- 1: すらいむ ★ 2022/08/06(土) 20:33:18.78 ID:CAP_USER
-
6000年前の現状「最古のスイカ」は苦くて人類は種だけ食べていた!
スイカは今日、”真夏の果実”の代名詞になっていますが、彼らにも苦い時代はあったようです。
このほど、北アフリカ・リビアでの発掘調査により、現状最古となる約6000年前のスイカの種子が発見されました。
加えて、米ワシントン大学セントルイス(Washington University in St. Louis)が種を調べたところ、このスイカは、今日のような甘い果肉ではなく、苦味の強い果肉をつけていたことがわかりました。
古代エジプトでは、4000年以上前にはすでに甘いスイカが栽培されていたようですが、それ以前のスイカはかなり苦かったようです。
研究の詳細は、2022年7月30日付で科学雑誌『Molecular Biology and Evolution』に掲載されています。
(以下略、続きはソースでご確認ください)
ナゾロジー 2022.08.03
https://nazology.net/archives/112765
引用元: ・【ナゾロジー】6000年前の現状「最古のスイカ」は苦くて人類は種だけ食べていた! [すらいむ★]
- 2: 名無しのひみつ 2022/08/06(土) 20:43:24.98 ID:NqqhnKVf
- スイカは野菜だからな
- 7: 名無しのひみつ 2022/08/06(土) 20:50:08.09 ID:9xa7x5w2
- ベアさんがどっかの砂漠でメロンみたいな植物見つけて
これ食うと目潰れて死ぬみたいなこと言ってたなw - 9: 名無しのひみつ 2022/08/06(土) 20:54:48.63 ID:NH6wuJ80
- 日本人は瓜だな
甘味は少ないけど - 28: 名無しのひみつ 2022/08/07(日) 11:21:21.31 ID:8P9hS2jt
- >>9
あれは縄文時代からあるけどメロンの一品種なんだよね
実はキュウリよりスイカより古くから日本でメロンが栽培されてたとかいう - 12: 名無しのひみつ 2022/08/06(土) 21:04:32.94 ID:rebt1fA+
- 6000年掛ければ苦いものも甘く出来るのに人間は何千年経っても争ってるな
- 52: 名無しのひみつ 2022/08/07(日) 15:44:15.05 ID:8z0ArXtl
- >>12
甘いなw
競争に勝ったほうが取り分が有利だからな - 56: 名無しのひみつ 2022/08/07(日) 22:10:15.23 ID:0L2FqIUf
- >>12
争いが好きで争いに勝ってきた奴が生き残ってるわけだから、どんどん争いが好きなように進化してるわけで - 20: 名無しのひみつ 2022/08/06(土) 21:34:03.14 ID:GyJ+jQVa
- 西洋の絵画を見ると、今のスイカとかなり違うんだよな
赤い部分が殆ど無いというか小さいスイカが密集して一つになったような食いでの無い感じ - 27: 名無しのひみつ 2022/08/07(日) 10:33:43.24 ID:7Q+jzxl+
- 6000年前のスイカ料理はチャンプルーだったのか
- 29: 名無しのひみつ 2022/08/07(日) 11:33:19.59 ID:C3gYahj/
- 食うところと捨てるところが逆転か
- 42: 名無しのひみつ 2022/08/07(日) 13:47:38.15 ID:hZDZQ2qe
- スイカは冷蔵庫で火刺さないと美味しくないね
同じ瓜科でもメロンは常温でも美味しい - 48: 名無しのひみつ 2022/08/07(日) 15:14:55.78 ID:2B3/0p/2
- 中国ではスイカもカボチャも普通に種割って食べてるし、何を今更
- 55: 名無しのひみつ 2022/08/07(日) 17:43:27.18 ID:NGx8vObM
- 苦くても食うんじゃね?
今だってゴーヤとか苦い野菜とかたくさんあるじゃん - 63: 名無しのひみつ 2022/08/08(月) 05:48:21.69 ID:OFTwXwu9
- >>55
TVのサバイバル系の番組でタレントが野生のスイカ見つけて食おうとして吐き出してた
水分補給にさえ使えずに悔しがってたわ - 58: 名無しのひみつ 2022/08/07(日) 23:24:12.45 ID:t7/uftrN BE:904778814-2BP(1000)
- キュウリも最近まで苦くてよ。品種改良して食べれるようになったさうだ。
- 67: 名無しのひみつ 2022/08/10(水) 18:54:39.90 ID:w6eqeDEf
- >>58
アメリカでは、まだ苦い品種のキュウリを売ってる
ピクルスや加熱料理にする時に、その苦味が独特の味わいになるそうだ - 64: 名無しのひみつ 2022/08/08(月) 07:19:09.61 ID:TLhZIff0
- 瓜売りが瓜売りに来て瓜売れず、売り売り帰る瓜売りの声
- 65: 名無しのひみつ 2022/08/08(月) 09:27:11.41 ID:7Bd3y68d
- ゴーヤみたいだったのか?
コメントを残す