- 1: シネルギステス(東京都) [ニダ] 2022/08/17(水) 21:12:07.38 ID:DnPgpub10 BE:292723191-PLT(19081)
-
川崎市中原区は十六日、二〇〇〇年に区役所に設置されたタイムカプセルの収納品が劣化し、当時の子どもたちから寄せられた約千九百人の「未来へのメッセージ」が判読できないと発表した。
九月の区制五十周年記念イベントに向けた準備で区職員がカプセルを開封して分かった。
屋外で結露や熱の影響を受けたとみられる。カプセルはアルミ製の球状で高さ約一・三メートル。
「なかはら世紀越え記念カプセル」として、二十世紀最後の日の〇〇年の大晦日、区役所の正面玄関近くに設置された。
区制五十周年の今年開封することになっていて、区の担当者も「楽しみにしていた」という。七月末にカプセルを開封。区内の小中高校など三十校の小学六年、中学三年、高校三年計約千九百人のメッセージ集と、当時流行していた「だんご3兄弟」のCDや厚底ブーツ、時刻表など約八十点が出てきた。
ただ学校ごとにつづられたメッセージ集は中の紙同士がくっつき、一枚ずつ判読することはできない。
カプセルの製品説明には「減圧してガスを注入することで劣化を防ぐ」とあり、担当者は「当時は良かれと思い選んだのでは。メッセージを本人にお返しできず、申し訳ない」と残念がる。
https://www.tokyo-np.co.jp/article/196399
引用元: ・2000年設置のタイムカプセルが劣化。小中高生1900人の「未来へのメッセージ」が判読不可能に [292723191]
- 2: ミクロコックス(宮城県) [NO] 2022/08/17(水) 21:13:40.22 ID:R6oZ9HNP0
- 乾燥剤でも入れときゃ良かったのか?
- 15: フソバクテリウム(茸) [US] 2022/08/17(水) 21:17:48.24 ID:gt73ah1G0
- >>2
屋内の乾燥した場所に置いておけば良かったんじゃん
何で外に置くのかが謎 - 151: スファエロバクター(北海道) [ヌコ] 2022/08/17(水) 22:32:09.45 ID:g0clfw8/0
- >>2
演出って大事なんだよ - 166: レンティスファエラ(SB-Android) [JP] 2022/08/17(水) 22:50:43.00 ID:hVf2v/Dx0
- >>2
石板が最強やて - 3: アナエロプラズマ(東京都) [IT] 2022/08/17(水) 21:14:30.99 ID:BrppUsZ10
- とんだけ密閉しても水は入ってくるって知らないのか
- 7: テルムス(大阪府) [CN] 2022/08/17(水) 21:15:47.69 ID:qUP+Kx2T0
- 普通に役所のキャビネットにしまっといたら良かったね
出すセレモニーのときだけカプセルに入れて - 31: オセアノスピリルム(千葉県) [CZ] 2022/08/17(水) 21:22:48.02 ID:eghAiJo90
- >>7
うちは用務員のおじさんが、こっそり掘り起こしてしまってたから20歳になった年に小学生の頃の録音テープを聞くことが出来た。用務員のおっちゃんグッジョブ! - 172: フランキア(大阪府) [ニダ] 2022/08/17(水) 23:01:06.80 ID:Fr0wU+mY0
- >>7
銀行の金庫に入れとけば? - 8: ハロアナエロビウム(ジパング) [US] 2022/08/17(水) 21:15:53.12 ID:c89gw/vC0
- >>1
あるある大体、教師なんて長期保存できる仕組みなんて
考えてないから
うちの学校のも雨で水没してなにがなにやらわからない事になってたぞ - 209: テルモミクロビウム(光) [GB] 2022/08/18(木) 00:05:39.37 ID:GYBLp/kX0
- >>8
成人式のときの監事になって小学校にタイムカプセルを掘る相談に行ったら埋めるのはパフォーマンスですぐ掘って倉庫で保管してたと教えられた
また埋めるのも面倒だからそのまま配ったが - 9: クテドノバクター(東京都) [US] 2022/08/17(水) 21:16:21.15 ID:FDifSsiC0
- 減圧するより窒素でも充填して加圧してた方が良かったんでない?
- 10: ロドシクルス(ジパング) [US] 2022/08/17(水) 21:16:30.44 ID:X4rsV8da0
- 減圧したから水が入ってきたんだろ
アルゴンで加圧しときゃよかった - 38: アナエロリネア(神奈川県) [FR] 2022/08/17(水) 21:26:00.74 ID:PZuEf47z0
- >>10
減圧してガスを注入するって書いてあるからたぶん窒素充填じゃないの? - 11: カルディセリクム(東京都) [US] 2022/08/17(水) 21:16:36.28 ID:iB9LYgRc0
- 小中高生「腐ってやがる・・・遅すぎたんだ(´・ω・)」
- 12: ディクチオグロムス(愛知県) [TW] 2022/08/17(水) 21:16:44.34 ID:v23jTfp70
- 埋める必要ないよね
- 14: ハロアナエロビウム(ジパング) [US] 2022/08/17(水) 21:17:37.03 ID:c89gw/vC0
- >>12
埋めてないと大体
DQN連中が荒らすのが定番だからなぁ - 236: ストレプトミセス(インドネシア共和国) [US] 2022/08/18(木) 01:15:48.71 ID:SjMV8fEd0
- >>12
いや埋めてないだろ - 13: グロエオバクター(東京都) [BR] 2022/08/17(水) 21:16:56.57 ID:HhqBzwu70
- 日の当たる場所はダメだろ
- 18: スフィンゴバクテリウム(茸) [GB] 2022/08/17(水) 21:18:09.97 ID:MabQHWUb0
- そういえば小学校の同窓会シカトしたからタイムカプセルどうなったのかしらねーや
恥ずかしいからおしゃかになってくれたら良いんだが - 19: キサントモナス(茸) [US] 2022/08/17(水) 21:18:13.52 ID:dIv4UAVJ0
- 中が結露するとか考えんかねw
- 22: ヘルペトシフォン(神奈川県) [GB] 2022/08/17(水) 21:19:09.89 ID:vsJGNsij0
- 俺引越ししたけど
勝手にあけられるんだろうな - 24: テルモミクロビウム(東京都) [LV] 2022/08/17(水) 21:20:32.72 ID:KKOaG15K0
- げぇ!今2022年か!はやっ
- 28: テルムス(鹿児島県) [KR] 2022/08/17(水) 21:21:42.79 ID:fg1TvFL+0
- アルミて…
にしても空気抜いて密封してても駄目か - 29: ディクチオグロムス(愛知県) [TW] 2022/08/17(水) 21:22:22.61 ID:v23jTfp70
- 最近は埋めないのね
統廃合増えてるしな - 32: ナトロアナエロビウス(神奈川県) [US] 2022/08/17(水) 21:23:25.78 ID:zsnw6pVE0
- むしろ読めなくてよかったかも
夢見ていた自分と今の自分を比べて悲しくなると思う - 34: テルムス(大阪府) [CN] 2022/08/17(水) 21:24:15.25 ID:qUP+Kx2T0
- タイムカプセルじゃないけど
つくばで科学万博があったとき15年後の自分にハガキメッセージをという企画があった
三兄弟で書いて提出したことも忘れた頃にそれが実家に届いた
妹弟のは子供らしい内容で家族で盛り上がった
俺のだけ親がコメント無しで俺に寄越した
一人で読んでみて恥ずかしさに赤面したわ
妹弟も空気呼んで見せてくれとは言わなかった - 42: アクチノポリスポラ(大阪府) [US] 2022/08/17(水) 21:27:02.66 ID:Z/QgVb1r0
- 29年前の封筒に入った書類あるけど、少し黄ばんでるだけで普通に読めるし傷んでないよ
安いからって酸性紙でも使ったんじゃねぇの?
- 45: ビブリオ(東京都) [US] 2022/08/17(水) 21:28:31.28 ID:hQi8dZIK0
- >>42
紙自体は1000年以上もつ記録媒体
保存状態の問題 - 62: アクチノポリスポラ(大阪府) [US] 2022/08/17(水) 21:33:36.44 ID:Z/QgVb1r0
- >>45
少しは勉強しろ
現代の安価な紙は中性紙でも50年が寿命1000年とか薬剤につけてコーティングするレベル
- 46: シュードモナス(神奈川県) [US] 2022/08/17(水) 21:28:54.65 ID:7ReIbatm0
- ちゃんとメッセージじゃん
過去は振り返るなってね - 55: クロロフレクサス(東京都) [ニダ] 2022/08/17(水) 21:32:15.41 ID:Ze5mN7PN0
- 倉庫にダンボール詰めしてた方が残ったな
- 56: ロドバクター(栃木県) [US] 2022/08/17(水) 21:32:17.66 ID:61YaSRJd0
- そういや小学校とか中学校で埋めたけどアレいつ掘りに行けばいいの?
ていうか書いたこと覚えてるから意味ねぇw - 182: オセアノスピリルム(茸) [BR] 2022/08/17(水) 23:19:50.83 ID:FArpW+rb0
- >>56
お前には言い忘れてたけど一昨年みんなで掘り返したよ楽しかったよ(^o^) - 74: スファエロバクター(広島県) [EG] 2022/08/17(水) 21:39:01.37 ID:3W4CfnAs0
- タイムカプセル憧れたわー通ってた学校ではやってなかったから
- 75: カルディセリクム(埼玉県) [TW] 2022/08/17(水) 21:40:08.41 ID:ium3Gg3E0
- 20年でこれかあ
ただ学校の片隅に20年置いてあってもここまで劣化せんやろ… - 79: ミクロコックス(ジパング) [US] 2022/08/17(水) 21:41:51.90 ID:4S/f7b7N0
- >>1
ただの金属の中に入れただけとか2000年らしいな
室内ならわかるがw - 80: ビブリオ(島根県) [US] 2022/08/17(水) 21:42:19.48 ID:IIudZwgk0
- ミイラ「現代人の保存レベル低すぎワロタ」
- 93: ニトロソモナス(三重県) [DE] 2022/08/17(水) 21:50:30.52 ID:MaCu9PA60
- 家のタンスにしまってたほうが保存状態良さそう
- 96: キサントモナス(神奈川県) [US] 2022/08/17(水) 21:51:10.10 ID:AtZL3zyi0
- せめて毎年点検しとけよ
- 108: テルモゲマティスポラ(千葉県) [US] 2022/08/17(水) 22:03:29.32 ID:fuQmHU3s0
- >>96
まあ金属製カプセルともなると、本来でありゃ大災害で地形が変わろうが数千年経過しようが中身は劣化なしって辺りを想定する装置なんじゃねえかな。 - 139: リゾビウム(東京都) [US] 2022/08/17(水) 22:24:52.58 ID:QXFbzm5R0
- 古代人が石造建造物作ったのは
今みたいな建築資材がなかったからではなく
石が一番耐久性があるの知ってたから
だから石板にメッセージ彫れば1000年でも持つ - 155: ハロアナエロビウム(北海道) [MN] 2022/08/17(水) 22:39:57.10 ID:pRiU0QgS0
- そういや40年前に母校の小学校にタイムカプセル埋めたの忘れてた
どうなったんだあれ - 156: ハロアナエロビウム(ジパング) [US] 2022/08/17(水) 22:42:27.90 ID:c89gw/vC0
- >>155
雨でグチャグチャになってると思うそれほど雨天においての雨水から
埋設物を守るのは難しい - 157: プランクトミセス(茸) [US] 2022/08/17(水) 22:43:15.51 ID:xirs+hr80
- 同じ、川崎の中原区小学校通ってたけど、タイムカプセル掘り返す連絡も来ないし、たぶんほったらかし。
- 186: エントモプラズマ(埼玉県) [US] 2022/08/17(水) 23:23:07.51 ID:FCLPg/TD0
- タイムカプセルの中身だけ2000年の月日が流れた、というSF設定
- 300: シントロフォバクター(ジパング) [ニダ] 2022/08/18(木) 07:39:38.16 ID:g/tLp/o/0
- タイムカプセルって定番らしいけどそういうのやった記憶ないな……
あ、俺がハブられてただけか - 312: コリネバクテリウム(愛知県) [ニダ] 2022/08/18(木) 08:11:50.43 ID:Ly4ttXr+0
- 汚れつちまつた悲しみに……
- 314: 緑色細菌(ジパング) [SA] 2022/08/18(木) 08:15:19.59 ID:JyaEElC90
- 普通に校舎内に閉まっておくのが最適解なんだろうけど、こうやってオブジェ的なもので長期保管する最適解ってどんなだろ
防湿庫は電源いるしな - 315: ネンジュモ(神奈川県) [US] 2022/08/18(木) 08:20:28.31 ID:bvmflNTT0
- >>314
正倉院みたいなのじゃね
少なくとも土の中は湿気があるから最も避けた方が良い所だろう - 316: ニトロスピラ(東京都) [US] 2022/08/18(木) 08:20:55.37 ID:0RWEaWjP0
- 俺57だけど小学生のとき買った漫画本棚にある
放置してるけど綺麗に残ってるわ
コメントを残す