- 1: oops ★ 2022/07/05(火) 21:55:28.51 ID:kxhAWqLQ9
-
イタリアが、過去70年間で最悪の干ばつに見舞われている。政府は4日、ポー川流域の北部5州について、非常事態を宣言した。
北イタリアの水不足は、冬から春にかけての異常な暑さと、少雨によって悪化したとされる。
イタリア政府は、「今回の非常事態は、特別な手段や権限で現在の状況に対応することが目的だ」と説明した。
エミリア・ロマーニャ、フリウリ・ヴェネツィア・ジュリア、ロンバルディア、ピエモンテ、ヴェネトの5州には、水不足に対処するための緊急資金として、3650万ユーロ(約52億円)が支給される。
政府は、状況が改善されない場合、さらなる措置を講じる可能性があるとしている。
いくつかの自治体ではすでに、水を配給制にすると発表している。
農業組合コルディレッティによると、干ばつによって、イタリアの農作物の3割以上が脅かされている。
ポー川はイタリアで最も長い川で、東に向かって650キロ以上流れている。
流域のポー渓谷の農家は、塩分を含んだ海水が川に流入し、農作物に壊滅的な被害を及ぼしていると話している。
イタリア北部では先週末、アルプス山脈の氷河が崩壊し、雪崩が発生。少なくとも7人が死亡した。
マリオ・ドラギ首相は、これは「間違いなく」地球温暖化と関係があると述べた。
引用元: ・【🇮🇹】イタリア、干ばつで北部に非常事態宣言 [oops★]
- 3: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/05(火) 21:56:34.00 ID:TQ9uED310
- これで小麦粉高くなる
- 7: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/05(火) 22:00:28.38 ID:lg8F44JT0
- 川が干上がるって凄いな
- 8: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/05(火) 22:01:10.55 ID:cXAbVNT00
- ワイン大丈夫か?
- 9: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/05(火) 22:01:35.52 ID:NRh0zY+30
- ポー川だとお米だな
- 19: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/05(火) 22:08:56.84 ID:uTUTqRNS0
- トマトはどうなってる!
- 20: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/05(火) 22:09:35.34 ID:dqJ+MWRG0
- 干ばつでも大雨でも洪水でも温暖化のせい
万能ワードかよw - 23: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/05(火) 22:12:12.22 ID:iWemZVQQ0
- 海水使って茹でたらええやん。塩入れる必要なくなるし。
- 26: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/05(火) 22:14:11.22 ID:ODUdF3oj0
- トマトは水をあげない方が甘くなる
- 40: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/05(火) 22:27:41.49 ID:EdZv374N0
- 日本は水だけは潤沢に恵まれてるよな
- 43: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/05(火) 22:30:51.56 ID:TW9UAU/C0
- >>40
日本で水が豊富なのは、生産に水を必要とする物資を輸入で賄ってるから
輸入できなくなったら終わり - 70: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/05(火) 23:11:48.03 ID:EdZv374N0
- >>43
何言ってるのかよくわからんけどw
日本はトイレの水も飲料水使うくらい潤沢やん - 72: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/05(火) 23:19:31.70 ID:NF1toggB0
- >>70
日本の水資源は一人あたりでサウジアラビア以下
雨が多いだけで水資源が豊富なわけじゃないから、雨降らないと断水しまくる緑の砂漠列島 - 74: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/05(火) 23:20:40.24 ID:PE2nFPkY0
- >>72
>雨降らないと有り得ない前提で騙るなよw
- 46: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/05(火) 22:36:42.50 ID:ODUdF3oj0
- >>40
今は山を禿げ山にしてソーラーパネル建ててるから
山の貯水能力がガタ落ちで
日本の水事情も悪化の一途だぞ? - 51: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/05(火) 22:41:17.76 ID:rwCK3U6z0
- イタリアに仕事しに行きたいんだけど
こういうの見たら躊躇してしまう
どうしよ - 54: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/05(火) 22:46:45.49 ID:yCtoUZpq0
- パスタやばそうだな
- 56: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/05(火) 22:49:13.49 ID:ezIO2Vkj0
- マンマミーア!
- 57: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/05(火) 22:51:58.86 ID:aN4LpA780
- 温暖化したら海水温上がって水蒸気増えて雲が出来やすくなるんじゃないの?
- 60: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/05(火) 22:57:35.45 ID:TgutY9660
- うちらもダムやばい
- 61: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/05(火) 22:58:21.01 ID:dVGlvqyh0
- >>1
香川県、岡山県、広島県東部、兵庫県西部雨が少な過ぎ
他人事じゃないぞ - 67: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/05(火) 23:07:25.37 ID:CEcXd7Hz0
- >>1
デュラム小麦は、渇水に強いのか、弱いのか、どっちだ?パスタが作れなきゃ、イタリア人は暴動もんだろ
- 69: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/05(火) 23:10:56.67 ID:DjmHH5ZL0
- >>67
弱い。
ってか小麦は冬季に水が結構いる。
日本の小麦の質も収量も良くないのは、冬季に水が足りない、冬季に寒すぎる で成長が遅れて出穂期が遅れ、
収穫期が多雨期にかかってしまうから。 - 75: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/05(火) 23:22:28.30 ID:DqorjEER0
- 田んぼに水を張ったり、米を研ぐ事を考えるとうどんやパスタのほうがエコではないのかい?
- 76: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/05(火) 23:26:48.49 ID:PE2nFPkY0
- >>75
田んぼに水を張ることで水生生物や植物が生活出来る事を考えると
エコロジーの定義が分からなくなるね - 78: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/05(火) 23:38:48.79 ID:DqorjEER0
- >>76
田んぼに水を張ることで川の氾濫を抑えられるとかなんとか聞いたけど難しいやね。 - 80: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/05(火) 23:42:13.29 ID:knjGgxOv0
- >>76
水田がメタンの発生源だという指摘もあるし - 82: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/05(火) 23:51:00.24 ID:eQ791/We0
- これでまた日本の物価が高くなるな
コメントを残す