星野源『SPY×FAMILY』ED曲のイントロが短いのは、時代の流れじゃなかった!「1番が90秒キッカリ」の理由明かす
記事によると
・毎週火曜日深夜1時から放送のラジオ番組「星野源のオールナイトニッポン」(ニッポン放送)。7月5日の放送では、星野さんが、自身の楽曲「喜劇」のイントロが短い理由について語った
・星野さんは、最近「イントロを飛ばして聞く」や「ギターソロを飛ばす」などの話を耳にするとしたうえで、「いろんな話があって、『ほぅ…』って思ってるんですけど。あえてやるっていうのは確かにアリですね、この時代に。僕はやっぱりイントロが未だに好きなので」と語る
・エンディング主題歌「喜劇」のイントロが短いと告白した星野さん。
「これは時代に合せて、とかじゃ全くないんですよ」と断言。
「なぜかというと、アニメで流れるエンディングテーマの尺って、だいだい90秒なんです。その90秒に収めたいんだけど…例えば編集されて収まるパターンとかがあるわけですよ。長めに作って、ちょっとどこかを省いて90秒にするっていうのが、けっこうあるんですよ」今夜の #星野源ANN では、引き続き皆さんからの300回放送の企画案をご紹介しました!
実現できそうなものから、ユニーク過ぎる企画まで…
はたして“褒め-1グランプリ”は実現するのでしょうか?色んなことが起きた星野ブロードウェイもぜひタイムフリーで!サンキュー!https://t.co/y0z4ZsQxpN pic.twitter.com/oSwDrKmC9g
— 星野源 Gen Hoshino (@gen_senden) July 5, 2022
この記事への反応
・とりあえず1回だけは聞いた
・2000年代前後のサウンドをつぎはぎしてる印象しかない
・俺はED曲を飛ばして観てるけど
・イントロを90秒にしとけばいいじゃないか
・まあ、原曲聴いたらイントロどころか曲のあちこち切り貼りってのもあるしな
歌番組でのショートバージョンみたいにこんなもんかって気にしなくなったけど・OPよすぎて空気のED曲のやつか
・↑ミックスナッツなぁ
でもEDもロイド、アーニャ、ヨルが帰ってきて踊るところは好きだぜ・俺はOPよりED派だったな
アーニャの動きや表情がかわいくて毎回飛ばさずに聞いてたら自然と覚えてた・→次のエピソード ポチッ
・ドラマもアニメもほぼネット配信で観てるからOPもEDも初回だけ観て後の回は飛ばしてる
イントロとかギターソロのレベルじゃない
コメントを残す