- 1: 田杉山脈 ★ 2022/07/16(土) 21:24:45.38 ID:CAP_USER
-
「一国一城の主(あるじ)は男の夢だ」などというと、今の世の中ではひんしゅくを買うかもしれない。しかし、高い天守から眼下を見下ろし、目に入るすべてが自分の領地であったとしたら、それはさぞかし気持ちいいことだろう。そんな気持ちを体験できる場所が愛媛県にある。1日だけ「城主」になれるのだ。
愛媛県大洲市にある大洲城は鎌倉時代に築城されたとされる。後に藤堂高虎らにより近世の城郭として整備され、元和3(1…
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC053IS0V00C22A7000000/
引用元: ・【観光】1泊100万円で「一日城主」 富裕層呼ぶ体験の作り方 [田杉山脈★]
- 7: 名刺は切らしておりまして 2022/07/16(土) 21:36:00.27 ID:bgIe3hx2
- 殿様気分を味わいたい人にはいいんじゃないの?
俺個人としてはめんどくさそうとしか思わないけど - 8: 名刺は切らしておりまして 2022/07/16(土) 21:42:39.86 ID:lOCkJhfZ
- 将軍体験よりスケールでかくてええな
- 11: 名刺は切らしておりまして 2022/07/16(土) 21:49:00.00 ID:FH69ne9N
- 分配すりゃいいだけ
金持ちの消費を期待しなくていい - 13: 名刺は切らしておりまして 2022/07/16(土) 21:59:10.90 ID:WlxJjPsG
- 帯引っ張ってあれーって言うのはやりたいんですが
- 16: 名刺は切らしておりまして 2022/07/16(土) 22:08:29.29 ID:xbZuAIAW
- お寺で1日坊主とかどうよ
- 18: 名刺は切らしておりまして 2022/07/16(土) 22:18:40.00 ID:YdY5p2V+
- 殿中でござる
殿ご乱心
等々やってみたい。 - 22: 名刺は切らしておりまして 2022/07/16(土) 22:40:28.50 ID:CayxQ/JM
- 人間五十年~
- 29: 名刺は切らしておりまして 2022/07/17(日) 01:08:13.39 ID:VMisDBSc
- 100円でもたけーわ
- 31: 名刺は切らしておりまして 2022/07/17(日) 01:48:25.68 ID:zG2R6VaU
- 甲冑とか飾ってあって夜怖そう
- 34: 名刺は切らしておりまして 2022/07/17(日) 02:40:36.87 ID:hekKx0de
- 下らん商売だな
- 35: 名刺は切らしておりまして 2022/07/17(日) 06:15:31.78 ID:BGMyOxU6
- 別にいいじゃん
普段まったく使われてないスペースを他人に貸し出すことでお金がもらえる
有効活用できてないって機会損失と同じ
寝ている間に100万円増えるんだから - 36: 名刺は切らしておりまして 2022/07/17(日) 06:55:38.13 ID:euy9Zpu1
- 家臣団はどうなるのだろう?
徹底した殿様体験なら、外国人需要は見込める…かな? - 38: 名刺は切らしておりまして 2022/07/17(日) 07:09:06.61 ID:2Qf/7NMX
- こういう記事見て思うのだが、富裕層一人呼ぶより中堅層10人呼ぶ努力をした方がいいのでは…
- 41: 名刺は切らしておりまして 2022/07/17(日) 10:05:56.70 ID:tt1BLBeg
- >>38
普段は閉業してる夜の時間に天守閣の中に泊まれるってだけだから別に何も一般の観光客に影響ないし - 45: 名刺は切らしておりまして 2022/07/18(月) 12:20:13.98 ID:QbmSAiBo
- >>38
そんなことをしているから富の偏在が起こる。
金を持ってるものに使わせるビジネスは絶対に必要。 - 48: 名刺は切らしておりまして 2022/07/18(月) 12:49:40.11 ID:B2P48HoD
- >>38
ネットは、大衆相手の商売ばかりだからね・・
薄く広くでしょ。 - 56: 名刺は切らしておりまして 2022/07/18(月) 13:23:04.87 ID:AQXewog8
- >>38
富裕層なんてほとんどいないんだから
こういう趣味の人なんているかどうかレベルだよね
庶民の中では上位レベルのいわゆる金持ち程度ならそこそこいるから
こういうの体験したい人も少しいるだろうに
宿泊者がいるときだけ家来と召使揃えるのかなあ
そういうのがいないと城主気分なんてないよね
城主なんて自分の身の回りのことしないし - 42: 名刺は切らしておりまして 2022/07/17(日) 11:09:25.02 ID:QRsHcLFR
- 天守に住んでたのは信長くらいらしい
ほとんどは麓の屋敷に住んでたとか - 43: 名刺は切らしておりまして 2022/07/18(月) 11:26:55.21 ID:mDoyZ5HI
- 電気ガス水道なしで
往時のお殿様の生活を体験しよう - 57: 名刺は切らしておりまして 2022/07/18(月) 16:07:32.90 ID:40SUuxPA
- 一日なんて楽しくない
最低でも三日天下やりたいw
- 58: 名刺は切らしておりまして 2022/07/18(月) 17:16:20.76 ID:ZiKolpd6
- たしかに。
ファーストクラスとビジネスクラスがあるからこそ、庶民がついでに乗れて安く旅行ができるんやな。感謝感謝
コメントを残す