- 1: すらいむ ★ 2022/08/27(土) 20:23:01.64 ID:CAP_USER
-
モササウルス類すら餌にする、最強の「モササウルスの新種」の化石を発見
<発見者によれば「コモドドラゴンとホホジロザメとティラノサウルスとシャチを掛け合わせたような生き物」で、海の頂点に君臨していたという>
白亜紀の海に生息していた新種の海生爬虫類の化石が、その「最後の晩餐」の跡とともにモロッコで発見された。
タラソティタン・アトロックスと命名された、この巨大な海生爬虫類は「モササウルス」の一種で、巨大な隕石が地球に衝突して白亜紀が幕を閉じる少し前の、約6600万年前に生息していた。(以下略、続きはソースでご確認ください)
newsweekjapan 2022年8月26日(金)18時00分
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2022/08/post-99472.php
引用元: ・【古生物学】モササウルス類すら餌にする、最強の「モササウルスの新種」の化石を発見 [すらいむ★]
- 3: 名無しのひみつ 2022/08/27(土) 20:39:24.54 ID:JnMg+31P
- ほー、名前通りの「猛者」なんだね。
- 4: 名無しのひみつ 2022/08/27(土) 20:47:58.50 ID:Re6oB50T
- >この論文によれば、タラソティタンは海の食物連鎖の頂点に君臨し、
>体長は約12メートルに成長。
>さまざまな海洋生物を捕食していたとみられる。12メートルクラスのモササウルス類は
以前からあったんじゃね - 6: 名無しのひみつ 2022/08/27(土) 20:57:23.93 ID:TI+rg8id
- モササウルスは甘え
- 8: 名無しのひみつ 2022/08/27(土) 22:44:53.56 ID:YOznpiGJ
- それでも生き残れなかったということはどこかに甘さがあったのだろう
- 9: 名無しのひみつ 2022/08/27(土) 23:02:46.32 ID:hqiDDAcu
- もっとでかいモササウルス類はいるから
これをクジラとするとシャチに相当するのが見つかったって話かな - 10: 名無しのひみつ 2022/08/27(土) 23:04:13.35 ID:fFRXPj0e
- メガロドンの餌
- 11: 名無しのひみつ 2022/08/28(日) 06:18:27.44 ID:8BrKiCkH
- シャチ最強だから
メガロドンすら狩られる側 - 12: 名無しのひみつ 2022/08/28(日) 08:18:47.03 ID:ymfKoPMb
- >コモドドラゴンとホホジロザメとティラノサウルスとシャチを掛け合わせ
ティラノとシャチ合体ならスゲーってなるが、なぜそこであえてそれらより劣るホオジロザメとコモドオオトカゲを加える?
弱体化しちゃうじゃん - 13: 名無しのひみつ 2022/08/28(日) 12:23:07.10 ID:tOdH26F4
- モササウルス「わし海藻しか食わんけどな」
- 14: 名無しのひみつ 2022/08/28(日) 17:01:14.67 ID:kZUoeuPV
- モササウルスはティラノサウルス喰い殺しティラノサウルス瞬殺する
- 16: 名無しのひみつ 2022/08/28(日) 18:42:02.44 ID:nPj1sE+O
- モササウルスは
シメジシミュレーションで知った
コメントを残す