- 1: 朝一から閉店までφ ★ 2022/07/28(木) 23:29:05.24 ID:KjXCyq9J9
-
2022年7月28日 18時49分 新型コロナウイルス
新型コロナウイルスの患者の急増に伴って、医療機関で処方される解熱鎮痛剤「カロナール」の需要が急速に高まっているとして、製薬会社が、近く出荷量を調整する方向で厚生労働省と検討しています。日本薬剤師会は「別の選択肢となる解熱鎮痛剤は他にもあり、心配はない」として、冷静な対応を呼びかけています。
「カロナール」(一般名アセトアミノフェン)は、国内の製薬会社あゆみ製薬が製造し、医療機関で広く使用されている解熱鎮痛剤で、新型コロナの患者にも処方されています。
製薬会社によりますと、ワクチン接種の副反応などに備えて、今年度は年間20億錠近くを生産できる増産体制をとってきましたが、今月に入ってから患者の急増で、想定を大幅に超える需要が発生したということです。
製薬会社は、今後の需要の見通しが立たないとして、近く出荷量を調整する「限定出荷」を始める方向で厚生労働省と検討しています。
限定出荷になった場合、卸売業者に対して出荷数の割り当てを行う計画で、その際は、医療機関に代わりとなる薬を紹介し、診療に影響が出ないよう配慮するとしています。
また、薬局などで市販しているほかの薬は、限定出荷の対象ではないとしています。
あゆみ製薬は「第7波の影響で、想定を大幅に上回る需要が継続しており、お盆前の需要も考慮した場合、一時的に欠品となるおそれが出てきた。限定出荷をさせていただく方向となり、お詫び申し上げます」とコメントしています。
日本薬剤師会は「『カロナール』は、ほとんどの患者の最初の選択肢となる解熱鎮痛剤ではあるが、これ以外にも同様の効果のある薬はあり、心配はない」として冷静な対応を呼びかけています。
日本薬剤師会「解熱鎮痛剤は他にもあり心配する必要はない」
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220728/k10013740691000.html
引用元: ・【解熱鎮痛剤】「カロナール」出荷調整へ コロナで需要高まり [朝一から閉店までφ★]
- 2: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/28(木) 23:29:46.14 ID:1cI/yeP10
- 解熱剤温存せねば
- 4: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/28(木) 23:30:05.26 ID:V5WOP+h80
- 他のアセトアミノフェン系列も品薄になるんだろうな
- 130: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/28(木) 23:53:35.82 ID:IeZhtBdT0
- >>4
今日ドラッグストアでチェックしたけどまだ大丈夫そうだった - 7: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/28(木) 23:30:46.77 ID:RVNk/o3f0
- カロナールが無ければタイレノール使えばいいじゃない
- 41: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/28(木) 23:37:28.60 ID:ObSSi4g00
- >>7
だよね
てか、両者は製造メーカーが違うだけだろ - 14: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/28(木) 23:31:38.25 ID:xhol8j540
- カコナールならわかるけど
- 79: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/28(木) 23:43:58.59 ID:fV/AADuu0
- >>14
間違えて買う人いそう - 25: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/28(木) 23:34:23.68 ID:H1TDfDZC0
- コロナール
- 30: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/28(木) 23:35:30.59 ID:4FYOWbG20
- 病院行った時の余りが山ほどあるわ
- 62: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/28(木) 23:40:46.19 ID:fV/AADuu0
- >>30
それは消費期限や飲む期間的な意味でやばくないか - 32: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/28(木) 23:35:38.28 ID:Hqg0no9D0
- 3年前にコロナに備えて買ったけど使わず期限切れそう
今はバファリンとか使っても良いんだっけ? - 35: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/28(木) 23:36:10.52 ID:V+C7XMng0
- イブプロフェンの
イブでもいいだろ - 37: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/28(木) 23:36:40.60 ID:48kvBGD+0
- コロナ感染で発熱したとして薬で無理やり熱下げるのって良いことなの?
- 102: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/28(木) 23:47:12.67 ID:ojW4Fchb0
- >>37
よくない
下げてる間にウイルスは増殖して、結局あとからツケは払わなきゃならん - 39: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/28(木) 23:37:08.22 ID:V7bNzmWX0
- ジェネリックだってあるんやろ?
- 40: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/28(木) 23:37:16.02 ID:JIU7h1Ap0
- なんでいつもカロナール連呼なの
他のじゃダメなの? - 49: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/28(木) 23:38:52.91 ID:1cI/yeP10
- >>40
子供と妊婦がこれじゃないと駄目らしい - 64: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/28(木) 23:41:35.40 ID:JIU7h1Ap0
- >>49
へー! - 58: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/28(木) 23:40:29.42 ID:DjbHDGVK0
- アセトアミノフェンが入ってる
パブロンでも同じだと思うけどアセトアミノフェンonlyよりも効くのに
- 74: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/28(木) 23:43:25.35 ID:PXx90u9d0
- >>58
パブロンの方が効くよね
カロナールはアセトアミノフェンだけだもんな - 66: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/28(木) 23:41:42.90 ID:V+C7XMng0
- これもアセトアミノフェンだけど、腰痛って書いてあるから売れない
https://www.nippon-zoki.co.jp/products/ippan/lackle-sp/common/img/common/main_flash.jpgで、メーカーもパッケージ変更、成分は変わらない
https://shop.r10s.jp/fumichan/cabinet/07809991/4987174717339-2.jpg - 80: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/28(木) 23:44:04.42 ID:+tUdG2Z80
- >>66
ふつうにカロナール市販されてるの知らんかった - 108: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/28(木) 23:47:57.75 ID:EPKewvfN0
- >>66
ワクチンで発熱が当たり前になるとかどうかしてる。 - 75: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/28(木) 23:43:31.58 ID:V+C7XMng0
- 厚労省が推奨しているのが
アセトアミノフェン
イブプロフェン
ロキソプロフェンそのうち子供が飲めるのはアセトアミノフェンだけ
- 119: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/28(木) 23:50:14.41 ID:N6GUxz7g0
- >>75
変異もない初期の頃に感染してイブプロフェン、ロキソプロフェン飲んだけど
頭痛が更に増して吐き気がしたからその二つは止めといた方がいいと思うけどな - 88: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/28(木) 23:45:29.17 ID:Tx3x/+CP0
- 痛み止めとしては
カロナールなんて全く効かないわ 効果弱いよね
イブプロフェンも効かない ロキソニンがうっすら効くくらい解熱用途としてはよくわからん
- 117: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/28(木) 23:49:21.72 ID:2Vo8j9+S0
- >>88
腎機能が弱ってる人にはロキソニンは無理でカロナールを処方されたりするね
あとロキソニンを処方される時には胃を保護する薬とセットになってるよ
良く効く分胃がやられるっぽい - 135: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/28(木) 23:53:54.18 ID:/DpHuVz20
- >>117
海外じゃイブプロフェンと比べてロキソプロフェンは胃を荒らしやすい割に効果はそんなに変わらないから日本でロキソニン出すような場合でもイブプロフェンが処方されるらしいな - 141: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/28(木) 23:55:10.30 ID:V+C7XMng0
- アセトアミノフェンは脳内視床下部の体温を調整する中枢に働いて発熱を抑える
痛みを抑える効果が弱い
と、同時に体が元々もつ免疫作用を抑制する作用が弱いから
子供も安心して飲める - 147: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/28(木) 23:56:42.68 ID:V5WOP+h80
- ボルタレン<<<ロキソプロフェン<<イブプロフェン<アセトアミノフェン
ってイメージ
コメントを残す