7: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/28(木) 22:14:29.91 ID:MV9XeM5U0
ただの毒親
10: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/28(木) 22:14:50.62 ID:6djkUK+c0
普通は自然に出来るようになること
親の真似してるだけ
16: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/28(木) 22:15:59.33 ID:6gAE5CuU0
普段から親がそういう態度を見せてないから子どもは真似しないんだよ
19: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/28(木) 22:16:31.27 ID:XJ1Q03980
何か飲む?って聞かれて麦茶(を飲む)って答えることの何がおかしいんだ
入れてくださいと言わせたいなら入れてあげようか?と付け足せ
22: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/28(木) 22:17:25.88 ID:2/4TyXEV0
ありがとうはともかく「麦茶」は>>19の通りだろ叱りつける為のトラップじゃねーか
30: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/28(木) 22:18:42.80 ID:VgIytr280
「何か飲む?」って聞かれたから「麦茶」って答えただけなのに面倒くさい母親だな
母親に「麦茶」とだけ言って要求したわけじゃねーじゃん
すげえトラップだわ
262: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/28(木) 22:50:43.09 ID:SYGoQizn0
>>30
でもこういう問いかけに「麦茶」だけっていうのが癖になったら将来多くの場面で損するぜ
ほんの些細なひと言を添えるだけで自然と相手が不快になるか、良い気分になれるか全然違ってくる
338: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/28(木) 22:58:19.45 ID:VgIytr280
>>262 自分の母親にだからこんな言い方してるんじゃないかね
普通は家族と外での態度や言葉使いは使い分けられるようになるよ
42: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/28(木) 22:20:11.44 ID:MW3vEXUe0
親子でする会話にしては他人行儀な感じがする
45: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/28(木) 22:20:47.72 ID:3lV7S+6P0
まあこんな態度じゃ外でも横柄なやつにしかならんしな
48: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/28(木) 22:21:14.66 ID:Pfpif4pg0
父親がちゃんとお礼とか挨拶してたらちゃんとするようになるよ
58: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/28(木) 22:22:35.02 ID:S+DqzfDJ0
親の真似してるだけだもんな
そういう家庭なのが悪いのに子供にだけ強要すんなよ
60: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/28(木) 22:22:52.84 ID:DUxRfaGg0
きっと旦那が同じような感じなんだろ
奴隷扱いするなと
イライラしてんだよ旦那に対して
72: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/28(木) 22:24:07.35 ID:Ydme0Y7Y0
「何か飲む?」に「麦茶入れてください」は会話としておかしいだろ
これはペンですか?いいえ、リンゴですくらいおかしい
81: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/28(木) 22:25:59.09 ID:624gGRpo0
何が飲みたいか聞かれたから答えただけなのに、勝手に用意してお礼を求めてくるとか
厚かましいというか図々しいというか
109: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/28(木) 22:30:33.63 ID:X97XpYcs0
そして将来、この子供はコンビニや郵便局でこう言う。
「お金下さい。」
110: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/28(木) 22:31:02.02 ID:udXdy0OE0
躾しないとゆたぼんみたいになっちゃうぞ
125: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/28(木) 22:33:17.97 ID:y16Liz11O
親ならいいと思うが、外でちゃんと言えるようにしたほうがいいかなと思うわ
エレベーターでボタン係になってしまった時に
何階ですか?に○階としか言わないやつはモヤっとする
130: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/28(木) 22:34:02.91 ID:9nYo+VtA0
時が経ってその親を介護するとき、50年越しに同じこと言えばいいさ
141: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/28(木) 22:35:10.82 ID:JYsxbYks0
何か飲む?なんてまず聞かない。飲みたかったら自分で飲むでしょ。
149: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/28(木) 22:37:08.96 ID:1b4DgDKi0
面倒くさいから自分で淹れるようになるわ
153: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/28(木) 22:37:36.68 ID:H+hgkhMq0
疲れそうな家だね
142: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/28(木) 22:35:21.63 ID:6se8JTL30
ありがとうくらい、普通に言えるようになって欲しいけどな
165: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/28(木) 22:39:22.00 ID:+jEqIFvd0
夫婦が普段からお互いにありがとうって言ってると子供も言うようになるよ
当たり前の話だわな
172: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/28(木) 22:40:03.14 ID:9do8fOhI0
反抗期で全てが台無しに‥‥‥。
177: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/28(木) 22:41:02.59 ID:osdYzlho0
単語だけ言う奴ってコミュ障だろ
183: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/28(木) 22:42:07.10 ID:3mD7Egbd0
子供がありがとう言わんのは、親が普段言ってないんだろうね
店で店員に向かって横柄な態度取っているのを見透かされているんだろ
186: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/28(木) 22:42:26.88 ID:Wzuow5gN0
なにこれ旦那にも「くださいでしょ?」とか言ってそう
どんなプレイだよ
195: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/28(木) 22:43:15.02 ID:nbaTkbke0
何か飲む?って言われたら品目言うだろ
いきなり「麦茶!」って言ってきた訳でも無いだろうに親の教育の方に問題がある気がする
199: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/28(木) 22:44:20.79 ID:UYI7fSWO0
こういう親の子は大人になったら自動的に善意の押し売りするようになる。だって親子だし
201: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/28(木) 22:44:46.25 ID:O1Zt5+5C0
こんなクソみたいな言い方されたら捻くれたガキに育つだろうな
なんか愛情感じないし
204: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/28(木) 22:45:01.05 ID:ng15szoC0
子供「違う親ください」
206: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/28(木) 22:45:20.09 ID:mxLAnUD00
子供に「下さい」なんて言わせねぇよ
アリガトウは習慣付けても良いとは思うが
208: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/28(木) 22:45:37.38 ID:tyGlr43N0
脳内でこの母親が高嶋ちさ子に変換された
215: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/28(木) 22:46:33.44 ID:tI15paLh0
これくらい言ってくれる親の方が良いよ
子供の言い方もあったんだろう
221: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/28(木) 22:47:15.84 ID:YOvMbAWC0
>>1
子供の目線で話が出来ない発達の親の話?
222: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/28(木) 22:47:18.26 ID:i4NpXzbP0
友達の母親だったら失礼だけど、自分の母親だったらくださいなんてかしこまった言い方しない
229: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/28(木) 22:47:58.70 ID:FhZB01wq0
何か飲む?だったら、麦茶ある?とかひとつ挟むよなあ
239: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/28(木) 22:48:46.08 ID:qCF4f9IO0
ママ「何飲む?」
俺「麦茶」
ママ「麦茶くださいでしょ」
俺「じゃあいらねぇよ」
251: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/28(木) 22:49:53.98 ID:nbaTkbke0
>>239
そうなるよな
243: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/28(木) 22:49:13.16 ID:ao/xOiYz0
これは必要 お礼を言う言わないの問題じゃなくて子どもが母親に舐めた態度とってることが問題
幼稚園生くらいの段階でこういう場面があったら親父がでかい声出して「お母さんはお前の家政婦さんじゃないんだぞ」とビビらせるようにして躾ける
249: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/28(木) 22:49:49.92 ID:31TVm3hm0
>>243
毒親かよw
252: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/28(木) 22:50:00.22 ID:JR7dwyXN0
こういう育て方したら性格歪むよ
255: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/28(木) 22:50:14.32 ID:r/tVPo770
友達に「何か飲み物買ってくるけど何がいい?」って聞いた時に
友達が「コーラ」って答えたら「コーラ買ってきて下さい、だろ!」
って言っちゃう子供が出来上がりそうだな。
257: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/28(木) 22:50:28.35 ID:7NEQTbUN0
家庭内での会話に敬語は無いわな
外での会話と家の中での会話を区別させないとコミュニケーションの取り方がおかしくなる
278: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/28(木) 22:51:58.03 ID:dUnTYap20
躾も出来ないバカ親が増えたからバカガキが激増してる
283: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/28(木) 22:52:49.93 ID:V5gGzFDi0
外でちゃんと出来てれば、家での態度はどうでもええよ。
289: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/28(木) 22:53:29.20 ID:wHmf45EV0
こんな事してるとその内
何か飲む?
要りませんので無駄に話し掛けないでください
とか言われるぞ
301: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/28(木) 22:55:14.50 ID:x7yRbWyO0
こういうの放置してたら大人になってもコンビニの店員にいきなりタバコの番号だけ言い放つバカに育つから
303: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/28(木) 22:55:29.54 ID:xHmybAyf0
そもそもバカの遺伝子だからそんなアホガキにしかならんのだよw
304: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/28(木) 22:55:30.50 ID:29xCq+5K0
なにか飲むかの答えは麦茶であってるだろ論理を学べ
318: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/28(木) 22:56:22.69 ID:cjPD+0H90
子供が飲みたいといったわけでもないのにないわぁ
これが毒親と言うものか
319: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/28(木) 22:56:27.48 ID:IKzzjZis0
子供「何かお飲みになられますか?と言いなさい!」
329: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/28(木) 22:57:30.31 ID:kGDjm/GZ0
他人に対してこれ言ってたら注意でいいと思う
大人でも礼すら言わないのいるよな
350: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/28(木) 22:59:15.57 ID:HFROEyX/0
普段の親の会話が気になる
お手本になってないのでは?
377: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/28(木) 23:01:17.59 ID:3kZgb8zV0
母「何か飲む?」
子「うん」
これが正解じゃないの?
396: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/28(木) 23:03:27.82 ID:PdUM13bS0
なんか飲む?って聞いてるなら麦茶でええやろ
何キレてんの?更年期障害なの?
402: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/28(木) 23:03:42.41 ID:A2aNXofw0
将来的なこと考えるなら「麦茶でお願い(します)」かな
422: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/28(木) 23:05:00.94 ID:W54WBHlJ0
まぁでもちゃんと癖づけしとかないと
メシとかフロとか二文字で語る昭和のおっさんになっちゃうわけよ
現代ではそのスタイル通用しないからな
463: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/28(木) 23:09:57.10 ID:A2aNXofw0
要は目上に対する言葉遣いの問題だからな
成長していけばいずれ矯正する必要が出てくる話なのは間違いない
468: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/28(木) 23:10:48.18 ID:9lxPz9o/0
抑圧されて育って引きこもりルートやな
491: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/28(木) 23:13:15.15 ID:lKcyZ2SR0
最後にプリーズとか付けたらええねん
元スレ:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1659013912/
コメントを残す