- 1: へっぽこ立て子@エリオット ★ 2022/07/27(水) 14:23:16.93 ID:CAP_USER
-
https://asset.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1427/879/1_o.jpg
米Micron Technologyは26日(現地時間)、世界初となる232層NANDの量産を開始したことを発表した。業界最高水準の面密度を備えているほか、従来のNANDと比較して大容量化とともに消費電力効率も向上するとしている。
同社によれば、3D NANDで200層を超える積層数を超えるためには、高アスペクト比の構造を形成する高度なプロセス技術、新材料、176層NAND技術に基づく最先端設計技術の進展を含めた広範囲のイノベーションが必要だったとしており、大きな分岐点に立ったとしている。
232層NANDは業界最速のNAND I/O速度(2.4GB/s)を実現しており、従来の176層NANDより50%高速。また、前世代と比較してダイあたりの書き込み帯域幅は最大で100%、読み取り帯域幅は75%以上向上するとしている。
さらに、世界初となる6プレーン動作のTLC NANDが量産化される。これはTLCフラッシュの中で大あたりのプレーン数が最も多く、各プレーンで独立して読み取りも可能。高速I/Oや低レイテンシといった特性と合わせて、さまざまな構成においてクラス最高水準のデータ転送速度を実現する。
以下ソース元で□関連リンク
Micron Technologyのホームページ(英文)
https://www.micron.com/
ニュースリリース(英文)
https://www.micron.com/products/nand-flash/232-layer-nand2022年7月27日 10:37
PC Watch
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1427879.html
引用元: ・【半導体】Micron、世界初の232層NANDを出荷。CrucialのSSDとして発売へ [エリオット★]
- 2: 名刺は切らしておりまして 2022/07/27(水) 14:24:40.70 ID:jcfH4TaK
- 何度重ねたんだい?
- 5: 名刺は切らしておりまして 2022/07/27(水) 14:27:21.38 ID:VoEDfFpQ
- 納戸ゲート
- 6: 名刺は切らしておりまして 2022/07/27(水) 14:27:37.18 ID:9v9nuTWq
- HDDなくなるな
- 57: 名刺は切らしておりまして 2022/07/28(木) 12:14:43.75 ID:dydloN4g
- >>6
HDDなみに値段下がるのは何時になることやら - 60: 名刺は切らしておりまして 2022/07/28(木) 18:38:26.63 ID:soc9896u
- >>57
HDD単価を追い抜くと言われて何年経過したことか・・・ - 7: 名刺は切らしておりまして 2022/07/27(水) 14:28:08.90 ID:Uk3Xhko7
- HDDは無くして欲しい
- 18: 名刺は切らしておりまして 2022/07/27(水) 14:46:24.49 ID:il2f3tgx
- >>7
HDD無くしてクラウドにでも頼るつもりかい?
通信傷害だけで死んでしまうけどいいのかい? - 11: 名刺は切らしておりまして 2022/07/27(水) 14:35:11.05 ID:bTiWDyLN
- NANDの集積度はマイクロンがトップを走っているんだよな
サムスンは技術では後塵を拝していてもスケールメリットでカバーできている - 12: 名刺は切らしておりまして 2022/07/27(水) 14:36:21.03 ID:I87HGIIX
- プロセス数がスゲーことになっているなw
- 13: 名刺は切らしておりまして 2022/07/27(水) 14:36:55.09 ID:VoEDfFpQ
- 読んでも書いても環境放射線食らっても
どんどんビットが死んでいく本質に変わりはない何年耐えられるか予測困難なうえに
エラーが出始めたら即死する
そこんとこなんとかなってんの?容量デカいから予備領域いくらでも取れますっていうんだろうけど
HDDより突然逝くリスクは果てしなく高い - 14: 名刺は切らしておりまして 2022/07/27(水) 14:40:10.22 ID:9v9nuTWq
- 情報は石板に刻んで保存しないと
文明が滅びた後に太古の記憶は復活できないぞ - 52: 名刺は切らしておりまして 2022/07/28(木) 07:04:01.00 ID:SuthGI4b
- >>14
既に原始文明で採掘可能な地表上資源はほぼ取り尽くしてるので
一度文明滅んでからの再興はなんにせよ無理 - 23: 名刺は切らしておりまして 2022/07/27(水) 14:58:50.09 ID:6gzXCG5t
- HDDが無くなることも無いだろう
あれ物理的に書いてるんだし耐性はある - 53: 名刺は切らしておりまして 2022/07/28(木) 08:50:35.84 ID:dGZS8v2B
- >>23
え、物理的?
磁気で読み書きしてるんだけど
大きく見たら磁気も物理と言うのかもしれないが - 58: 名刺は切らしておりまして 2022/07/28(木) 17:18:49.57 ID:NLMeGhn5
- >>53
HDDもFLASHも物理現象だろ
何寝ぼけたこと言ってるんだ
HDDもFLASHもセクターやゲート面積小さくしてビット密度を上げたら熱的不安定性が増してデータロスするのはおんなじ - 59: 名刺は切らしておりまして 2022/07/28(木) 18:34:27.79 ID:0gYXGSZu
- >>58
物理現象とは書いてないから恐らく定義を微細化してるだけだと思うが
電気、磁気、光学等々
この場合で物理的と言われたら極端な話、石板に刻むような事だと思うが - 24: 名刺は切らしておりまして 2022/07/27(水) 15:02:35.88 ID:PHTgJd1A
- それよか長期保存でも大丈夫なSSD作れよ
動画保存とか結局HDD一択じゃん - 39: 名刺は切らしておりまして 2022/07/27(水) 17:21:22.45 ID:OS++8vHC
- 232層の納戸のほうがスゴい
- 44: 名刺は切らしておりまして 2022/07/27(水) 21:21:54.56 ID:y+1DiLWh
- >>39
ラストダンジョンかよ
流石に層が多すぎる - 45: 名刺は切らしておりまして 2022/07/27(水) 21:31:06.22 ID:8SW+4ZTH
- 700層のホームパイにはまだまだ及ばないな
- 48: 名刺は切らしておりまして 2022/07/27(水) 23:39:15.41 ID:IVrODIL0
- HDDはさらに容量増えるよ
今はレーザーまで使い始めてる
時期にMOっぽくなる - 49: 名刺は切らしておりまして 2022/07/28(木) 00:17:19.56 ID:ftMBKamt
- MOは信頼性はバツグンだったな
- 50: 名刺は切らしておりまして 2022/07/28(木) 00:48:41.69 ID:2YPjSBmG
- >>49
カビても拭いてやれば使えたからな - 56: 名刺は切らしておりまして 2022/07/28(木) 11:31:13.44 ID:LXy9Y/9x
- MOは今更容量的にまったく使い物にならないからな
長期保存はHDD以外だとテープぐらいしか無い
コメントを残す