- 1: 朝一から閉店までφ ★ 2022/07/06(水) 11:25:54.24 ID:MgDPaktn9
-
2022.07.06
著者 : オトナンサー編集部ペットボトルを捨てるときに、ラベルやキャップだけでなく、キャップの下にあるリングも外した方がよいのでしょうか。飲料メーカーに聞きました。
厳しい暑さの日が増え、お茶やスポーツドリンクなどのペットボトル飲料を飲む機会が増えた人も多いと思います。そんなときに気になるのが、ペットボトルの捨て方です。多くの自治体では、ペットボトルを捨てるときにラベルやキャップを外すよう、指示していますが、キャップの下にあるリングについては、分別方法が指示されていないケースもあり、リングを外してから捨てるべきか迷う人も多いのではないでしょうか。
ペットボトルを捨てるときは、ラベルやキャップだけでなく、キャップ下のリングも外した方がよいのでしょうか。サントリーホールディングス(東京都港区)サプライチェーン本部包材部の齋藤義弘課長に聞きました。
リングは外さなくてもOK
引用元: ・【社会】 ペットボトル処分時、キャップ下のリングは外さないとダメ? 外さなくてもOK? [朝一から閉店までφ★]
- 5: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/06(水) 11:27:18.48 ID:14qNoZcj0
- こまけぇこたぁいいんだよ!
- 106: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/06(水) 11:53:12.26 ID:4DWdb9690
- >>5
そう、ユーザが考えることではない - 7: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/06(水) 11:27:41.79 ID:gkWgncrr0
- いちいち、余計な手間を要求してくんな
- 181: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/06(水) 12:11:06.05 ID:C1WD/sWb0
- >>7
これだよな
知るかっての - 10: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/06(水) 11:29:23.28 ID:7UkZd6lA0
- キャップは回収時に嵩張るからでしょ
粉砕して仕分けやる時にペット素材は水に沈むことを使用して分別してるんだし
つけたままでも良いんだよ - 29: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/06(水) 11:35:02.39 ID:fo6cj5oE0
- >>10
キャップを閉めて出すと処理場で圧縮した時に爆発して危険と書いてある - 19: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/06(水) 11:32:56.74 ID:V740iX7s0
- うち資源ゴミ月1回しかないし何百本も缶と一緒に溜まっててめんどくさい…
- 21: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/06(水) 11:33:12.06 ID:WXWzIC+z0
- コンビニ等でPETを捨てる時はキャプを閉めて捨ててるけど大丈夫なん?
- 22: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/06(水) 11:33:21.37 ID:86Z1dV8N0
- 機械でつぶすときに詰まるだろうと思い、最低でも緩めた状態で捨ててる
- 30: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/06(水) 11:35:15.65 ID:w+HwRZDp0
- >>22
普通そう考えるよね - 23: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/06(水) 11:33:34.23 ID:YX55g/Pz0
- どっちにしろ焼却処分してるんだから関係ない
リサイクルなんて事実上やってない - 38: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/06(水) 11:37:51.48 ID:hNyAWmTT0
- >>23
どういうこと? - 45: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/06(水) 11:39:52.69 ID:ObLmURm70
- >>38
自分の所の自治体が焼却処理だから他所も焼却だと思ってるんじゃない?
自己中的思考 - 177: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/06(水) 12:10:30.87 ID:+fC2PTxW0
- >>45
100パーセントリサイクルできている自治体なくね? - 225: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/06(水) 12:20:40.00 ID:p1rBsQB30
- >>177
100%じゃないから協力しなくてもいい
とはならない - 229: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/06(水) 12:21:34.31 ID:+fC2PTxW0
- >>225
半分はサーマルリサイクル枠で燃やしてるよ。知らんの? - 235: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/06(水) 12:22:37.76 ID:CrDqy09p0
- >>229
なんでそういう話になるのか分からない - 50: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/06(水) 11:41:21.15 ID:Jt7xDSvA0
- >>1
分別じゃなくてキャップをはずして捨ててくれって言えば納得するのに
なぜ不要な分別をお願いするのか - 62: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/06(水) 11:44:08.25 ID:f691ihtL0
- どうせ全部「燃やすごみ」だから無問題 by 豊田市
- 75: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/06(水) 11:47:08.36 ID:2yCEUzoz0
- うちはキャップはもちろん、リング外してないと回収してくれない。真透明な袋に名前書いて出さんとあかんから誰のゴミかもバレちゃう。
- 174: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/06(水) 12:08:58.45 ID:LmrdKNoD0
- >>75
そんな厳しい地域もあるのか - 82: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/06(水) 11:48:16.15 ID:2yCEUzoz0
- 都会ほど分別ゆるい気はする。
焼却炉の性能差かな? - 112: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/06(水) 11:54:12.54 ID:VgiinMik0
- つべこべ言わず高温で燃やせ
- 117: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/06(水) 11:55:33.22 ID:ObLmURm70
- >>112
適温じゃないと炉を傷めるうちの自治体はそれでペットが別になった
- 158: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/06(水) 12:03:58.46 ID:8Jg4N3I70
- えーとじゃあ
キャップ付けたままじゃなくてキャップを外した状態なら
キャップをボトルの方に一緒に入れても問題ないって事? - 165: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/06(水) 12:05:48.32 ID:a5/eppgO0
- >>158
> また、外したラベルとキャップも、ペットボトルと一緒にリサイクルボックスに投入いただいて問題ありません」 - 191: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/06(水) 12:13:57.24 ID:PxXePuTY0
- うちの自治体
燃えるもんと燃えないもんに分けるだけ
ゴミ袋が少し高いだけで分別とか
これだけだから楽だわ
ペットは燃えるゴミでキャップも
包装も入れもんも一緒くたに捨てる
ただしキャップは必ず外してるよ
閉めて捨てると破裂しそうで危ないからね - 206: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/06(水) 12:15:51.70 ID:ZPMebxh50
- キャップもボトルと同じ素材にすればいいのに
- 209: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/06(水) 12:16:32.55 ID:/O8pXREV0
- 今思いついたんだけどビー玉みたいなものを蓋にすれば良いのでは?
ビー玉を押し込んだら飲めるようになる - 226: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/06(水) 12:20:53.73 ID:30/5vI4H0
- ドレッシングのキャップが外れにくいのあるね。
ペンチとニッパー使わないと取れないのあるし、主婦はちゃんと外してるのか
コメントを残す