- 1: 凜 ★ 2022/08/02(火) 14:14:49.75 ID:B+rzGs9t9 BE:532992356-2BP(1000)
-
■沖縄タイムス(2022年8月2日 11:34)
沖縄本島の認可外保育園で7月30日昼ごろ、預けられていた生後3カ月の男児が心肺停止の状態で見つかり、その後死亡していたことが沖縄タイムスの取材で分かった。県警は男児の死因や保育園の管理態勢について詳しく調べる。
※全文は元記事でお願いします
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/1001088
引用元: ・【社会】保育園に迎えに行くと乳児ぐったり 体の一部は冷たく 沖縄の認可外園、一時保育の男児死亡 [凜★]
- 4: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/02(火) 14:16:49.75 ID:cm9IznJ60
- 保育園って生後3ヶ月の子を預けられるの?
3歳くらいまでは親が育てる物だと思ってたわ - 6: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/02(火) 14:17:54.91 ID:yHcVj/zK0
- >>4
どこの世界で生きてるの? - 7: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/02(火) 14:18:18.61 ID://NRLFnb0
- >>4
一時保育ってあるからその日だけ預けたんだろね
この低月齢だと親が冠婚葬祭とか通院とかかね - 10: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/02(火) 14:18:53.42 ID:U/4xKSej0
- >>4
2歳から行かす予定だけどコロナもあってやめようかなって考えてる
家族しかコミュニケーションできないのもかわいそうだし
子育ての悩みは尽きないよ - 14: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/02(火) 14:19:55.70 ID:Q7s4inIf0
- >>10
3~4歳までは家族とだけ親とだけで充分 - 19: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/02(火) 14:21:55.23 ID:U/4xKSej0
- >>14
まぁ色々考え方あるさね
一歳半検診とかで他の子とぶつかりっこしたりして遊んでるのみたら行かせたくなった
コロナがホンマ憎いわ(´・ω・`) - 60: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/02(火) 14:40:35.64 ID:RRLBfft80
- >>19 今はコロナもあるし、どこのおたくも個人主義だから、兄弟姉妹で遊ばせるの最強。
毎日兄弟でプール遊びしてくれてほんと助かる。
この暑さじゃ出歩かせる家庭ないし。 - 99: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/02(火) 15:04:47.33 ID:Ua8GZ6zG0
- >>4
厚生労働相の調査だと
0才児は16%
1~2才は47% - 9: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/02(火) 14:18:42.91 ID:KIWwtcX/0
- 乳幼児突然死症候群かね
- 24: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/02(火) 14:22:57.14 ID:OUf6gBxD0
- >>9
それだったら誰も責められないよね - 62: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/02(火) 14:41:04.16 ID:ANGbzqzO0
- >>24
要因は沢山あるけど、基本的に呼吸器障害とか熱中症に類似した症状らしいね。 - 16: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/02(火) 14:20:37.50 ID:rFICf+TI0
- 3カ月の赤ちゃんを他人に預けるって、かなり勇気があるな
今、そんな状態の世の中になってるんだ・・・ - 34: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/02(火) 14:25:35.84 ID:OUf6gBxD0
- >>16
転勤先で誰も知り合いもいない、だが母親が病院に行かなくてはいけない、しかも検査だったりすると連れて行けないケースだってある
一時保育も市立保育園の預かりは激戦だったり当日前日とか急には頼めない - 196: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/02(火) 16:57:54.02 ID:RFZEPmko0
- >>34
沖縄だと親やおじいおばあが近くに住んでて簡単に世話頼めるから出生率落ちないんだけどなー
最近は本土の企業と本土から来る人が増えてるし
親世代もまだ現役で働いてたりするご時世だから沖縄の出生率も下がっていきそう - 17: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/02(火) 14:21:08.40 ID:zneEooQN0
- 医者でもないのに安易に
職員は「寝ていたから体が冷えている」「息もしているので大丈夫だ」などと説明したという。
こんな事言ったらいかんよプロとして失格
- 23: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/02(火) 14:22:44.03 ID:X06WuMrV0
- 乳幼児の突然死はずっと謎とされてたが
最近ようやく暖めすぎが原因かもと言われ出してるな
その論文読んでからは靴下履かせて布団とかはやめた
暖かい環境よりやや肌寒い方が乳幼児にはいいみたいだ - 74: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/02(火) 14:46:11.33 ID:DDcVnpHi0
- >>23
あーそれは大人にも当てはまるね
一番深く眠れる気温は肌寒いくらいの気温だって
靴下履いて寝ると自前の体温調節が効かなくなるから良くないとも言うしね - 35: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/02(火) 14:25:50.24 ID:/F9jTfBd0
- 東京では認可保育園余ってるのにな
- 161: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/02(火) 15:58:00.62 ID:inThxwd80
- >>35
いや、園が足りなくて即席で造った園はどんどん解体されてるからそのうちまた足りなくなる5年限定園とかゴロゴロあるから - 167: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/02(火) 16:01:39.50 ID:alMgT4OM0
- >>161
園庭すらない園たくさんあるもんな - 36: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/02(火) 14:26:01.04 ID:KIatUsU90
- うちは5ヶ月から保育園行ってるよ
子供にとってもいい環境だと思うわ - 103: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/02(火) 15:09:12.51 ID:sINM5Vxo0
- >>36
うちは10カ月だけど、まだ保育園行かせてないわ
遅れてるのか? - 106: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/02(火) 15:10:35.43 ID:UC0eXlrM0
- >>36
子供にとってはいい環境ではないし、0~2才って本当に可愛いい時期なのに側でじっくり見られないのは勿体ない - 110: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/02(火) 15:17:36.96 ID:sKINXwpk0
- >>106
もったいないよなあ
うちはもう中学だけどまたあの頃に戻ってほしい
振り返ったらあんな可愛い時期あっという間に過ぎてる - 45: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/02(火) 14:31:00.18 ID:Qt7ULqGU0
- 3ヶ月はまだ首もすわってないし、いろいろ危険よね
- 51: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/02(火) 14:35:34.26 ID:hun65Tpr0
- あれ?3ヶ月で、預けられるの?
確か6ヶ月からだと思ったけどなぁ。 - 171: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/02(火) 16:08:43.21 ID:mOX8BoWt0
- >>51
場所による
うちの最寄りは満1歳からになってる
ちなみに仕事のみしか預けられなくて、通院や冠婚葬祭は門前払い隣町は6ヶ月からで通院や冠婚葬祭にも使えるらしい
- 66: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/02(火) 14:43:24.94 ID:AkdzfDpm0
- 見守るにしても限度があるしなぁ
うちのもひやっとする寝方してるの何度かみてるわ。ちゃんと息してるの確認してほっとする
んで小さいときほど少し寝相直した拍子にガンなきスイッチ入るいつものアレ - 77: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/02(火) 14:49:28.56 ID:ZB2nDO3A0
- うちの幼稚園きびしかったから
保育園が良かったかな~ - 94: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/02(火) 15:01:50.00 ID:gnyb9uef0
- 6ヶ月までは人に預けるの流石に怖いだろ
新生児突然死とか起こりやすい時期なのに - 100: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/02(火) 15:05:14.29 ID:UC0eXlrM0
- >>94
SIDSは冬場におおいからね
初産なら育児に慣れていない自分よりプロの保育士の方が安心と思う気持ちもわからなくないよ - 129: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/02(火) 15:40:45.91 ID:ZcGlO6/i0
- 一時保育って読めてない奴が結構いるな
- 133: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/02(火) 15:43:27.28 ID:4Oe7OyNC0
- 子育てアプリはまたわないけど、
見守りアプリは既にある - 135: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/02(火) 15:43:47.02 ID:4Oe7OyNC0
- 訂正、
まだないけど - 194: ニューノーマルの名無しさん 2022/08/02(火) 16:56:13.67 ID:dBZqP0aB0
- うちの子は一歳半で保育園に通い始めてそろそろ4か月
その間、物事の理解力や身体能力の発達が凄まじくて
一気に逞しくなった
単にそういう時期でもあるんだろうけど
毎日心配でも保育園に行かせて良かったと思うわ
コメントを残す