- 1: BFU ★ 2022/08/24(水) 09:25:40.93 ID:zsfUMvsV9
-
漁船の入港時に、釣り人にブチ切れられ、困惑する船長の訴えが話題を呼んでいます。 秋田で底引き網漁船の船長を務めるえっこ(@Ryueimaru1)さんが、母港である秋田県にかほ市の金浦漁港に漁船を入港させたところ、岸壁にいた釣り人が猛然と詰め寄ってきて、「(漁船に)釣り竿を引っ張られたんですけど」と抗議されたといいます。しかし、漁船が入港する航路を釣り竿が邪魔した場合、漁船の入港が優先されるのがルールです。金浦漁港は釣り人が東北各県から集まり、マナーの悪化も指摘されています。「港で釣りをするなら、船が来たら仕掛けを回収して、竿を上げるのが釣り人のルールだと思います。キレられても困ります!」とTwitterで訴えたえっこさんと、漁港を管理する秋田県漁協南部支所に聞きました。
えっこさんや秋田県漁協南部支所によると、8月のある昼下がり、母港の金浦漁港に漁船を入港させたところ、40代くらいの女性の釣り人が漁船を追いかけてきたといいます。
「自分が船を停めているところまで車で追いかけてきて、『釣り竿引っ張られたんですけど』と言われました。夫婦で釣りに来ていたんだと思います。何のことか分からず話を聞いたところ、『釣りをしていたら、船に竿ごと持っていかれた』と言われました。(そんなことは)知らないし、無いものは無いと言ったら、文句言いながら、また周辺を探していました。その間に船を降りて帰ろうとすると、もの凄い剣幕で睨まれた、という感じです」
続きはソースで
引用元: ・【船優先ルール】港に入る漁船に「釣り竿を持っていかれた!」釣り人ブチ切れに漁師困惑… [BFU★]
- 2: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/24(水) 09:27:05.10 ID:nvR8BXVR0
- >>1
それは漁船が勝手に決めたマイナールールだろ - 5: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/24(水) 09:28:28.94 ID:hQ4vYR+p0
- >>2
漁協が決めたルールだから漁港のルールだね - 33: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/24(水) 09:38:16.66 ID:kqopeXgg0
- >>2
漁港は釣り人のためのものではなく、漁労者が優先される
単に釣り人にも開放してくれてるだけのものだよコロナ以降初心者釣り人が増えたけど、漁港でトラブルになって釣り禁止の漁港が増えてる
漁港の施設を破損させたり、ゴミを捨てたり、立ちションしたり、当たり前のマナーがない馬鹿は釣りするな - 40: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/24(水) 09:39:30.44 ID:2KbBdyqz0
- >>2
漁船のために作った漁港だからな
釣り人は自分たちで作ればいいよ - 4: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/24(水) 09:27:49.41 ID:DgIOW6gS0
- それは「とんでもない大物が釣れてしまった」と自慢するのが正解だろ
- 7: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/24(水) 09:29:54.36 ID:IFgyzSjb0
- 漁港ので釣り禁止、一般人立入禁止な
- 123: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/24(水) 09:54:58.98 ID:bEmE10h20
- >>7
それが一番平和だよな
一般人に開放する理由ないだろうに - 29: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/24(水) 09:37:36.75 ID:eaE7iL5b0
- 文句をつけても漁港での釣りを完全に禁止されるだけだよな
- 34: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/24(水) 09:38:19.13 ID:AmyTUIXT0
- 漁船がどう気をつけりゃいいんだ?
- 36: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/24(水) 09:38:34.24 ID:Ka5iblFE0
- 秋田の金浦漁港は
しばらく前からマナー違反が目立つところだなこういうのがいると釣り禁止になりやすい
- 37: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/24(水) 09:38:55.34 ID:s7l/LuxQ0
- 逆に謝りにいく事例だろ、これ
小学生の時、父の注意を無視して入港する漁船に仕掛け引っ掛けたときは父に漁船のとこまで連れられて謝罪
父は潜って絡まった仕掛けを自分で取れと言ってたけど、乗組員2人がさっと飛び込んで取ってくれた
俺のじゃない古い仕掛けもあって他にも引っ掛けた人がいたらしい - 38: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/24(水) 09:39:03.71 ID:OIHvysj40
- 釣りやらない立場からすると、釣り人が悪い気がするけどな。
趣味でやってる人が仕事してる人の邪魔したら普通に駄目だよね。 - 44: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/24(水) 09:40:32.38 ID:RN11lvFG0
- >>38
釣りやる立場からしても釣り人が悪いだけだよw - 41: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/24(水) 09:39:37.68 ID:Ws1I3Eup0
- むしろペラや船体破損させたら責任取ってくれるのかな?
- 52: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/24(水) 09:42:28.03 ID:SBlOpIQM0
- 漁港での釣りは原則禁止。
でも釣り客がエサをまいてくれるお陰で魚が集まりやすくなるから、漁港は釣り客との関係をいい感じに保つようにって聞いたことある。 - 63: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/24(水) 09:44:16.19 ID:RN11lvFG0
- >>52
漁港の中で漁なんてしないし、漁港の中で市場で値がつくようなサイズの魚はめったに釣れないから、デマだと思うよ・・・ - 59: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/24(水) 09:43:32.04 ID:co69xsOQ0
- 釣りをする前に放課後ていぼう日誌を見るか読むべきだな
- 99: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/24(水) 09:50:02.93 ID:ZE2LzEPu0
- 誰に教わった訳ではないけど船が近くにきたら投げないし仕掛け回収する
コメントを残す