
著者 : オトナンサー編集部
アドバイザー : 水野考貴(みずの・こうき)
かき氷のシロップの中でも、涼し気な水色が人気の「ブルーハワイ」。説明が難しい、その味の“正体”とは何でしょうか。味覚の専門家に聞いてみました。
7月25日は「かき氷の日」です。近年は、生クリームや果肉をたっぷり使った「進化系かき氷」が定着しつつありますが、イチゴやメロン、みぞれなど定番のシロップをかけた、昔ながらのかき氷の人気も健在です。かき氷のシロップといえば鮮やかな色が特徴ですが、中でも水色の「ブルーハワイ」は見た目にも涼しげな人気のシロップです。しかし、このブルーハワイについては、「つまり何味?」「好きだけど説明が難しい味」と、味について疑問に思う声も上がっています。
ブルーハワイとは何の味なのか…その“正体”について、一般社団法人日本味覚協会の水野考貴さんに聞きました。
カクテルの「ブルーハワイ」が由来か
Q.そもそも「ブルーハワイ味」とはいつ、どのように誕生したものですか。
水野さん「諸説ありますが、カクテルの『ブルーハワイ』が由来となっている、という説が有力とされています。そもそも、カクテルのブルーハワイは、1980年代にハワイで派手な飾り付けを施すカクテルが流行したときに生まれたものといわれており、かき氷のブルーハワイ味は1980年代後半以降に誕生・流行したものと推測されます。青色のリキュールを使用したカクテルのブルーハワイを意識して作られたシロップのため、両者は同じ色をしています」
Q.ずばり、ブルーハワイ味とはどのような味のことを指すのでしょうか。
水野さん「ブルーハワイの味は明確に定義されておらず、メーカーによって異なります。現在はラムネ味、ソーダ味、かんきつ系などの味が主流だと思います。ただし、いずれの味についても、糖類や酸味料など基本的な成分は同じで、主に香料が異なっていると考えられます。この香料によってラムネ味に感じたり、ソーダ味やかんきつ系の味に感じたりするのです」
Q.ブルーハワイ味が、かき氷のシロップの一種として定着したのはなぜだと思われますか。
水野さん「ブルーという色がポイントだと思います。ブルーは、夏の透き通った海や空を連想させ、『涼しい』『冷たい』イメージがあります。一方で、青や紫といった寒色系の色は食欲を増進させないことから、あまり食べ物に用いられないため、物珍しさもあったのではないでしょうか。このように、鮮やかなブルーが人のさまざまな感覚を刺激し、味よりも見た目の効果によって定着したのではないかと推測されます」
Q.ブルーハワイ味のつくり方とは。
水野さん「ブルーハワイ味のシロップは、おおまかにいうと、糖類・香料・酸味料・着色料からつくられています。ブルーハワイ味の特徴であるきれいな青色は、『青色1号』という着色料(食用色素)によって作り出されていることが多いと思われます。この着色料によって、ブルーハワイ味のかき氷を食べると舌が青くなるのです」
(オトナンサー編集部)
かき氷にブルーキュラソー(柑橘系リキュール)でええわ
ソーダ味じゃねーの?
ミゾレと🍋だけ違う
お祭りとかで使う業務用はそうだけど
井村屋とか明治屋の家庭用のシロップはちゃんとそれぞれの味がする
マジか知らんかった
ありがとうございます。
俺もそう聞いたけど、そうとも思えないんだけど。
昔のやつなんかなあ。
匂いが違うから違う味にかんじて当然なんだよ
君のような勘のいいガキは嫌いだよ
香料と着色料が違うだけで「成分」はほぼ同じ
「味」は違う
味は同じで色と香料変えてるだけなんだっけ
香料変えてるから味も違う感じがするんだよね
香料と着色料が異なるだけ。
ただ、見た目と匂いで味の感じ方は変わるからある意味違う味ともいえる。
違いがわからない場合は嗅覚弱者かもしれない。
メロン味のシロップを炭酸で割るとメロンソーダの味になるよ
全部レモン味
レモン味をベースに着色変えて目で味覚を錯覚させているだけだから目を瞑って食べれば全部レモンになる
レモンは明らかに酸っぱい店とか有ったな
市販のシロップは同じでもアレンジする店が割と有った
これは有名な話で、実は香料の違いが主で味はそんなに変わらない。後は酸味料の加減かな。
それは嘘だ
実はマックシェイクもすべて同じ味だということを知っている人はいない
店員が味付けをし忘れた無味のシェイクを飲んでびっくりしたことがある
その説あるよねw
ブルーハワイなんかかなり適当な味だと思う
抹茶オレとカフェオレも色と香料が違うだけ
それは有名な話だと思ってた
あと色だけじゃなく匂いね
たぶん食感も関係している
その証拠にブルーハワイ味のクリームがない
ハワイアンブルー味のアイスクリームとかあるよ
味の想像つきにくいからラムネ味とかで売られてる
チョコミント「」
歯磨き粉どうのこうの言われてガチギレされるまでがテンプレ
ガリガリ君
アメリカの菓子見てみろ
食欲をそそられる色じゃないしな。
ブルーベリー
はちょっと色が違うか
青のり
スライム肉まん
アメリカのお菓子は6割青いぞ
300円のコンビニ弁当?
こちらお値段1749円となっておりました
邪悪すぎるなw
んなまさか
おいおい
ラムネ(粒)の色付き
サイダー味
ひさびさに海の家で食べたい
引用元 : https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1658744877/
コメントを残す