5: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/05(火) 23:35:00.64 ID:5rFlOyUX0
>>1
アンカー付けてやる。アンカーだけにな!
202: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/06(水) 06:33:23.21 ID:4jyEqCor0
>>5
可哀想だから付けてやるわ…
102: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/06(水) 01:00:33.36 ID:S1ZpR0kX0
>>1
final Anker ?
2: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/05(火) 23:33:36.15 ID:cpMF9l7I0
事実であるかは否定しないのか
4: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/05(火) 23:34:22.16 ID:YDHMCe4s0
やば
規格守る気ないやん
6: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/05(火) 23:35:02.84 ID:CkYVzcog0
規格を無視しているのは事実ってことなのね?
8: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/05(火) 23:36:09.92 ID:wfJBMH1J0
ヤバいケーブルを使って無ければへーきへーき
9: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/05(火) 23:36:22.09 ID:0owHROfM0
そもそもそんな規格上の制限は存在しないって話だよ
11: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/05(火) 23:36:45.40 ID:DYjv3XB10
やっぱり訳のわからないメーカーと違って
問題がありそうなツッコミがあるときちんと説明も改良もするね
この辺り情報共有されないようなメーカーのは怖いよ
12: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/05(火) 23:37:36.77 ID:zI/oQLMn0
おっ、やり合う気だね
21: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/05(火) 23:41:03.00 ID:jA5+Xv2R0
>>12 お互いが間違っちゃいねえけどなって事で終わりだろ
・本誌より
今回、本誌が公開した記事により、数多くの消費者の方に混乱を生じさせてしまったことをお詫び申し上げます。
また、製品販売元である Anker Japan 様にも、カスタマーサポート、製品検査の再実施など想定外の業務を生じさせてしまったことをお詫び申し上げます。
本日公開されました、上記リリースの内容と、本誌で実施したテストで発生した事案を照らし合わせても、事実に沿わない項目はなく、本誌として何らかの情報を追加する必要性はないと考えています。
また、既に公開しております記事に関しましては、修正を加える予定です。
13: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/05(火) 23:37:58.39 ID:DYjv3XB10
2022年6月23日 (木) より販売を開始したUSB急速充電器「Anker 736 Charger (Nano II 100W) 」 (製品型番:A2145 / 以下 本製品) につきまして、一般のブログで電子負荷装置を用いて3Aケーブルを使用して充電した場合、通常なら60W出力に制限されるところ、100W出力を検知した事象の指摘がございました。
本製品は法的に求められているPSE認証を取得しており、またUSB-IFが定めたUSB Power Delivery (以下 USB PD) への互換性があり、PCへの充電など通常のご使用においては本事象の再現性はなく、安全にお使いいただけます。
なお、PCの充電など通常の使用環境下では、3Aを超える電流をシンク側 (PC 等デバイス側) が要求する場合、ソース側 (充電器側) が接続したケーブルのeMarkerの有無を確認し、シンク側に供給可能な電流の範囲を送信します。シンク側はその範囲で最適な負荷電流を決定します。しかし、電子負荷装置を用いた特殊な環境下で、シンク側 (電子負荷装置) がその電流の範囲を無視し、仕様以上の電流を強制的に要求することで、ソース側である本製品から5Aの電流を引くことは理論上可能です。
以上を踏まえ、一般的にお客様がPC等のデバイスを本製品で充電される際に過電流になるリスクはなく、本製品は法的に定められている過電流保護機能を備えており、安全にご使用いただけます。また、現時点でお客様から事故報告は一件もいただいてはおらず、法的にも求められておりませんが、上記のような特殊環境において本事象の再現が可能であることを鑑み、本日以降に製造する本製品について、さらに安全にお使いいただけるよう、接続しているケーブルがeMarker非対応の場合も、ソース側でも制御する仕様にアップデートをしております。
繰り返しになりますが、本製品をご使用のお客様におかれましては、PC等の充電等一般的な使用の範囲においては、同様の事象は発生しませんのでご安心ください。もし本日までにご購入いただき使用にご懸念がある場合は、製品購入後30日以降でも返金対応を致しますので下記弊社カスタマーサポートまでご連絡ください。
28: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/05(火) 23:43:12.07 ID:dsE0MkUs0
>>13
なるほどこれはブロガーが糞だな
58: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/06(水) 00:18:38.20 ID:L/K0agP30
>>13
完璧過ぎる対応じゃね?
益々Anker信者になるわ
181: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/06(水) 05:33:21.96 ID:vibBBpw70
>>13
一般が何かわからん
説明として不足
250: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/06(水) 09:02:53.34 ID:/6s5YmzA0
>>13
意外にちゃんと説明してるやん
14: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/05(火) 23:38:20.41 ID:NR8HmeOT0
規格を無視して電流長そうとしたら不具合出るのは当たり前だろう。
22: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/05(火) 23:41:23.33 ID:dtIQkIWR0
規格を無視した実験ってことか
23: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/05(火) 23:41:29.46 ID:qUp7qFlU0
3Aケーブルにそれ以上流すのが問題ないだと?
30: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/05(火) 23:44:37.39 ID:NR8HmeOT0
>>23
3AまでOkよと言ってるのに5A流そうとするんだもん。
負荷側の問題でしょ。
25: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/05(火) 23:42:09.72 ID:mUeHYAqq0
ああなるほど
元記事は無理矢理事象が発生するような環境で起こしたわけか
27: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/05(火) 23:42:44.15 ID:MtEObsMH0
ケーブルは付属品だけど充電器は別売りで用意しろとかザラにあるからな
そこまで保証するの確かに法律は求めようがない
29: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/05(火) 23:43:28.79 ID:vRyyMY4w0
アカンカー
33: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/05(火) 23:47:49.07 ID:Jd6om/BO0
問題があるから返金対応とアップデート?するんだろ
34: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/05(火) 23:48:03.15 ID:MoxCv36E0
Anker、昔に比べてクソ高くなってるので二度と買うことはないだろうな。
203: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/06(水) 06:34:20.26 ID:gbMnZ0Vx0
>>34
aukeyとかがAmazonから排除されたからな
36: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/05(火) 23:50:14.89 ID:26LrhVqX0
ただちに問題はない、的な。
46: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/06(水) 00:04:12.63 ID:+wc1J1iV0
付属の充電器があるからそれ使っとるけど
コレ買うとどう役に立つん?
51: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/06(水) 00:11:50.56 ID:PCTbx7SF0
無線充電したい場合anker一択なのがつらい
52: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/06(水) 00:14:21.55 ID:pmcSviJj0
Ankerがまともとか無いわ
53: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/06(水) 00:14:43.89 ID:UhE5kQbw0
アップデートするって事はイレギュラーな
ケースがあったって事じゃねえの
62: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/06(水) 00:23:02.21 ID:P9B8wLuX0
もう買わないので。
63: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/06(水) 00:23:36.51 ID:pQtTHfRA0
問題だろうwwwwww
64: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/06(水) 00:24:17.61 ID:TdP95YrI0
最近のAnkerどうなのと思ってたけど
今回の対応でマジ惚れた
今後はAnker一択でいいわ
意思決定の速さ、適切な対応
完璧すぎ
プログで仕様変更した、間違ってたの認めてんじゃんと解釈してるアホ多すぎで呆れる
66: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/06(水) 00:24:23.56 ID:rS7vs6AF0
規格通りじゃなかったからアップデートする コレだけが事実なんだわ
67: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/06(水) 00:25:50.51 ID:rS7vs6AF0
もう作っちゃったのはそのまま
交換するといえば素敵だったが所詮そこまで
71: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/06(水) 00:27:39.44 ID:OaiF6aC20
もうすぐブライムデーか
73: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/06(水) 00:27:53.27 ID:QqeLLg1j0
Ankerも昔に比べて品質が落ちた
75: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/06(水) 00:31:33.28 ID:Uv/qyAZY0
そりゃあ行儀の悪い低抵抗な負荷を繋げたら、オームの法則に従って電流は流れるさ
82: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/06(水) 00:35:40.81 ID:JobiqCr50
>>75
危ないね
87: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/06(水) 00:49:26.40 ID:wGGPqyyX0
5Vしか受けられない装置だけど電源側に20V出すように要求したら壊れました。
これと大して変わらんな。
110: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/06(水) 01:05:53.19 ID:k8jyORhz0
>>87
要求したほうが悪いよな
ブロガーが通常じゃあり得ない状況を作り出していちゃもんつけたってことなんかね
111: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/06(水) 01:07:22.03 ID:i5CYLYnk0
>>110
まあ、一般的な充電器はその対策がされているわけだからね…
充電器はお行儀の悪いデバイスの為の安全装置を持っているべきだよ
114: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/06(水) 01:11:24.56 ID:8AbLzNF50
>>111
最初からそのような指摘であったなら良かったんだろうね。
91: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/06(水) 00:54:31.66 ID:u0tZ2NeC0
こういうのって死亡事故起きないとPSE適合検査のようなの
できないってこと?記事読んだけどかなり危ないじゃん
99: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/06(水) 00:59:14.98 ID:TdP95YrI0
>>91
全く危なくない
コンセントにハサミ挿したら感電した
危ない言うてるサイコ記事
93: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/06(水) 00:56:15.59 ID:5VmqVJMs0
AmazonのセールでAnkerの充電器買い替えようとしてたところだが
95: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/06(水) 00:57:46.81 ID:boWVx6qD0
一般的にやべーから
そういう安全規格があるんだろ
98: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/06(水) 00:59:06.76 ID:3nbJzeo60
Ankerのモバイルバッテリーみたら1000円くらい高くなってたわ
105: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/06(水) 01:02:26.27 ID:3NlkHi3k0
Ankerこれほど完璧な対応してくるのすげー
109: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/06(水) 01:05:03.24 ID:boWVx6qD0
電熱線だと思えばいかにヤバいかが分かる
117: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/06(水) 01:23:27.45 ID:YiW87Tls0
PSE認証局は仕事しろ
249: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/06(水) 08:58:30.32 ID:TspuMVqV0
他にまともな中国メーカーあるか?
263: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/06(水) 09:49:01.82 ID:PdebmYWT0
なるほどわかった、アップデートされるならいいんじゃないの
どっかのMACアドレスが重複しても「他所も同様!」と開き直ったところよりずっとマトモだと思うわ
269: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/06(水) 10:13:49.47 ID:+QVxenDk0
Ankerは前から指摘されてたよな
297: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/06(水) 11:36:43.79 ID:lJeRVjD90
Ankerはこの個人ブロガー相手に裁判してみてほしいな
個人ブロガーはいい加減な情報流しすぎだから、このへんで判例作っておいたほうがのちのためになると思う
252: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/06(水) 09:16:48.89 ID:o8GuBQ2v0
知識がないのなら充電しようとしている製品が指定してる推奨品を
使えば良いじゃんかー
この記事読んでも何のことかようわからん人が多いでしょう
引用元 : https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1657031538/
コメントを残す