591: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/31(日) 02:39:46.98 ID:0kfP8Evy0
>>1
現実的じゃない糞みたいな順位で草
4: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/31(日) 01:04:49.30 ID:gM907FgG0
ベタ過ぎるが北海道は異論なし
6: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/31(日) 01:06:51.24 ID:4OKZcbSB0
>>4
同意
旅行ってのはああいうのを言う
12: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/31(日) 01:10:04.95 ID:a+QRgK3H0
レンタカー運転できないと楽しめないな
13: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/31(日) 01:10:29.67 ID:a+QRgK3H0
>>12
北海道のこと
19: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/31(日) 01:12:21.72 ID:67364u0l0
北海道は東側が本当の北海道で
西側は北海道ではない
21: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/31(日) 01:13:16.72 ID:ClCzmpFY0
普通、こういうランキングで自分の県を褒めるなんてことはしないものだが
唯一必死に自分の県を持ち上げるのが埼玉県人w
25: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/31(日) 01:14:44.01 ID:5DdbF2gM0
>>21
埼玉県も面白いよ
見るとこは少ないけど
元道民で今埼玉県人より
22: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/31(日) 01:13:43.91 ID:bjpFkLQi0
佐賀かわいそう
福岡がちゃんと面倒見てやるから安心しろや
24: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/31(日) 01:14:00.84 ID:voqvXEKJ0
北海道と沖縄はわかる
まさに旅行って感じがする
37: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/31(日) 01:17:27.95 ID:lrD5a3W10
>>24
そういうのを求めてるなら海外に行けよと
49: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/31(日) 01:18:44.99 ID:voqvXEKJ0
>>37
海外はシンガポールとマレーシアしかいったことないけど、なんか疲れる
68: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/31(日) 01:21:45.71 ID:esXhdpRZ0
>>37
本州から観たら海外じゃねw
71: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/31(日) 01:22:42.82 ID:lrD5a3W10
>>68
風土が違うがやっぱり国内なんだよ
35: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/31(日) 01:16:57.89 ID:UTSvrhrf0
愛媛を分かるには一定の知性が必要だからな
45: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/31(日) 01:18:27.53 ID:EjEJdl7g0
やっぱり北海道だな
唯一2年連続ひとり旅した思い出
88: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/31(日) 01:25:45.71 ID:qeR6Rtkv0
ホッケの刺身って北海道だと食えるらしいな
どんな味よ
95: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/31(日) 01:27:12.85 ID:5DdbF2gM0
>>88
脂の乗った白身
104: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/31(日) 01:28:57.75 ID:qeR6Rtkv0
>>95
美味そうだ
89: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/31(日) 01:26:08.68 ID:l9DuQo910
なんだかんだで京都が一番だったな
101: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/31(日) 01:28:15.10 ID:q15sxX1k0
>>89
外国人観光客が戻る前に行くべきだね
夏は糞だけど
90: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/31(日) 01:26:16.13 ID:q15sxX1k0
俺が関西人だからかもしれんが、東北はミステリーだね
冬の酸ヶ湯はよかった
107: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/31(日) 01:29:17.90 ID:Ag9cUyNB0
>>90
東北いいよな。
地域ごとに文化があって。
青森が37位とか信じられんわ。
102: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/31(日) 01:28:22.62 ID:ke+rBcda0
北海道だけ広すぎる
その中にあと5つは県を作れる
116: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/31(日) 01:30:30.70 ID:Y5lYXgO50
>>102
それな
他の県なら同じ時間でもっと色んな所行ける
北海道行くぐらいなら九州方面の方が絶対楽しめる
観光の種類が豊富
124: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/31(日) 01:31:50.45 ID:voqvXEKJ0
>>116
バイクツーリングとかなら、北海道の広さはいいぞ
走るときにガソリンの残量考えなきゃいかんけどな
108: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/31(日) 01:29:21.94 ID:23aB9URt0
北海道はセイコーマート
111: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/31(日) 01:29:49.42 ID:esXhdpRZ0
東京、大阪、福岡で良かったと思う人は何を観たんだろ
143: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/31(日) 01:35:00.68 ID:HHaqrOC+0
>>111
観光って名所回るだけじゃないでしょ。
130: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/31(日) 01:32:34.58 ID:7THboumj0
これは福岡だろ
133: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/31(日) 01:33:29.94 ID:qeR6Rtkv0
女友達のうちの2人が北海道出身だ
自己主張が強くて個性的な人が多いね
209: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/31(日) 01:42:40.79 ID:cQFmT7Zn0
北海道と沖縄だな
俺は京都在住で本州のロードサイドはだいたい同じ風景だし
213: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/31(日) 01:43:18.73 ID:RmIApxWC0
都会のど真ん中に建つ大阪城見た時は不思議な感じがしたよ
225: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/31(日) 01:44:43.34 ID:ZeYHVjhJ0
行ったことないんだけど北海道何がいいの?
大自然?海の幸とかの食い物?
246: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/31(日) 01:47:23.27 ID:gM907FgG0
>>225
北海道は自然が素晴らしいね。
道北から道東へツーリングしてみて欲しい。
ドライブでもいいけど。
252: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/31(日) 01:48:02.65 ID:Ag9cUyNB0
>>225
旅行の目的は人それぞれだけど、
食ってとこで見たら北海道最強かと。
257: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/31(日) 01:48:45.62 ID:zxloZQM20
長崎新幹線も四国新幹線も不要なことが浮き彫りに
268: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/31(日) 01:50:13.89 ID:/a4lBhwR0
>>257
四国はざっくりと道後温泉、カツオのたたき、うどんしかないよね。
徳島に関しては全国レベルの知名度のものもないし。
278: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/31(日) 01:51:38.57 ID:zXnnRlmg0
地域で考えると関西が強いな。
284: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/31(日) 01:52:43.64 ID:q15sxX1k0
>>278
やっぱ歴史が違うね
283: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/31(日) 01:52:18.22 ID:KuIDj5Gj0
新潟がそんなに高いわけねーだろ
290: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/31(日) 01:53:24.80 ID:5DdbF2gM0
>>283
新潟県は飯が旨いって聞いてる
笹団子とかも美味しいし
山本五十六好きや春日山佐渡島とかまあ何かある
293: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/31(日) 01:53:42.73 ID:M+U3o03K0
新潟は観光に困るな
何あるんだろ
298: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/31(日) 01:54:19.14 ID:/a4lBhwR0
>>293
佐渡しか知らん。
333: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/31(日) 02:00:12.01 ID:KuIDj5Gj0
>>293
煎餅工場!
煎餅を焼くのを体験できるよ!!!
406: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/31(日) 02:09:41.41 ID:kNiFXTTe0
>>293
スキーブーム世代としては湯沢周辺は大変お世話になった。
最近寂れちゃったね。
473: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/31(日) 02:20:43.09 ID:KPCO8U6q0
>>293
秋山郷とかどうよ
637: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/31(日) 02:46:55.08 ID:u3e0BxVl0
>>473
新潟側の秋山郷ってほぼ何も無いぞ
見所や温泉は長野県側にある
294: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/31(日) 01:53:46.06 ID:eZIEXIXL0
島根は津和野も良い
あのあたりは赤い屋根瓦が綺麗
300: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/31(日) 01:54:40.64 ID:q15sxX1k0
>>294
行きにくすぎる
350: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/31(日) 02:02:15.42 ID:eZIEXIXL0
>>300
ローカル線移動が嫌いだとどうにもならないかもね
335: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/31(日) 02:00:14.76 ID:19FPC5FE0
奈良と京都ってそんなに違う?
342: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/31(日) 02:01:10.90 ID:lrD5a3W10
>>335
かなり違う
奈良が不人気なのもその分かりにくさ
奥は深いけどな
344: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/31(日) 02:01:46.66 ID:S3/5vrHL0
どこ行っても楽しめるし旅行してよかったと思えるようにならないとダメじゃん
150: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/31(日) 01:35:22.08 ID:z2et/+Yn0
食い物うまいとこと温泉いいとこは強いな
引用元 : https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1659196999/
コメントを残す