるんだわ - 211: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/01(木) 09:51:06.69 ID:+W/Knpqp0
- わかるわー
コロナで10日間休み貰って、自宅待機してたらさ
空の青さとか、ご飯の美味しさとか、お風呂の気持ちよさとか研ぎ澄まされてってなんか必要最低限だけ働けばいいかなって
生きるってこんなシンプルな事だったんだなって思った - 249: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/01(木) 09:58:29.67 ID:7i+grbO+0
- >>211
あくせく働くって馬鹿馬鹿しいよね
みんなゆったり生きたらいいと思う - 260: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/01(木) 09:59:52.09 ID:8UywQRj+0
- 自営で休みなしでしんどいわ
- 340: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/01(木) 10:15:37.66 ID:MucK2c+50
- アメリカのほうが物価高いんだから時給4,000円も日本から見たら高いけど向こうからしてみては激安だから人が集まらないとかそんなんじゃないの?
ラーメンで数千円取られるんでしょ? - 369: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/01(木) 10:21:36.46 ID:Op20JfWe0
- これアメリカのインフレばっかり言われてるけど
–アフターコロナで経済回復が始まる中、アメリカやイギリス、フランスなどでは「グレート・レジグネーション(大量離職)」と呼ばれる新しい社会現象が新たな経済の問題となり始めています
先進国特有の労働問題なんだよな
ガチでかなりの数が離職したまま戻ってこないらしい - 445: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/01(木) 10:35:03.73 ID:2Faqn1O60
- アメリカは個人主義の国だからめちゃくちゃ働かされるらしい
- 480: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/01(木) 10:41:02.08 ID:v23XlzOA0
- >>445
サービス残業は無いだろうし - 479: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/01(木) 10:40:44.93 ID:stIkbD8h0
- 働かないでも暮らせるなら働かなくていいだろ…
- 491: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/01(木) 10:43:41.44 ID:5pLv11SO0
- アメリカトヨタ工場の時給4000円
日本のトヨタ工場の時給1000円そりゃ働きたくないよ
- 550: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/01(木) 10:57:57.55 ID:L+ABEZMr0
- フードスタンプがあればいいんだな
日本のナマポもこれやろう - 554: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/01(木) 10:58:49.35 ID:5pLv11SO0
- ほんと働いたら負け
この言葉が心に滲みる人多いよ - 616: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/01(木) 11:13:17.60 ID:Jc8VsJDf0
- 時給って夢が無いよね。未来を簡単に計算できるから。
それなら個人事業主になってネットでビジネス始めた方が人生が楽しい。 - 627: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/01(木) 11:16:08.69 ID:Op20JfWe0
- >>616
借金まみれか借金の返済に追われるのが大半だから
よっぽど好きな仕事じゃないと続かないよ - 707: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/01(木) 11:38:16.71 ID:mJrO1uYv0
- 働く=人生の持ち時間の浪費
やりたい事あるならそっち優先の方が
最後に後悔ないよ - 737: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/01(木) 11:44:47.44 ID:F+TgTLgD0
- >>707
毎日何してるの?
どうせ家でネットやってるだけだろ - 744: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/01(木) 11:48:05.79 ID:6QI2omcO0
- >>737
ルネ・デカルトなどを読み耽ってます - 749: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/01(木) 11:49:25.16 ID:87aPvqt80
- >>737
人間はぼーっとしてるってのも大切な時間だと俺は悟ったよ。 - 753: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/01(木) 11:50:04.89 ID:D5ldiXuy0
- >>737
ちゃんとトレードでみんなから中抜きしてるも! - 727: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/01(木) 11:42:51.21 ID:e9FvbURt0
- ネットも若い外国人の方が使いこなしてる
- 778: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/01(木) 11:58:38.76 ID:rTNy4cLr0
- ベーシックインカムはよ
- 780: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/01(木) 11:59:34.14 ID:u0ncIdC10
- 雇われシステムがもう無理なんだよ
- 877: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/01(木) 12:19:07.80 ID:BFod2Dt90
- ようやく世界が日本に追いついてきたか
- 878: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/01(木) 12:19:32.00 ID:aK5fjd3U0
- やっぱ基本みんな
こどものために働いてるんでしょ - 881: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/01(木) 12:19:50.21 ID:8T30F8iz0
- ボーナスやら保険年金退職金積立その他福利厚生を考慮すれば、
日本のそこらの正社員も似た様な金額な気がするが、
アメリカの福利厚生経費はどうなんだろうか。 - 883: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/01(木) 12:19:58.51 ID:WKJq0JQa0
- 持ち家相続して障害年金で暮らしてる
飲む打つ買うしないからこれでも
貯金できてる
コメントを残す