- 1: すらいむ ★ 2022/07/03(日) 20:01:27.67 ID:CAP_USER
-
人体が耐えられる「高温多湿の限界」はこれまでの想定より低いと判明
まだ夏本番前だというのに、日本はかつてない猛暑に見舞われています。
しかし、これは日本だけの問題ではありません。
温暖化により世界的に気温が上昇する中で、人体が耐えうる気温と湿度の上限について関心が高まり始めています。
そしてこのほど、米ペンシルベニア州立大学(PSU)の研究により、”湿度の高い環境”では、人が耐えられる気温の上限は、これまで想定されていたよりも低いことが明らかになりました。
この”湿度の高い環境”というのが今回のキーワードで、それは、発汗により体温調節をする人体のシステムと深く関係しています。
一体どういうことでしょうか?
研究の詳細は、2022年6月28日付で科学雑誌『Applied Physiology』に掲載されています。
(以下略、続きはソースでご確認ください)
ナゾロジー 2022.06.30
https://nazology.net/archives/111340
引用元: ・【ナゾロジー】人体が耐えられる「高温多湿の限界」はこれまでの想定より低いと判明 [すらいむ★]
- 3: 名無しのひみつ 2022/07/03(日) 20:09:28.51 ID:6VC4QFzH
- 31度までだっけ
deeplで翻訳するから元のソースも貼ってくれ
ナゾロジーはいろいろずさんだから読みたくない - 10: 名無しのひみつ 2022/07/03(日) 20:37:55.05 ID:VvJsR5oo
- >>3
論文示してくれてるんだから自分で読めば良いんじゃね? - 19: 名無しのひみつ 2022/07/03(日) 21:33:11.19 ID:R6BL8Wlz
- >>3
ナゾロジーは、元論文のリンクまで記載してくれてるという誠実なサイトだぞ。
リンク開くくらい自分でやれよ。 - 4: 名無しのひみつ 2022/07/03(日) 20:14:35.76 ID:NlVOr/Wy
- 湿度80%では30℃以下でもおそろしく
パフォーマンスが落ちる。 - 30: 名無しのひみつ 2022/07/04(月) 00:46:10.67 ID:oGk1LPZq
- >>4
沖縄のアパートだが、床がペタペタするので湿度を測ったら85%だった - 5: 名無しのひみつ 2022/07/03(日) 20:14:52.59 ID:fjsxZMII
- どうやって調べた? ブルブル。
- 6: 名無しのひみつ 2022/07/03(日) 20:26:19.28 ID:PjoVKFTv
- 低体温症の逆みたいなのはあるんだろうか?
- 9: 名無しのひみつ 2022/07/03(日) 20:36:30.42 ID:bR83FxmN
- >>6
熱中症? - 12: 名無しのひみつ 2022/07/03(日) 20:42:32.63 ID:tIzrOOtR
- >人体が耐えられる湿球温度の上限は、湿度100%で30~31℃と判明し、これまでの35℃より低いことがわかった
日本駄目やんけ草
- 17: 名無しのひみつ 2022/07/03(日) 21:05:32.72 ID:i3S0ZTOt
- >>12
気温が30~31℃くらいまで上がると、湿度は70%くらいまで下がるYO!! - 41: 名無しのひみつ 2022/07/04(月) 02:57:18.15 ID:E4YqcGVA
- >>12
100%のお風呂の36度なら体温以下だしダメなんか? - 60: 名無しのひみつ 2022/07/04(月) 13:01:43.22 ID:HAzeBQXh
- >>41>>59
30度の空気と30度の水は全く別物
おもに熱伝導のちがい - 21: 名無しのひみつ 2022/07/03(日) 22:13:37.21 ID:n7uj/ey6
- 冷却できないとどうにもならない
- 22: 名無しのひみつ 2022/07/03(日) 22:18:12.14 ID:0Tqc2buY
- 僕んちは設定温度41度で快適だよ!
- 23: 名無しのひみつ 2022/07/03(日) 22:22:51.83 ID:hmqZt9bp
- >>22
いい湯だな♪ - 39: 名無しのひみつ 2022/07/04(月) 02:40:50.91 ID:E4YqcGVA
- >>22
熱いわ - 27: 名無しのひみつ 2022/07/03(日) 23:40:26.77 ID:Y1deSKHb
- 流石に実験だといきなり、その数値にするだろうから。
季節の変化で三ヶ月とか順応させたら、もう少し高温大丈夫だろうけどね。 - 28: 名無しのひみつ 2022/07/04(月) 00:09:41.99 ID:mIO+l46M
- 雨が降って余計に暑くなった
- 36: 名無しのひみつ 2022/07/04(月) 02:32:20.57 ID:awtAPHie
- 太平洋の海側だと、湿度80%とか日常よ
- 38: 名無しのひみつ 2022/07/04(月) 02:39:26.13 ID:E4YqcGVA
- >>36
ホント不快だよな、まあ低湿度すぎるのも肌が荒れるけど - 37: 名無しのひみつ 2022/07/04(月) 02:38:31.10 ID:E4YqcGVA
- だから俺はサウナ行きたくないんだよ、
健康に悪いと思うわ、何が楽しいんだか - 45: 名無しのひみつ 2022/07/04(月) 03:37:32.82 ID:sznFb2Fd
- ゴキブリも気温30℃から35℃くらいだと
出てくるんだけど35℃を越すと動きが
鈍くなるのか見なくなる - 47: 名無しのひみつ 2022/07/04(月) 07:55:32.76 ID:4qO/BbE5
- >>45
蚊とかセミも、気温40度とかになるといなくなる
数年前の夏も暑かったが、真っ昼間に外を歩くと通行人も虫もいなくて
カンカン照りの昼間なのに無音の世界という悪い夢の中みたいだったよ - 61: 名無しのひみつ 2022/07/04(月) 14:03:49.51 ID:a9JRZC65
- ハワイで気温35度でも湿度低いから日本より過ごしやすかったな
- 66: 名無しのひみつ 2022/07/05(火) 15:23:03.12 ID:P4uaJbUj
- >>1
7/1にmax39.1℃、湿度66%だったマイ部屋に喧嘩売ってんのか?今だって29.9℃/78%(天気は雨)なんだが?なんだが?
コメントを残す