- 1: すらいむ ★ 2022/06/30(木) 19:33:17.86 ID:CAP_USER
-
カメの多くは「ほとんど老化せず年をとっても死亡率が上がらない」ことが判明
カメは非常に長生きする動物であることが知られており、南太平洋のセントヘレナ島で飼育されている「ジョナサン」というゾウガメは、2020年に190歳の誕生日を迎えました。
そんなカメの寿命や老化に関して科学誌のScienceに掲載された2つの論文は、「カメは老化速度が著しく遅く、年齢を重ねても死亡率が上がらない」との研究結果を報告しています。
Diverse aging rates in ectothermic tetrapods provide insights for the evolution of aging and longevity
https://www.science.org/doi/10.1126/science.abm0151(以下略、続きはソースでご確認ください)
Gigazine 2022年06月30日 09時00分
https://gigazine.net/news/20220630-turtles-slow-rates-aging/
引用元: ・【動物】カメの多くは「ほとんど老化せず年をとっても死亡率が上がらない」ことが判明 [すらいむ★]
- 2: 名無しのひみつ 2022/06/30(木) 19:34:30.42 ID:h9Xsv0mb
- 亀は意外とはやく泳ぐ
- 5: 名無しのひみつ 2022/06/30(木) 19:38:01.34 ID:7SdqXoyX
- 寿命ポテンシャルが長くても他の生物に食われるだろ
- 8: 名無しのひみつ 2022/06/30(木) 19:48:17.13 ID:rdiGRy7N
- 人間もあくせく働くのを止めよう
- 11: 名無しのひみつ 2022/06/30(木) 19:51:34.80 ID:ZjIzJ7N4
- 🐢は万年
- 133: 名無しのひみつ 2022/07/02(土) 10:58:52.70 ID:fBIeymra
- >>11
ナボナは亀屋万年堂 - 13: 名無しのひみつ 2022/06/30(木) 19:53:56.05 ID:yrMBwcpH
- この亀目が見えなくて食い物口元に寄せないと食べないんだろ?
生きてるって言えるのか? - 16: 名無しのひみつ 2022/06/30(木) 19:58:58.59 ID:oGLvHie0
- かといってスローライフな哺乳類の代表ナマケモノさんは別に寿命長くない
- 44: 名無しのひみつ 2022/06/30(木) 21:02:52.16 ID:ZiKewh1u
- >>16
ナマケモノは天敵が多過ぎる
ワシにだって喰われるからな - 17: 名無しのひみつ 2022/06/30(木) 20:01:41.68 ID:Fqt33yG1
- 鶴は千年亀は万年
亀は本当に長寿なのに鶴の寿命は30年とかふざけてんだろ
- 22: 名無しのひみつ 2022/06/30(木) 20:05:55.67 ID:1Y8BpcWD
- >>17
ミドリガメもそのくらいだし、色々居るんだろう
ニシオンデンザメは400年くらいだけど
他は20~30年とかが一般的みたいだし - 19: 名無しのひみつ 2022/06/30(木) 20:03:26.16 ID:Qtp9NQQf
- 生物の心臓が動く回数は同じ
人間は1分間に90回鼓動するが
ネズミは700回 亀は10回
寿命はその差にすぎない - 20: 名無しのひみつ 2022/06/30(木) 20:05:07.20 ID:f1pmwAhV
- ロブスターも不老不死と聞いたことがある
ほとんど事故死
脱皮するごとに多くの臓器が新品に入れ替わるかららしい - 29: 名無しのひみつ 2022/06/30(木) 20:19:29.79 ID:bmJ7htWG
- 鶴は千年。噛めまへんねん。
- 31: 名無しのひみつ 2022/06/30(木) 20:25:28.60 ID:KiN8b84L
- じゃあ、一体何歳まで生きるんだ
亀って、細胞分裂のサイクルが長いか、それとも分裂回数が多いのかな - 48: 名無しのひみつ 2022/06/30(木) 21:31:35.65 ID:EoeCEIDK
- >>31
たぶんテロメアが長い - 39: 名無しのひみつ 2022/06/30(木) 20:41:08.68 ID:jNQQseHx
- ガキの頃金魚と一緒にプラケースに入れてしまって、翌朝ショック受けたわ
- 50: 名無しのひみつ 2022/06/30(木) 21:37:08.28 ID:ZjIzJ7N4
- 十万年でガメラになる。
- 60: 名無しのひみつ 2022/06/30(木) 23:38:26.88 ID:1ZMEiXhM
- というか爬虫類全般がそうなんじゃ?
ヘビとかご老体と言われるサイズになってもまだ細胞は成長し続けてるからな
これ研究が出たのずいぶん前だけど・・・ - 92: 名無しのひみつ 2022/07/01(金) 11:43:15.63 ID:RfRxdX/1
- よくカメば長生き、と言われるよね。
コメントを残す