- 1: ひぃぃ ★ 2022/07/03(日) 21:21:21.03 ID:zaRnf4nN9
-
近ごろ流行の「昭和レトロ」。ガールズちゃんねるで6月下旬、「昭和っていい時代だった?Part3」というトピックが注目を集めた。「平成生まれなので昭和を知りません」というトピ主は、映画「ALWAYS三丁目の夕日」や「となりのトトロ」を見て昭和の風景に酔いしれ、「音楽やドラマも昭和のものが好き」という。
「今より不便な部分が多いのは重々承知してますが、今より活気があって温かい時代だったような気がします。昭和を経験されたお姉さん達、どうでしたか?」
女性がこう問いかけると、リアルな昭和世代の人たちから、熱いコメントが寄せられた。(文:篠原みつき)
■「昭和の良さ」を語る人たち
肯定的な意見から紹介すると、
「なんだかんだ活気があったよね。景気も良かったし。今みたいにギスギスしてなかった」
「ネットやらSNSが出来る以前はいい時代だった」
「まさに、サザエさんやちびまるこちゃんの世界観。サラリーマンは終身雇用で、年齢と共に昇進して給料も上がり続ける」といった感じ。
以下ソース元で
2022年7月2日 6時0分 キャリコネニュース
https://news.livedoor.com/article/detail/22433585/★1:2022/07/02(土) 20:20:20.26
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1656760820/
引用元: ・【話題】平成生まれの女性が思い描く「昭和レトロ」に遠い目をしてしまう……★2 [ひぃぃ★]
- 5: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/03(日) 21:22:50.60 ID:gxScn9IJ0
- 昭和、平成、令和
を経験したゴールデン世代 - 7: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/03(日) 21:22:59.42 ID:V0IMy5Gw0
- どう見てもいい時代だった
今の若者は時代ガチャの敗北者だぞ - 10: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/03(日) 21:23:55.09 ID:kZUutmGa0
- 良くも悪くも寛容ではあったんじゃね
- 13: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/03(日) 21:25:01.24 ID:hGTc6w800
- 結婚しなくてもは今でも厳しいだろ
- 14: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/03(日) 21:25:48.70 ID:LRjShr4u0
- 勢いはあったが汚い時代だった。70年代の工場地帯とか空気が違ったしw
- 18: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/03(日) 21:27:37.58 ID:sObiMh9o0
- 夏場はこんなに暑くなかった
てか、クーラー付いてる家がほとんどなかった - 20: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/03(日) 21:28:21.28 ID:7BlrUlWS0
- >「となりのトトロ」を見て昭和の風景に酔いしれ
昭和といっても長いからね
トトロの風景は戦後のド田舎みたいな特殊な風景で
平成に近い昭和の都会育ちには異世界みたいなもの - 273: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/03(日) 22:19:25.98 ID:m7P6/xXc0
- >>20
トトロの舞台になった所沢の松郷あたりは今もそんなかんじだよ
雰囲気残ってる - 29: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/03(日) 21:30:52.08 ID:4W4T2tD90
- ノートパソコンが出たのが昭和と平成の境目ぐらい
昭和になんて帰りたくない
手の中に地図があってどこへ行っても迷わないなんて夢の世界だ - 173: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/03(日) 21:58:42.35 ID:VWCUIumC0
- >>29
平成元年にノートパソコンが出たとな? - 247: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/03(日) 22:13:55.03 ID:4W4T2tD90
- >>173
「ノートパソコン」が出たのは1989年、まさに切り替わりの年
98ノートとかダイナブックとかこの年なんだよ
ノートというよりはキングジムのバインダーみたいな大きさだったけどな - 40: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/03(日) 21:34:16.96 ID:TJwyggLZ0
- タバコの吸い殻やガムが捨ててあって街が汚かった
列にも並ばないし
ディズニーランドが来てやっと民度が上がって
外圧が無いと、変われない国 - 44: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/03(日) 21:35:04.45 ID:UsuRBK/r0
- 昭和53年生まれだけど、物心ついたときにはパソコンもあったしコンビニもあったしコードレスホンもあったしで、確かに便利にはなったけどそう劇的に変わったという気はしないな
- 63: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/03(日) 21:37:34.53 ID:4XWuqX/P0
- >>44
マイコンならあったけどな - 147: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/03(日) 21:53:21.41 ID:kmU9rNeh0
- >>44
昭和52年生まれだけど20代のときADSLが一般化してみんながインターネット使えるようになったのは社会の劇的変化だと思う - 48: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/03(日) 21:36:04.72 ID:5+2BN55J0
- 昭和とか言われているものの大半が平成初期だよな
- 67: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/03(日) 21:38:52.81 ID:KfcY+r140
- むしろ令和がヒドス
- 719: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/04(月) 00:06:30.73 ID:FCufsK1Q0
- >>67
令和は酷いな
まだまだ酷くなるのかと思えばウンザリする - 68: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/03(日) 21:39:10.15 ID:iGfqRAuN0
- そりゃまあ戦後の昭和は日本が上り坂の時代で
平成は日本がただただ没落していく時代だからなあ - 82: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/03(日) 21:41:10.85 ID:mwpVHcCU0
- バキュームカーがよく走ってて
息を止めるのは日常だったなあ - 116: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/03(日) 21:48:34.17 ID:lFdiSpqW0
- 昭和は週休1日だぞ
- 122: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/03(日) 21:49:25.02 ID:E8T2bssZ0
- あしたのジョーやタイガーマスクの時代だぞ昭和って。
たぶん昭和っぽいとかいってるの平成初期のイメージなんでは? - 128: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/03(日) 21:50:29.63 ID:LHCXptbW0
- 昭和は昔だ昔だって言ってるけどガンダムとかまだ現役コンテンツなんだよなぁ
変な話 - 142: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/03(日) 21:52:19.05 ID:TVVC14Qk0
- デパートなんか午後6時とか7時閉店だった気がするよ
- 157: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/03(日) 21:55:33.95 ID:JY0a0VUl0
- >>142
病院とか夕方4時や5時に食事が普通やったんやでw
あまりにも酷いという事で
早くても夕方6時か7時になっちゃったけどな - 180: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/03(日) 21:59:28.20 ID:XqoLCq200
- NHKが作った「その日1995」ってドラマ
1985年の昭和の時代に、日本の未来が10年後にどうなるかを予測したドラマあれみると、1985年の人たちの心配も、今の若い人たちの心配も殆ど変わらん
1985年の70代の老人たちも、自分の将来が不安でたまらなかった様子 - 285: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/03(日) 22:21:20.39 ID:4W4T2tD90
- 1989年の出来事見てたら「ゲームボーイ」発売ってあった
ゲームボーイは平成生まれ - 324: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/03(日) 22:33:42.60 ID:TVVC14Qk0
- そういや、サザエさんは日曜と火曜にやってたわ
- 644: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/03(日) 23:53:56.85 ID:qJLSXhn30
- 過去というものは美化されるものだ
そして、今の昭和レトロとやらはファッションなのだからより美化されている
当時を生きたものからすれば今のほうが遥かにマシだよ - 748: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/04(月) 00:11:47.71 ID:jghnBiYR0
- スクールウォーズ面白かったよなあ
- 792: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/04(月) 00:20:32.55 ID:LLQTOn6o0
- 昭和30年ごろは良かったなぁ、、
朝ラジオ体操行った帰りに近所のお店でかき氷食べてさ - 798: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/04(月) 00:21:37.79 ID:zDaeP0VQ0
- タバコが減ったのって平成の半ばからだっけ?
一桁の頃はまだ公共交通機関でスパスパされてたよな - 834: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/04(月) 00:29:55.57 ID:dTEJTAlC0
- >>798
平成10年台で新幹線で喫煙できてた
大学でも廊下とかで当たり前に吸ってたし灰皿あったな平成中ごろに健康増進法ができて少し減っていって
数年前の改正で一気に禁煙化が進んでるはず - 801: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/04(月) 00:22:27.34 ID:DL1qOPxF0
- 昭和といえばドブさらいな
日曜は街中くせえんだよ、あれ自分たちでやるんだせ?
石灰撒いてなんとかしたらもう休みが半分終わり
あ、あと週休2日じゃないからね - 815: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/04(月) 00:25:57.42 ID:IzBBWzsJ0
- そらまぁ子供だったから楽しかったわ ヤマトガンダムマクロススターウォーズインベーダードラクエFFetc…
全てリアルタイムで経験したんやぞ - 828: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/04(月) 00:28:20.47 ID:j+TPvQ8I0
- >>815
今の子供はアニメなんか目もくれずフォートナイトで同級生とボイスチャットしながら遊んどる - 836: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/04(月) 00:30:06.83 ID:/kl3AG8Q0
- >>828
将来大人になったら「令和の頃はフォトナでボイチャするだけで楽しかったなぁ」って言うんだろうな - 842: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/04(月) 00:31:04.67 ID:IzBBWzsJ0
- >>828
そら今の子供がそれで楽しんでるなら大人になっていい時代だったなぁとはなるやろ
ただまぁどの時代にも楽しい思い出がない子供も一定数いるってだけやな - 885: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/04(月) 00:40:50.42 ID:218WfH8I0
- そんなに今の時代ダメかねぇ?
色々進歩あって楽しいなと思うんだけど…
子供の頃の夢だったリニアが大して驚くものでもなくなってるとか、想像もつかなかった
コメントを残す