30: 名無しさん@恐縮です 2022/07/05(火) 13:10:16.95 ID:/rIzkmzZ0
>>1 「ゲームを“やらされてる側”になったら終わりだよ」
って言われたわ
582: 名無しさん@恐縮です 2022/07/05(火) 16:04:00.39 ID:ViUi7gkb0
>>1
課金してた時もありました、モンストに
905: 名無しさん@恐縮です 2022/07/05(火) 22:13:08.02 ID:RtKFc/ZW0
>>1
ポケモンGOスタート時から四年間で13万位つこたわ
906: 名無しさん@恐縮です 2022/07/05(火) 22:16:00.10 ID:Ev+6JXkO0
>>1
こういう人達はSwitchとか家庭用ゲーム機のソフトで面白い作品が50万で売ってたら買うのかな
959: 名無しさん@恐縮です 2022/07/06(水) 06:56:58.28 ID:zS6GS5eZ0
>>1 >息子からは「こんなに素晴らしいゲームを作ってくれている人に対し、課金せず無料で遊ぶのは失礼だ!」と力説されたのだという。
はっきり言って怖い
2: 名無しさん@恐縮です 2022/07/05(火) 13:01:03.92 ID:PEe2eno10
>「ドラゴンクエスト」で、ガチャ
ドラクエも今はガチャゲーなのか・・・
時代だな
66: 名無しさん@恐縮です 2022/07/05(火) 13:18:31.56 ID:HkWL3UZl0
>>2
多分俺ドラクエウォーク累計10万くらい課金した
でも段々複雑になってやること増え過ぎて辞めた
540: 名無しさん@恐縮です 2022/07/05(火) 15:40:10.99 ID:0kRbILTE0
>>2
スクエニ一番の収益源だからな
3: 名無しさん@恐縮です 2022/07/05(火) 13:01:32.08 ID:3gDhrPju0
ガチャで搾り取る事しか考えてない時点で素晴らしい作品なんかねーよ
セコい事考えずに定価決めて売れや
素晴らしい作品なら高くても買ってやるからよ
6: 名無しさん@恐縮です 2022/07/05(火) 13:03:53.73 ID:/ey3uaGN0
素晴らしい作品がやりたいならスマホゲームにはいかんやろ
258: 名無しさん@恐縮です 2022/07/05(火) 13:52:17.92
>>6
各メーカースマホゲーやガチャが儲けの主力だからこれのお陰で素晴らしいゲームが開発されてるのが悲しいね
洋ゲーの大手もスマホに限らず露骨に課金要素入れてきてる時代だし
272: 名無しさん@恐縮です 2022/07/05(火) 13:55:46.60 ID:/ey3uaGN0
>>258
クラシックの演奏家がレコード会社にアイドルなんかよりクラシックとかに力を入れてくれって文句言ったらアイドルが稼いでるからお前のCDも出せるんだって言われた話を思い出した
7: 名無しさん@恐縮です 2022/07/05(火) 13:04:06.48 ID:pkVw3tHk0
引けたときの脳汁はヤバイからな
脳内麻薬出まくり
51: 名無しさん@恐縮です 2022/07/05(火) 13:15:05.67 ID:5iMZjJwh0
>>7
これが全てなんだよな
ゲームの内容はオマケで、ガチャという名のくじ引きがメイン
9: 名無しさん@恐縮です 2022/07/05(火) 13:04:37.56 ID:C2jN1Q1J0
課金は月3万でにした方がいいよ
日本以外の国はガチャ禁止なんだよな
200: 名無しさん@恐縮です 2022/07/05(火) 13:43:07.06 ID:08jds5pj0
>>9
俺がやってるゲームの韓国とか台湾の連中はエゲつない課金ガチャしてるけど?
数千万円がザラにいるぞ
263: 名無しさん@恐縮です 2022/07/05(火) 13:53:28.89
>>9
しれっと嘘付くなよ、中華や韓国はガチャ産業の大国だしアメリカ様だってガチャが課金の主力だわ
10: 名無しさん@恐縮です 2022/07/05(火) 13:04:47.92 ID:O2gJIQMQ0
アホ「自分のカネをどう使おうが自分の勝手だから他人が口出しすんな」
ご自由にどうぞwww
13: 名無しさん@恐縮です 2022/07/05(火) 13:05:31.02 ID:TkVSWDXs0
課金するほどハマってたのに飽きたらドブに捨てたようなもんとかよく言うわ
545: 名無しさん@恐縮です 2022/07/05(火) 15:46:12.97 ID:6QfbZeo50
>>13
ほんこれ
胸糞悪いわ
15: 名無しさん@恐縮です 2022/07/05(火) 13:05:44.76 ID:DI3sNDJ+0
怪盗ロワイヤルとかまだあるのかな
45: 名無しさん@恐縮です 2022/07/05(火) 13:14:04.13 ID:1n+pp4RO0
>>15
あるみたいだね、今年の10月で13周年周年の模様
ここから派生のガンダムロワイヤルも多分まだ現役
16: 名無しさん@恐縮です 2022/07/05(火) 13:05:46.21 ID:8kKe6Gq00
好きにすりゃいいだろ強制じゃあるまいし・・・
17: 名無しさん@恐縮です 2022/07/05(火) 13:07:04.46 ID:UoFifLrN0
課金はしないけど、今更トップウォーにハマってる
18: 名無しさん@恐縮です 2022/07/05(火) 13:07:32.24 ID:khatcDNf0
オタクだけどオタクのお布施文化は理解しかねる
741: 名無しさん@恐縮です 2022/07/05(火) 18:16:59.09 ID:Fb93einb0
>>18
推しが利益でなかったら、推しが仕事辞めちゃうじゃん
19: 名無しさん@恐縮です 2022/07/05(火) 13:07:40.02 ID:93w0ZDb+0
買い切りゲームはほいほい買っちゃうけど、ガチャはやらんな
20: 名無しさん@恐縮です 2022/07/05(火) 13:08:17.10 ID:08iHjh7Y0
ガチャに課金し始めたら終わり
早く日本でも規制されればいいのに
21: 名無しさん@恐縮です 2022/07/05(火) 13:08:18.34 ID:TM6EelPB0
その一瞬やりたいだけなんだから
サケとかタバコみたいになくなる前提で今を楽しむために使うよ
22: 名無しさん@恐縮です 2022/07/05(火) 13:08:37.54 ID:gVJD9hWw0
作品に対価を払うのは当然だろ
無課金とか泥棒みたいなもん
23: 名無しさん@恐縮です 2022/07/05(火) 13:08:49.42 ID:+PLtVPZa0
もう全部やってないな
まともに面白かったやつはセールス悪くてサ終したし
24: 名無しさん@恐縮です 2022/07/05(火) 13:09:09.00 ID:YUAnuxbd0
好きに課金すればええやん、素晴らしいって言ってもただのガチャと着せ替えだろ
25: 名無しさん@恐縮です 2022/07/05(火) 13:09:18.25 ID:KUXwgoLV0
無料か月額の安い課金でちまちまやるのが超楽しい
27: 名無しさん@恐縮です 2022/07/05(火) 13:09:28.26 ID:b+R1+N510
素晴らしい作品でも1円も課金しない
作品の素晴らしさと課金システムのクソさは別だから
28: 名無しさん@恐縮です 2022/07/05(火) 13:09:53.28 ID:I/x+ntbR0
課金しなくても楽しめる良ゲーだらけだから全くしてないな
こんなに無料で楽しめるのすごい時代だわ
そりゃ給料もそんなにいらん
31: 名無しさん@恐縮です 2022/07/05(火) 13:10:17.11 ID:h5ucH9f+0
馬女の奴とかアイドルアニメが好きな人は
ゲームが面白いからじゃなくて
収集したいだけでしょ、そこまでやる時間もないし
俺はiPhone7だから。。。カクカクしか動かないw
77: 名無しさん@恐縮です 2022/07/05(火) 13:21:52.42 ID:HkWL3UZl0
>>31
ウマ娘はゲーム自体はパワプロのサクセスなので凄い面白かったよ
748: 名無しさん@恐縮です 2022/07/05(火) 18:27:04.32 ID:eLN6JD/u0
>>77
よく育成とかやってられるなw
しかも周回w
33: 名無しさん@恐縮です 2022/07/05(火) 13:10:54.54 ID:h43Y4lm70
サービス終了したら今までかけた金と時間はどうなるの?
37: 名無しさん@恐縮です 2022/07/05(火) 13:11:37.03 ID:PEe2eno10
>>33
いっぱい楽しんだな、で終わり
ガチャゲーに限らずゲームなんてそんなもん
もっというなら娯楽なんてそんなもん
34: 名無しさん@恐縮です 2022/07/05(火) 13:11:02.84 ID:j6d4J47D0
課金してる奴が自分を納得させるために同意してるだけだろ
35: 名無しさん@恐縮です 2022/07/05(火) 13:11:31.10 ID:UUAlZuH20
スマホゲーが消えればコンシューマーの良作が増えるのかな
41: 名無しさん@恐縮です 2022/07/05(火) 13:13:32.70 ID:YUAnuxbd0
>>35
もう無理やで、甘い汁を吸ったら戻れない、人間は楽な方に向かうからね
56: 名無しさん@恐縮です 2022/07/05(火) 13:16:08.59 ID:PEe2eno10
>>41
まあ楽なっていうか売り上げや利益の規模が違い過ぎてね
全盛期の据え置きゲーの名作ゲームを作った企業がその程度の企業規模なのに対して
ガチャゲーで成り上がった企業はガチの大企業になっちゃった
36: 名無しさん@恐縮です 2022/07/05(火) 13:11:34.61 ID:DI3sNDJ+0
モバゲーやグリー全盛って10年以上前か
早いな年月は
38: 名無しさん@恐縮です 2022/07/05(火) 13:11:45.90 ID:xW1lkqY20
運営ボッタクリとか言ってる奴がいるけど
プラットフォーマーに売上3割抜かれてるそこから税金払ってるのを知らない経済音痴
40: 名無しさん@恐縮です 2022/07/05(火) 13:13:21.90 ID:uR+oIbgL0
6000円で買ったゲームをやらなくなったとして「6000円ドブに捨てた」とは言わんだろ
適度な課金は別にいいと思うが
63: 名無しさん@恐縮です 2022/07/05(火) 13:17:17.25 ID:khatcDNf0
>>40
現物は中古で売れるから、多少そうなるのはまあ仕方ない
43: 名無しさん@恐縮です 2022/07/05(火) 13:13:53.09 ID:bfMfFpqc0
毎月5万くらい課金してた事あるけどその時満足してるから別に後悔してない
46: 名無しさん@恐縮です 2022/07/05(火) 13:14:08.40 ID:HUf6AGye0
オカンのパート代全部ガチャに突っ込んでやったわ
50: 名無しさん@恐縮です 2022/07/05(火) 13:15:01.49 ID:Qj+rjHmB0
>>46
どうやって弁済するつもり?
260: 名無しさん@恐縮です 2022/07/05(火) 13:53:01.01 ID:y9PNUfYc0
>>50
ご飯抜き
47: 名無しさん@恐縮です 2022/07/05(火) 13:14:12.99 ID:VNdCPie10
高い飯食ったりフェス通ったりするのも同じだろ
価値がそのまま残るのなんて純金買うぐらいしかない
48: 名無しさん@恐縮です 2022/07/05(火) 13:14:22.29 ID:bBDdCZnx0
好きなものにカネかけることもできない底辺の考え方そのままやな
人生楽しいか?
49: 名無しさん@恐縮です 2022/07/05(火) 13:14:37.48 ID:6fRjYc1T0
無料ゲームでもゲーム会社は広告入れる事で集金できてると思っていた
54: 名無しさん@恐縮です 2022/07/05(火) 13:15:24.79 ID:I/x+ntbR0
>>49
まあそうでしょ
テレビやYouTubeもそうだしな
金払わずにこんなにエンタメ楽しめるすごい時代だわ
26: 名無しさん@恐縮です 2022/07/05(火) 13:09:23.33 ID:2cpCQYRX0
課金したゲームをやらなくなる
を何度か繰り返すと大体の人はこう思う
二度と課金しない
29: 名無しさん@恐縮です 2022/07/05(火) 13:09:59.35 ID:TM6EelPB0
>>26
わかる
無課金でやると思ってもいつの間にか課金してる
引用元 : https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1656993600/
コメントを残す