ヒットに恵まれない「きららアニメ」
6月下旬に入り、春クール(4~6月)に放送されたアニメのパッケージ1巻が販売開始。さまざまな作品の初週売り上げのデータが、ネット上に出回っている。
そこでは『ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会』2期の1巻が約16,731枚を記録する一方、『本好きの下剋上』3期が693枚にとどまるなど、それぞれ明暗が分かれている模様。しかし『RPG不動産』の数字はその中でも際立って低く、148枚とのことだった。
驚異の数字を叩き出したことで、ネット上では《きららの中ではまぁまぁ面白いくらいで見てたから円盤枚数に驚いた》《円盤売上148枚ってマ? きらら作品でここまで酷いの初めて見たぞ…》《こう売れなかったのは今後のきららアニメの展開からして痛いのでは》と、どよめきが広がっている。
「きららアニメ」の売上が苦戦することは珍しくないが、「RPG不動産」の枚数はその中でも異例なほど。たとえば失敗作のレッテルを貼られがちな『あっちこっち』は約2,000枚、売り上げの少なさで話題になった『球詠』ですら564枚だった。
一説によると、「きららアニメ」の初動売上でワースト記録を更新したとも言われている。一体なぜ、ここまで売上が低迷してしまったのだろうか。
「まちカドまぞく」との被りが打撃に?
「RPG不動産」は剣と魔法のファンタジーな世界で、不動産業を営む4人の少女たちのゆるい生活を描いた作品。設定だけ見ると、いわゆるきらら系の“テンプレ”っぽい印象を受けてしまう部分もある。
また、アニメ前半はゆるい雰囲気だったものの、後半にかけてシリアス色が濃くなり、主要キャラの死をめぐるエピソードが展開。テンプレを好むファンにとっては、あまり口に合うものではなかったのかもしれない。
とはいえお色気要素もあり、キャラクターもかわいいので、そこまで爆死する作品とも思えない。そこで不調の要因として、ファンの間では2つの説が囁かれているようだ。
1つは同クールに同じくきらら系の『まちカドまぞく 2丁目』が放送されていたこと。ただでさえ限られている「きららアニメ」の需要を、2作品で取り合うことになったというわけだ。
また、「RPG不動産」1巻はDVD・Blu-rayともに1万円越えという値段設定。1話から4話まで収録されているため、実際には割高ではないのだが、パッケージの相場からすると少し強気な値段設定にも見えてしまう。
もちろんパッケージ売上だけが全てではないが、商業的には1つの重要な指標となる。「RPG不動産」の売上は、今後の「きららアニメ」にどんな影響を及ぼすのだろうか。
2022年7月4日
春アニメ『RPG不動産』が歴史的大爆死!? きららアニメのワースト記録を更新か…
https://myjitsu.jp/enta/archives/106712
11: なまえないよぉ~ 2022/07/04(月) 12:12:45.14
まいじつ、だから気にすんな。
予想通りの結果
クソまいじつが爆死言いたいだけ
つまらなくて途中で切ったから
もう同類って事で見もしなかったわ
あれは面白かったぞ
見るものがなくなって自決するんじゃないかね
相当ディープなアニメ・ゲームのファンだろ
キルミーは面白いのに何故売れなかったんだろう
もう売り上げ的にギャグ不遇の時代に突入してたし
初見1,2話だけじゃクソつまらんのよ、そこで切った人が大半
作品の空気に慣らされて最終話まで見ると面白さの存在が認識できる
無能すぎる登場人物たち
オチ見え見えすぎる展開の繰り返し
下手すぎる構成
アニメスタッフのレベルが低すぎたな
あの作画で買う奴はいない
世の中カネで解決なファンタジーRPG
ヲタの購買力の低下が心配だな
作画が悪いとどうにもならん
ストーリー超どシンプル(無いに等しい)
登場キャラが異常に少ない
デフォルメ強く萌え少なめ
作画はやたら良いしよく動く
実況向き売れないアニメの典型例
ギャグ漫画全般に言えるけど、繰り返し観るような作品じゃ無いから円盤と相性悪い。
量ばかり増えて質が悪くなってんじゃない?
ディスク?の入れ替えが面倒くさいんだよね
新規開拓しなくなってるんだよな
井口キャラが貴族の養子になってもとの家族と赤の他人になったってちょっとバットエンドっぽかったが
主要4人のキャラが弱すぎた
リソースの無駄だよ
気に入ったのが売られてたら買う方式だわ
ブルーレイやDVDもCDと同じくらい終わってないか?
オリコンやヒットチャートやビルボードにこだわってる過去人みたい
まぞくはちゃんと見た
嵌まりだして分かったわ
vTuberって配信という名の営業活動を毎日やってるアニメキャラなんだよ
リアルタイムにコミュニケーションもとれるしそりゃ勝てんわ
進撃みたいなストーリー重視ならまだしも萌系は全滅だろこれ
VTuberはアニメキャラを実際に動かしてアニメと連動させたりできると最強コンテンツになると思う
最近のVtuberの主流は生配信だけどこれで人気を得ている奴は2~3時間喋りっぱなしを維持した上で
その上でゲームだったらゲームをやりつつ、他の事なら他の事をやりつつコメントも拾うって特殊スキルを使った上での芸当だぞ
ただアニメとVtuberを連動させるだけだとそう上手くはいかない
破天荒やったでw
そもそもDVDが高すぎるから
よほど気に入った作品しか買わないと思うんですよね
保管しておくスペースだって馬鹿にならないしな
ブルーレイ含む円盤型の記録媒体自体がもう時代遅れと言っていいかと
物事の道理を理解してない登場人物だけが大正義ってなる事も、それなら許されるが…
終盤に誰も望んでないシリアスなストーリー入れたから何もかもが終わった
Blu-rayって観るために買うものなの?
俺は開封したことないぞ
開封しないとブックレットが読めないだろ?
さして必要性を感じないシリアスぶっこんでくる作品は評価下がる
これは言うほどシリアスでもないから別の要因のが強いと思うが
2期希望
当時はゆるキャン△よりスロスタのほうが宣伝に力入ってて
スロスタのほうを推してたのに、いざ始まってみるとゆるキャン△のほうがヒットしたっていう
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1656904080/
コメントを残す