- 1: 神 ★ 2022/07/12(火) 18:16:20.60 ID:EKSlI8Yn9
-
ニコン、一眼レフカメラ開発から撤退 60年超の歴史に幕
【イブニングスクープ】
2022年7月12日 18:00ニコンが一眼レフカメラの開発から撤退したことがわかった。1959年から60年以上にわたって一眼レフを手掛けプロの支持を集めてきたが、人工知能(AI)や画像処理技術を導入し市場で主流になりつつあるミラーレスカメラの開発に集中する。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC219V60R20C22A6000000/
引用元: ・【Nikon】ニコン、一眼レフカメラ開発から撤退 60年超の歴史に幕 [神★]
- 3: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/12(火) 18:16:51.36 ID:Y6KETVNc0
- ニコンじぃちゃんどうするの?
- 113: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/12(火) 18:27:35.39 ID:EshYxhTz0
- >>3
ミラーレスに移行するだけの話だが、それがどうかしたのか? - 23: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/12(火) 18:19:47.16 ID:aPmuncgM0
- マジかよ
ペンタックス派だけどお疲れ様でした - 25: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/12(火) 18:19:56.09 ID:UjVoAxnV0
- ニコンが一眼レフを辞めるとは・・・オワタ
- 468: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/12(火) 18:54:46.26 ID:KR8nq+X50
- >>25
Z9いいぜ! - 42: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/12(火) 18:21:26.13 ID:ltY+WF+J0
- よくわかんねーけど、ミラーレスカメラってことは、ファインダー(覗き穴)が無い、もしくはファインダー内も液晶画面
って認識でよいのかな? - 78: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/12(火) 18:24:48.93 ID:ltY+WF+J0
- >>49
うん。だからさ、このニュースのがっかりポイントは何?
ファインダー内の映像がリアルタイムなカメラが無くなるって意味でおけ? - 48: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/12(火) 18:21:45.20 ID:WjcfTfYt0
- ニコンカメラ以外なにがあるん?
半導体装置とか液晶関連のなんかとか
前時代的な産業にしか手だしてないイメージだけど - 53: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/12(火) 18:22:22.90 ID:aG5HRRvU0
- >>48
羊羹 - 63: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/12(火) 18:23:18.85 ID:4V7TFl7P0
- >>48
レーザー加工機やメガネレンズや羊羹 - 56: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/12(火) 18:22:37.51 ID:ZTgyppUP0
- 問題はレンズだよな
レンズ - 98: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/12(火) 18:26:55.42 ID:XFt6P7Xf0
- ニコンのレンズ技術だけは絶えさせてはいけないからカメラ以外にも市場を開拓していくべきだよなぁ
- 102: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/12(火) 18:27:13.61 ID:VOvoO1Pv0
- なんだ…カメラ業界から撤退かと思ってビビった
- 184: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/12(火) 18:34:22.85 ID:vuMKYQVp0
- デジカメとかと比べてやっぱ写真の全然出来違うもんなん?
- 264: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/12(火) 18:40:24.90 ID:IX+3hoI20
- >>184
一眼レフも何十年も前のフィルムカメラでないのはデジカメやでというまじのツッコミは置いておいて、コンパクトデジタルカメラやスマホのカメラとは違う写真が撮れるよ
一眼レフという機構が優れているのではなく、一眼レフに使われてるセンサー(光を取り込む部分、フィルムカメラにおけるフィルムのようなとこ)が大きいぶん、多くの光を取り込めて表現力が段違いだから今は一眼レフに使われてた大きいセンサーでミラーレスが作られてる
- 218: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/12(火) 18:37:11.78 ID:NPLP9k/y0
- レフ機作ってるのはこれでペンタックスだけ?
クイックリターンミラー一眼レフのパイオニアが最後まで残るか - 322: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/12(火) 18:44:20.06 ID:meY8wahJ0
- ミラーレスはやるんか。
ちょっとほっ、としたわ。 - 439: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/12(火) 18:53:15.14 ID:lERDHMaM0
- ていうかミラーレスだけで充分なんじゃないの?
ミラーがあるメリットって何? - 484: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/12(火) 18:55:52.54 ID:13lNXcLZ0
- >>439
少し前までは合焦速度とか連写性とかバッテリーの持ちが優越してた - 530: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/12(火) 18:59:32.80 ID:IX+3hoI20
- >>439
ミラーレスが一眼レフが持つ長所を超えてきたのは最近2、3年のことだよ - 926: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/12(火) 19:41:08.24 ID:hMS0Npho0
- PENTAX一強時代の幕開け
- 928: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/12(火) 19:41:39.50 ID:th8NyDiO0
- 2018年あたりに
レンズキット20万円で買えたα7ⅢがなぜかⅣでは30万円くらいになってるからな
もう一部のマニア向けに価格吊り上げて売るしかなくなったんだろう - 935: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/12(火) 19:42:19.13 ID:H8BV7zWF0
- 売れないんだからどうしようもない。
売れれば作るさ。 - 940: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/12(火) 19:43:29.43 ID:wKfzunHG0
- イッコン ニコン …
- 964: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/12(火) 19:47:46.94 ID:G1EtpmfB0
- ニコンからカメラなくなったら何が残るの?
- 985: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/12(火) 19:53:00.89 ID:TdkZmtXf0
- >>964
羊羹 - 996: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/12(火) 19:55:24.08 ID:WZpvP1Lq0
- >>964
双眼鏡 天体望遠鏡 検非違使 - 999: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/12(火) 19:55:41.93 ID:WZpvP1Lq0
- >>996
ミスった顕微鏡 - 998: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/12(火) 19:55:33.71 ID:4Et10kHs0
- おれはD810でおしまいか。
- 1001: 1001 Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1時間 39分 25秒
コメントを残す