- 1: 少考さん ★ 2022/07/04(月) 20:40:17.84 ID:CAP_USER
-
関西電力、エビの陸上養殖を開始 年間80トン生産: 日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF041GR0U2A700C2000000/2022年7月4日 20:10
関西電力は4日、子会社を通じて静岡県磐田市内にエビの陸上養殖場を建設したと発表した。エビの数を人工知能(AI)で把握するシステムや掃除ロボットなど先端技術を導入し、国内最大級の年間80トンを生産する。主力のエネルギー事業が資源高や電力小売り自由化などで環境が厳しくなっており、新規事業を強化する。
敷地面積は1万6千平方メートル。長さ40メートルの水槽6つでバナメイエビを育てる。鉄塔の点検などに使うAIの画像認識技術を活用し、稚エビを正確に数えて無駄なエサやりを省く。水槽の掃除ロボットや、夜間は自動で給餌するシステムを導入した。10月から出荷を始める計画で、年間数億円の売上高を見込む。
海洋汚染を抑えられる陸上養殖はサーモンなどで参入が相次ぐが、同社は競合がまだ少なく、魚よりも早く出荷できるエビで商機を探る。事業を担う子会社の海幸ゆきのや合同会社(静岡県磐田市)の秋田亮社長は(略)
※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。
引用元: ・関西電力、エビの陸上養殖を開始 年間80トン生産 [少考さん★]
- 3: 名刺は切らしておりまして 2022/07/04(月) 20:43:21.32 ID:pI7qm4MY
- エビとか養殖とか素人だけど、
病気で水槽単位で廃棄になる悪寒 - 7: 名刺は切らしておりまして 2022/07/04(月) 20:56:58.98 ID:AOsN6DxI
- >>3
カメラとAIで早期に発見するんでないかな。
餌も様子見ながらこまめにやるんだろう。
24時間対応出来るから、人手でやるよりは確度高そう。
人には依存したノウハウが無いことは無いんだろうけど。 - 5: 名刺は切らしておりまして 2022/07/04(月) 20:53:43.17 ID:q72VdZC1
- 廃棄野菜食わせたら良さそう
- 6: 名刺は切らしておりまして 2022/07/04(月) 20:56:26.03 ID:TqJM/tMp
- >>5
ウニにキャベツ食わして養殖したな - 12: 名刺は切らしておりまして 2022/07/04(月) 21:05:15.93 ID:LG3Cb8YF
- なんでエビなの
- 14: 名刺は切らしておりまして 2022/07/04(月) 21:10:52.28 ID:jKHAsc9d
- 干からびてしまいます。
- 15: 名刺は切らしておりまして 2022/07/04(月) 21:13:02.68 ID:F8QDHRcM
- 写真見るに、かなり本気だな
- 19: 名刺は切らしておりまして 2022/07/04(月) 21:22:36.57 ID:4NioDsQT
- 餌は、どーするんだ?
- 21: 名刺は切らしておりまして 2022/07/04(月) 21:23:47.89 ID:IJI/0Avn
- 順調なら規模拡大するんやろ
- 24: 名刺は切らしておりまして 2022/07/04(月) 21:34:47.76 ID:WKpIRDF4
- 貝、コイ、ウナギ
他のもやってみて - 29: 名刺は切らしておりまして 2022/07/04(月) 21:42:35.47 ID:7bW5sDvL
- エビは発電してくれないのか
- 59: 名刺は切らしておりまして 2022/07/04(月) 22:38:46.47 ID:W4+kUXVd
- キャベツウニ養殖の成功例があるけど、薄い塩分濃度だったら、もっとデカくなる。
- 72: 名刺は切らしておりまして 2022/07/04(月) 22:59:53.81 ID:W4+kUXVd
- 今の海には陸からいろんな物が溶け込みすぎて濃すぎる。
- 88: 名刺は切らしておりまして 2022/07/04(月) 23:25:03.70 ID:gpZ+o1pL
- 近大マグロ🐟
関電エビ🦐
コメントを残す