- 1: 蚤の市 ★ 2022/07/06(水) 23:35:53.44 ID:jVMTBTyC9
-
大阪公立大のチームは6日、唾液に含まれる特定のタンパク質に新型コロナウイルスの感染を防ぐ働きがあることが分かったと国際科学誌に発表した。加齢に伴って唾液の分泌量が減少している高齢者の発症や重症化に関連している可能性があるという。
チームによると、新型コロナはウイルス表面の突起「スパイクタンパク質」と、人の細胞表面にある受容体タンパク質が結合することで感染する。チームは人の細胞に薄めた唾液を加え、新型コロナと感染の仕組みが同じ別のウイルスを振りかけて分析。唾液の濃度が高くなるほどウイルスと細胞表面の受容体が結合しにくくなることが分かった。
共同通信 2022/7/6 21:48 (JST)
7/6 21:59 (JST)updated
https://nordot.app/917395462025117696?c=39546741839462401
引用元: ・唾液中タンパクがコロナ感染防止 高齢者の重症化と関連か(大阪公立大) [蚤の市★]
- 4: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/06(水) 23:37:19.23 ID:PiZIaBCm0
- 毎日ヨダレ垂らして寝ている俺に隙は無かった
- 9: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/06(水) 23:39:06.88 ID:PiZIaBCm0
- じゃあ唾液出しまくりの会食中に感染するとは何だったのか
- 12: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/06(水) 23:42:13.52 ID:dGS+WHnx0
- マスクすれば口が乾かないからね
やはりマスク様様 - 15: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/06(水) 23:45:20.68 ID:my701b2f0
- ツバって乾くとくさいよね
- 19: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/06(水) 23:54:17.26 ID:Thw6XrcB0
- 唾液はそれなりの殺菌力があるからなぁ
乾いて喉がガラガラしてるときは風邪ひきやすいし
新型コロナにも同様に効くってことなんだろうな - 21: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/06(水) 23:56:57.15 ID:4ZE/blp70
- 唾つけとけば治るは本当だったか。
- 29: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/07(木) 00:09:10.06 ID:nIgF91Wh0
- 人がいるとこでは必ずマスク+しょうが飴+鼻呼吸を貫いた俺の勝利だな
- 30: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/07(木) 00:09:39.25 ID:mjNRl1PP0
- あとは常在菌とかそういう話か。
イソジンうがいは流行らなかったし、アルコール消毒もやりすぎよくないってなってるしな。 - 39: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/07(木) 00:22:07.34 ID:2j/ed8qa0
- これってさ
特定のタンパク質が何か言わないと
ニュース価値ないんじゃないの? - 42: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/07(木) 00:30:57.28 ID:zvj+scTJ0
- >>39
好中球関連カチオン性タンパク質
だって - 46: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/07(木) 00:44:52.44 ID:5x+RJ0l40
- 梅干し
コメントを残す