209: 名刺は切らしておりまして 2022/07/28(木) 16:41:10.21 ID:KaSzGKhD
>>1
これに関しては
同意です
226: 名刺は切らしておりまして 2022/07/28(木) 17:53:17.17 ID:Qrg2VRyM
>>1
海外に投資して海外にサーバー作って
外国人プログラマー雇ってたら円安は大打撃やろうからなww
285: 名刺は切らしておりまして 2022/07/28(木) 21:25:22.57 ID:Qd6h2VMA
>>226
ここは知らんけど、「日本の賃金は高い。グローバルで統一する」って言って賃金引下げようとしてた会社はどうなったんだろうな
海外が高騰してて円安になったら割高になってそうだが
431: 名刺は切らしておりまして 2022/07/29(金) 11:00:04.80 ID:c8rCtRCh
>>1
バブルのころの円は今より安かった。
はい、論破w
6: 名刺は切らしておりまして 2022/07/28(木) 12:51:03.31 ID:00zuJdEt
もう財界からも通貨安誘導やめろって出てるな
8: 名刺は切らしておりまして 2022/07/28(木) 12:53:08.81 ID:wds4R9Lm
この人の言うことはいちいち胡散臭い
128: 名刺は切らしておりまして 2022/07/28(木) 14:56:43.67 ID:Dm8azq2o
>>8
元パチンコ屋の店長だったから
インチキはお手の物w
232: 名刺は切らしておりまして 2022/07/28(木) 18:05:45.64 ID:lIbnSEhf
>>128
パチンコ屋の息子だろ
12: 名刺は切らしておりまして 2022/07/28(木) 12:55:33.83 ID:LuHvh0xT
ドルが80円位の時は民主党政権下でデフレ不況で苦しんでたんやないけ。
日銀が円安になるよう動いてるんだから、ドル換算の統計で比べたら順位は落ちるに決まっとるやろ。
因みにドルが80円位の時は株価は4桁やったが、安倍政権になって円安になってから株価が急上昇したんやで?
25: 名刺は切らしておりまして 2022/07/28(木) 13:02:39.46 ID:3VCVHPgt
>>12
?
円換算したって順位は同じように落ちるぞ?
27: 名刺は切らしておりまして 2022/07/28(木) 13:03:15.46 ID:eRnUSUQB
>>12
1995年くらいにも一度超円高の時期があったんだよ
その頃は日本の国際競争力は孫正義の言う通りだった
確かアメリカから就労時間とか色々難癖付けられて忖度した結果、今の怠惰で不勉強な日本になってしまった
174: 名刺は切らしておりまして 2022/07/28(木) 15:42:17.15 ID:zpf7V03i
>>27 1985年のプラザ合意以降、1995年迄続いた急激な円高が元凶なんじゃないか?
この10年間に起きた投機バブルとそのバブル崩壊は異常で、1985年以前迄のような、安定的な産業発展による中成長ができなくなった。
そしてバブル崩壊の後遺症が、失われた30年を招いている。
191: 名刺は切らしておりまして 2022/07/28(木) 16:07:31.29 ID:eRnUSUQB
>>174
日本が凋落した要因は色々あるのだろうけど、上場企業ですら頻発するモラルハザードはバブル時代の濡れ手に粟の体験が相当影響していると思うよ
31: 名刺は切らしておりまして 2022/07/28(木) 13:04:08.83 ID:FGtQi/ug
>>12
海外はそれ以上に伸びてる。
安倍さん関係なく、日本の下請け部品素材輸出産業は伸びていた。
155: 名刺は切らしておりまして 2022/07/28(木) 15:21:06.49 ID:p4AkSOxG
>>12
順位付はどの通貨を単位にしたところで同じだぞ?
何で『ドル換算にしたから順位が下がった』と思えたんだ?w
275: 名刺は切らしておりまして 2022/07/28(木) 20:29:18.67 ID:emdZORTo
>>12
円高株安、円安株高、これの原因を理解してないやつほどこういうんだよな~
「外国人投資家にとってはそれでリスクヘッジしてるから」なんだけど
334: 名刺は切らしておりまして 2022/07/29(金) 01:31:31.19 ID:lfOAkxU7
>>12
1995年はドル80円でも日経2万越えてんだよバカヤロウ
日経なんてダウに追従してるだけだアホ
ちなミンス時のダウは7000
14: 名刺は切らしておりまして 2022/07/28(木) 12:57:21.16 ID:itJRvpOR
日本企業の中でも少なからず世界の流れについていってる孫正義が叩かれて
なにもしない無借金経営のNTTとか
表に出てこない現状維持の経営者たちが野放しになってるのマジで意味わからんな
リスク取る奴が叩かれる文化どうにかしろよほんと
15: 名刺は切らしておりまして 2022/07/28(木) 12:58:15.11 ID:ITMwUUoa
日本人はDXは下手そう
手先動かすのは得意だけど頭使うのは向いてないよね
26: 名刺は切らしておりまして 2022/07/28(木) 13:03:10.12 ID:suuRSfso
>>15
脳も食べ物と負荷与えないと変わらないからな
140: 名刺は切らしておりまして 2022/07/28(木) 15:13:31.43 ID:4g3A0ePp
>>15
DXだのWeb3だの胡散臭い
16: 名刺は切らしておりまして 2022/07/28(木) 12:58:22.00 ID:6octIJAy
海外で買収しまくった企業の時価評価額が上がるから、うれしいくせに。
23: 名刺は切らしておりまして 2022/07/28(木) 13:01:19.72 ID:uYLg4M/B
自分の心配しろ
24: 名刺は切らしておりまして 2022/07/28(木) 13:01:52.06 ID:YdhdXEcU
何らかの組織に問題がある場合殆どは上の問題なんだよ
28: 名刺は切らしておりまして 2022/07/28(木) 13:03:22.64 ID:EvKcD1VY
1ドル80円って民主党政権の時か
29: 名刺は切らしておりまして 2022/07/28(木) 13:03:34.94 ID:IT32kpHy
(円高じゃないと買収できない)
30: 名刺は切らしておりまして 2022/07/28(木) 13:03:44.35 ID:ITMwUUoa
うちの会社のDXチームもへぼ過ぎてやる気がでない
DXがショボイとその下の全部が迷惑こうむる
511: 名刺は切らしておりまして 2022/07/30(土) 18:23:01.03 ID:HSSuWWZV
>>30
自分がそれ以上にショボイからその会社に雇ってもらっているんだろ?
33: 名刺は切らしておりまして 2022/07/28(木) 13:04:30.87 ID:2KQuYgyb
俺の会社の株を買えw
34: 名刺は切らしておりまして 2022/07/28(木) 13:04:48.12 ID:SkW9YYxY
日本の富を摘み食いするのは楽しかろう
36: 名刺は切らしておりまして 2022/07/28(木) 13:05:47.87 ID:xEFDRKMV
借金大王
37: 名刺は切らしておりまして 2022/07/28(木) 13:06:07.24 ID:BWMQ43ex
TVで24時間戦えますか?とか言ってた時代ね
そりゃ欧米の真似ばっかしてたら弱くなるでしょ?
40: 名刺は切らしておりまして 2022/07/28(木) 13:09:07.48 ID:v5k2tNb1
派遣なんて制度を作ったのが悪い
45: 名刺は切らしておりまして 2022/07/28(木) 13:12:59.77 ID:4RYdMo9w
で、ソフトバンクのAIを使えと?ご冗談でしょ
47: 名刺は切らしておりまして 2022/07/28(木) 13:13:08.04 ID:5w9evyOH
孫さんって若手の人材育成、特に学問の研究者に援助金を送ったり若い人材に投資してるからな。そこまで間違ってないだろ。
277: 名刺は切らしておりまして 2022/07/28(木) 20:33:30.92 ID:ss33VPEn
>>47
ソフトバンクグループで働く条件という縛り付き
56: 名刺は切らしておりまして 2022/07/28(木) 13:19:29.45 ID:itJRvpOR
孫正義叩いてる連中ってすごいな
間違ってるのは何もしてないその他の日本企業なのに
現状維持ほど評価される国か
そのせいでまた衰退しても孫正義叩く
頭おかしい
94: 名刺は切らしておりまして 2022/07/28(木) 14:07:52.04 ID:miYlqYGZ
>>56
孫は賞味期限の切れたギャンブラー
他の経営者は大半が無能かそれ以下
62: 名刺は切らしておりまして 2022/07/28(木) 13:24:28.42 ID:JY+5+wOn
日本にお金払いたくなくて税金逃ればっかりしてたのによく偉そうな事言えるな
79: 名刺は切らしておりまして 2022/07/28(木) 13:45:32.79 ID:xIs5RGDX
いいんだよこれで
96: 名刺は切らしておりまして 2022/07/28(木) 14:09:46.06 ID:VWQ36oAy
年寄りばっかの国だからハイテク復活とか無理だろ
111: 名刺は切らしておりまして 2022/07/28(木) 14:33:22.60 ID:c7C07Hqn
また360円になってから言え。
135円で円安嘆くか。
115: 名刺は切らしておりまして 2022/07/28(木) 14:39:19.97 ID:ThaS2nb4
・自分の事業には円安だと困ります
・AIに投資してるのて栄えて欲しいです
こんなもんか?
116: 名刺は切らしておりまして 2022/07/28(木) 14:40:00.95 ID:wiZCSr2m
海外企業をM&Aするには、円高が有利
117: 名刺は切らしておりまして 2022/07/28(木) 14:42:28.81 ID:fubgPFNs
これだけバカが増えたんだし、そりゃ転落するよ
円安はその結果
127: 名刺は切らしておりまして 2022/07/28(木) 14:54:09.47 ID:uh4pjUV2
こいつは毎回嘆いてるふりをして日本をディスるよな
本当にうぜえわ
134: 名刺は切らしておりまして 2022/07/28(木) 15:05:48.58 ID:VNiKyHjQ
円高を活かす国家戦略が無いんだわw
137: 名刺は切らしておりまして 2022/07/28(木) 15:08:40.44 ID:K4FfnOUT
そりゃ30年間国の基幹産業が中抜きしかしてないんだから
141: 名刺は切らしておりまして 2022/07/28(木) 15:15:42.24 ID:EaoICuzy
日本は変化が嫌いなんだから
もう世界の古都日本として変わり者ポジションとしてやってくしかない
143: 名刺は切らしておりまして 2022/07/28(木) 15:16:48.52 ID:e7gTAeKO
ひろゆき 「賃金上げて韓国みたいに失業率上がってもいいんですかw」
韓国では最低賃金を上げたら、企業がどんどん労働者をクビにして失業率が上がった
147: 名刺は切らしておりまして 2022/07/28(木) 15:18:37.54 ID:eBsQuU2B
>>143
日本は賃上げを抑制するために人件費の安い外国人を投入してるから筋違い
189: 名刺は切らしておりまして 2022/07/28(木) 16:06:48.13 ID:EMlHYIzg
ソフトバンクもやってるのはマネーゲームで技術の向上みたいなハードは格下に見てるんでしょ
190: 名刺は切らしておりまして 2022/07/28(木) 16:07:20.38 ID:+9CW/ZVj
オマエが日本に投資しろよw
199: 名刺は切らしておりまして 2022/07/28(木) 16:24:39.39 ID:84ED0mWG
世代代謝やろ
GAFAMっていうけど、単純に若いやんな
211: 名刺は切らしておりまして 2022/07/28(木) 16:57:08.39 ID:gAorK8DF
現在のレートが実体経済を表しているかと聞かれるとノーだろうな
引用元 : https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1658979952/
コメントを残す