2022.08.12 16:00
邦ロック再流行の背景に何があるのか──。2010年代初頭、フェスブームを背景に「四つ打ち」の邦楽ロックバンドが多くのファンに支持された。『ロック・イン・ジャパン・フェスティバル』や『フジロックフェスティバル』などのロックフェスが、一部の音楽マニアだけでなく多くのファン層に受け入れられるようになり、フェスの現場で体を動かし、誰でもノリやすい、踊りやすいバンドサウンドとして“四つ打ち”のリズムが受け入れられた側面がある。
そうした中で、2010年代後半になると邦ロックバンドブームは徐々に下火になっていったが、2022年現在、高校生や大学生を中心に、ふたたび「邦ロック」が流行しているのだという。実際、音楽サブスクリプションサービスのトップ100には邦ロックバンドが目立つ。若い世代のあいだでは、「King Gnu」や「Official 髭男dism」といった紅白出場バンドのほか、「Saucy Dog」「マカロニえんぴつ」「backnumber」「Awesome City Club」「Novelbright」「My Hair is Bad」といったバンドが根強い支持を得ている。
なぜ今、若者層に邦ロックが受け入れられているのか。取材を進めていく中で、令和ティーンが口々に発するキーワードがあった。それが「TikTok」と「エモいバンド」という言葉だ。
都内の私立大学で軽音楽部に所属し、バンドではベースを担当しているという男子学生・Aさん(20歳)はこう話す。
「TikTokから邦ロックが流行したと思います。TikTokは各動画15秒くらいなので、手軽に見られる、かつ繰り返し見続けてしまうので、バックグラウンドの音楽が頭に残りやすいんです。実際、周りで音楽はTikTok発信でバズることが多いですし、大学の友人ともよくTikTokでバズっている楽曲の話をしますね。とくに体を動かしたり、ダンスをしたりする動画にマッチするのが邦ロックバンドの曲なので、TikTokとの相性が良いのでしょう。TikTokで流行れば、他のサブスクのランキングでも上位に入るので、そのプロセスで邦ロックが流行っているのではないでしょうか」(Aさん)
中略
私立大学で軽音サークルに所属する男子学生・Cさん(19歳)とDさん(20歳)は、前述の「マイヘア」をはじめ、「エモさ」を兼ね備えた邦ロックバンドが“さとり世代に刺さる”と語る。
「邦ロックは特に恋愛の曲が多く、歌詞のなかに自分達世代が共感するようなエモいメッセージがあって、自分と重ねて音楽に酔いしれて『エモい気分』とか『チル(Cill)』な雰囲気に浸ったりできるのが魅力。自分が好きなバンドは『Saucy Dog』。失恋して落ち込んでいる友達が勧めてくれた曲で、まさにエモい雰囲気が僕らの世代にマッチしていると思います」(Cさん)
全文はソースをご覧ください
そこに上がってるのロックなん?
知ってるバンドひとつもねぇ笑
さすがにそれはヤバい
どんなに若者に流行ってもしょせん少子化世代で無駄遣いしない賢い世代なんやから大して儲からないやろ
自分が歳とっただけ
若者はいつの時代も馬鹿
今の若い奴って意識だけは高いが
想像を絶する馬鹿やぞ
自分もそうだったんだよ
普遍的なんだって
これだよな
自分は若い頃そんな大人を老害だと笑ってた
で、今は笑われる側に回っただけ
社会批判しないとロックじゃないと思ってそう
ギターもふにゃふにゃだ
曲を聴けよ
音に酔うのがロック
ロックにとって歌詞重要だろ
歌詞がどうでもいいならパンクでいい
ただ歌ってるだけにしか思えない
カラオケじゃないんだから
確かMrグリーンアップル?
いえす
あれはヒットだと思わん方が良いと思うけど
カラオケで歌うのが目的でヒットしてた時代もあったんだからそんなのはどうでもええねん
生まれて良かったーて言ってるだけの歌
おばちゃんちょっと泣けた
自分がな
若者の流行りにどうこういうほうが情けないと歳重ねて思う
バンド形態ならロックなんだろう
前から三木道三みたいな一発屋がいたから消費スピードは変わらないのかな
テレビのCMも15秒とかやで
大差ないぞ
それは公式の全部聞きたかったら買えって作戦だろ
当然気にいったら全部聞きたいのは当たり前
若い奴らでも同じだわ
フルバージョンも公式にある それなのにショートバージョンで若い人は聴くのかな?と思ってね それが不思議でならない
ショートで聞いて
よかったらフルバージョン聞くんだろ
映画でも三倍速で見るんだからな
今じゃ活動してんのかどうかすら分からん存在になってるけど
今の若者って流行も全然つくれない消費するだけの人間ばっかりになってしまった
解散して何年経つんだ
俺は好きだよ
僕が抱きしめてあげる
イントロアウトロは欲しい
曲もだけどやたらと歌が上手いパワー系が多くて、歌うま自慢みたいな感じで聞き疲れする
全員MISIAみたいな?
理解は出来るが正直ついていけない
引用元 : https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1660290359/
コメントを残す