53: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/03(水) 19:26:31.59 ID:eEsZJ98R0
>>1
ほか弁でのり弁当買ったら白身魚のフライが一回り小さくなってたわ
つい1年か2年ぐらい前にリニューアルで白身魚がこんなに大きくなりましたとか言ってたくせにちっさくする時はこっそりちっさくする
89: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/03(水) 19:35:32.55 ID:vDfTAZcn0
>>1
実際に値上がってんだから堂々と請求していいんだよ。
それに対して後ろめたさなど感じたらあかん。
109: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/03(水) 19:39:19.11 ID:U+3efl2O0
>>1
わかりやすくても納得がいかないだろw
148: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/03(水) 19:54:22.56 ID:Txjqyore0
>>1
箱代とかけばいいのに…
持ち込みなら、とかいう人がいるんだろうな
エネルギーチャージってなんか充填されそう
吸い取られてるのに
285: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/03(水) 21:44:23.07 ID:1yDlJT7d0
>>1
むしろ安い方やんけ
何も伝えずに一貫にしていくくら寿司より100倍ましや
286: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/03(水) 21:45:19.51 ID:wlCKKyYy0
>>1
飛行機に乗ってるやつはわかるけど、乗ってない奴はわからない
つまり、ほとんどの大衆には理解されない
失敗
290: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/03(水) 21:53:11.84 ID:/8O3RE5K0
>>286
俺は理解できたから上級国民なのか?
住民税非課税で10万円貰った貧乏人やけどw
358: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/04(木) 00:29:30.74 ID:9UNt9jaj0
>>1 ほか弁は今の物価からみると十分安いから許せる
東京に出張行った時は基本ほか弁だわ
369: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/04(木) 03:37:36.51 ID:yfaMMW2l0
>>1
総額表示義務違反になるんじゃないかなこれ
文字通り消費税を含めた”総額”を表示しないなら違反になる
消費者庁に通報してどうぞ
378: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/04(木) 05:24:18.39 ID:2vlTWa8c0
>>1
名前がわかりにくい
「光熱費サーチャージ」
にしろ
403: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/04(木) 09:00:53.19 ID:JeJ0riZv0
>>1
十円位良いだろ
別に取ってるという事は終われば無くなるんだろうし。
2: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/03(水) 19:15:34.24 ID:9n29mfyi0
電気ガス代って書けばいいのけ?
4: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/03(水) 19:16:21.82 ID:tHGrbLCn0
時価って書けよ。
54: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/03(水) 19:26:38.15 ID:LkcnplIv0
>>4
なるほど確かに
てか時価よりも耳障りの良い言葉無いものかな?
エネルギーサーチャージよか耳に優しく
65: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/03(水) 19:29:14.34 ID:6aoCFCeT0
>>54
ユニバーサルサービス料金
165: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/03(水) 20:05:10.18 ID:4vXqODgG0
>>4
寿司屋みたいに10万円位ぼられるイメージ
5: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/03(水) 19:16:43.06 ID:+/xDrRmA0
恒久的な値上げにしない分親切のように思えるけどね?
25: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/03(水) 19:21:25.71 ID:w1XdoRzV0
>>5
サイレント値上げが親切!?
7: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/03(水) 19:17:31.81 ID:FY1nlIjm0
買ってないけどもう買わん
270: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/03(水) 21:26:54.84 ID:TcQ2JY890
>>7
何の影響もない
9: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/03(水) 19:17:48.90 ID:gFvCzZnD0
エネチャージとか鈴木の軽かよw
10: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/03(水) 19:17:55.48 ID:owDjV5CQ0
これ炎上狙ってるだろ
11: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/03(水) 19:17:55.88 ID:wJS+WaD20
エネルギー安くなったら価格戻したいんだろ
良心的じゃん
16: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/03(水) 19:19:13.57 ID:owDjV5CQ0
>>11
必ずこういうバカがいるんだよなぁ
78: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/03(水) 19:31:22.60 ID:Ezcn6Z/t0
>>16
戻さないのを理解した上で言ってるんだろ
82: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/03(水) 19:32:39.18 ID:WTZoAIT60
>>78
原油高の時に王将が持ち帰りのタッパに10円取り出し
その後原油安になっても10円当然に取り出したようにかぁ
153: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/03(水) 19:55:45.20 ID:Ggj+VIEx0
>>16
皮肉では
12: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/03(水) 19:18:25.93 ID:1hdQLqqO0
のり弁が安すぎる割に旨いのがいけないw
17: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/03(水) 19:19:18.27 ID:tC4m3/Lj0
>>12
それな
13: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/03(水) 19:18:26.80 ID:rGpdx8ep0
システム管理費
14: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/03(水) 19:18:45.72 ID:O+LmE42s0
データ装備費
18: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/03(水) 19:19:53.35 ID:rGpdx8ep0
これってアリなのかな。
ものの売り買いとして。
買い手は同意してないんじゃないの?
19: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/03(水) 19:20:15.61 ID:RrqTZ1hA0
店の外に追加料金の件をデカデカと書いてるなら許容範囲
店内での案内だけなら自分の中ではスシロー案件
36: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/03(水) 19:23:40.65 ID:WTZoAIT60
>>19
だなぁ
商品の値段とは個別の値段だからなぁ
20: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/03(水) 19:20:17.37 ID:3GjPE1mm0
以下
のり弁に要らないヤツが1人いるよな
30: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/03(水) 19:22:41.44 ID:qUKBKggb0
>>20
ごはん?
39: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/03(水) 19:24:15.64 ID:FnRUf1PE0
>>20
沢庵抜きで
112: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/03(水) 19:40:32.25 ID:eEsZJ98R0
>>20
緑色のバランとかいうプラスチックのギザギザしたやつ
21: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/03(水) 19:20:27.05 ID:OfTOiVHE0
焼き肉弁当最強
22: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/03(水) 19:20:41.76 ID:7rSR+VsO0
いやほんと時価って事なら賢いよね
売価変更よりも上げ下げ簡単だし誰が文句言ってんのか謎だわ
23: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/03(水) 19:21:06.38 ID:tod3sYyO0
元々安いんだから10円くらいでギャーギャー騒ぐなよ貧乏臭い
37: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/03(水) 19:24:01.13 ID:pP4YSd7G0
居酒屋並の悪質さだわ
まあここは許してやるけど
38: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/03(水) 19:24:04.05 ID:u7jWtqmf0
これは良心的なのでは?
ずっと値上げのままよりいいと思うが
40: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/03(水) 19:24:21.31 ID:RgiH41xu0
一部店舗だけでコソコソ取られるのは心象悪いわな
もっと大々的に打ち出して全店統一でやりゃまだ理解できるが
たまたま近所のほか弁だけ対象店舗だとか気分悪いのは理解できるわ
114: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/03(水) 19:40:56.24 ID:vzbuFsbh0
>>40
地域税みたいなもんだよねこれ
41: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/03(水) 19:24:24.14 ID:2bfJKBQg0
分かったから給料あげろ
42: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/03(水) 19:24:50.19 ID:Oh7cfdYr0
飛行機だったのか
44: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/03(水) 19:24:56.53 ID:1TDOsp8o0
「嫌なら買うな」
45: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/03(水) 19:25:04.83 ID:nHHPU0ve0
これ、怖い値上げだな。
しれっと上げてキャッシュレス決済だと気づかないうちにいくらになったかわからない人いるんじゃね?
48: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/03(水) 19:25:46.75 ID:60q6k4AI0
客層的に、飛行機なんてのらなさそうだもんな
55: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/03(水) 19:26:46.73 ID:WTZoAIT60
こうやって消費者が悩むということは消費者庁案件かなぁ
56: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/03(水) 19:26:59.07 ID:cjYOh0170
これ手持ちがギリギリだったら会計時に10円足らないのでいらないです、って言えるのかな?
59: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/03(水) 19:27:33.67 ID:WTZoAIT60
>>56
最初に説明や明示してないなら言えるんじゃない
70: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/03(水) 19:29:44.44 ID:40l3pWq30
まぁ、いいだろこれは。
プロパンも電気も上がったし価格に転化されて戻らないよりマシ。
74: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/03(水) 19:30:47.29 ID:u6Kisfit0
>>70
だよな、将来の値下げ確定予告
75: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/03(水) 19:30:50.58 ID:YrRY3rBf0
飲食店なんて普通に数十円から100円くらい値上げしてるところ多数なんだが
79: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/03(水) 19:31:49.40 ID:Ezcn6Z/t0
>>75
まぁそれが今は普通だわな
引用元 : https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1659521703/
コメントを残す