子どもの頃からお魚が大好きだったさかなクンが、たくさんの出会いの中でやがて“さかなクン”になるまでを、フィクションも織り交ぜながら描く本作。子どものように天真爛漫で好きなことに一直線、周囲の人間をいつのまにか幸せにする不思議な魅力にあふれた主人公“ミー坊”をのんが演じる。
ポスターは、「ずっと大好き。それだけで、人生はミラクル。」という前向きでストレートなキャッチコピーとともに、頭の上にはクラフト感満載のキュートなおさかながいっぱいに彩られ、白衣もネクタイも全てにおさかながあしらわれているミー坊の姿が印象的。海の中で大好きなおさかなと戯れているようなドリーミーで愛らしいポスターとなっている。
本予告では、パスカルズによるキャッチーでポップな音楽が流れる中、柳楽優弥が演じる幼なじみのヒヨや夏帆が演じる同級生のモモコ、磯村勇斗や岡山天音が演じる地元の不良たちと絆を深めたり、井川遥が演じる母親に温かく見守られながら、主人公のミー坊がおさかな一直線に人生を歩んでいく様子を垣間見ることができる。
完成した作品を鑑賞したさかなクンは「沖田監督様が『さかなクンの映画であってさかなクンの映画ではない』とおっしゃる通りの映画でギョざいます。『あ、こんなことあったなー』というところもあれば、『新たな世界観だ!』と先の展開にワクワクドキドキするところもあり。まさに!!ミー坊になって『さかなのこ』の世界に溶け込んで、うれしい、楽しい、悲しい、面白い、切ないといったいろんな感情になりました」とコメント。
教室でおさかなの絵を夢中で描き、海水浴に行けば大きなタコを素手で捕まえ、夕飯には魚料理を食べるという猛烈な“おさかな愛”を発揮する小学生のミー坊に、周りの子どもと少し違うのではと、三宅弘城が演じる父親が少し心配する場面も――。“いつかお魚博士になりたい”という大きな夢を持ち、水族館で働いてみたり、お寿司屋さんで働いてみるもののなかなかうまく行かない――。
「どうして好きなだけじゃ、ダメなんだろう」。悩み立ち止まるミー坊に「あの子はお魚が好きで、お魚の絵を描いて、それでいいんです」と背中を押す母・ミチコ。“そのままできっと大丈夫”とありのままの姿を肯定してくれる母や友人たちの温かな想いを受けて、ミー坊は好きを邁進していく。好きなことをずっと好きで居続けることの難しさと同時に、迷い立ち止まっても、何かに夢中になることの尊さや輝きを知るすべての私たちに贈る、とびきり優しくて、とびきりポジティブな予告編となっている。
主題歌「夢のはなし」は、誰に何を言われても好きなことを真っすぐに追いかけ続け、その純粋な“好き”がまわりの皆も笑顔に変えていくミー坊の人生を象徴するパワフルな1曲。作詞を担当したユウキ(Ba)は、楽曲について、「人生でたまらなくサイコー!って感じる時は、どうしたって好きなことを好きな様にやっている時だと思う。夢に見るほど好きな事こそ、夢で終わらせてたまるかー!どんな事でも、やっぱり好きに勝るもの無しだ!映画を見て感じたこんな気持ちを曲に込めました」とコメントしている。
2022-06-28 06:00 ORICON NEWS
のん主演、映画『さかなのこ』ドリーミーでポジティブになれるポスター&本予告解禁
https://www.oricon.co.jp/news/2240246/full/
映画『さかなのこ』(9月1日公開)本ポスター(C)2022「さかなのこ」製作委員会
https://pbs.twimg.com/media/FWSal9dUcAI4vjA.jpg
CHAI
https://contents.oricon.co.jp/upimg/news/2241000/2240246/20220628_060004_p_l_57619304.jpg
●映画『さかなのこ』本予告【2022年9月1日公開】
https://www.youtube.com/watch?v=5Fm3QpipoAU

2: なまえないよぉ~ 2022/06/28(火) 07:40:16.09
今更こいつに興味持つ奴とかいるの?
視聴者バカにしてる配役だ
二階堂ふみdisってんの?
カツラと見なされた可能性説もあり
てかそっちが本体なんやろ?
しゃーないわ
魚の話をしてるさかなくんが好きなんだよな
才能がすごいよね
魚詳しい、絵がうまい、楽器できる、可愛らしい感じなのに愛車には古いトラックもあるし、漁師の手伝いして船に乗せてもらったり
それ以外は何もできないと言ってたけど
尻が大きくてムッチリしてる
福くんぴったりだね
のんとかいう女優をねじ込まれて可哀そう
全てが80年代の価値観
まず自分の名前なのに使っちゃ駄目とされたことに違和感
いや、そんな事されたら訴えろよ、なんでのんなんて芸名で普通にやっていこうと思ってんだよ
しかも何も無かったかのように明るく振る舞って、何事もありませんでしたって装いすぎでしょ
なんでのんなの?のんって名前にしたかったの?
能年だけじゃなくて能年のマネージャーとか親族もなにかおかしい匂いがする
宗教にハマってる人にありがちな行動
ただの悪口じゃねーかw
自分の考えが正しくて相手が間違ってると押し付けてるところが始末に負えない
惹き込まれる魅力がある
裏切り者の女優に科すワビってえげつないんだろうなあ。
さかなクンは学力超低いから当たり前
水産大って入試サカナだけなん?
沖田監督がさかなクンとのんが何か言えないが共通点があるから採用したとのこと
雰囲気がかなり似てるよ
https://up.gc-img.net/post_img_web/2022/06/7a9b3e8f4c79c4ba9fbafbd05dc1cd04_19903.jpeg
面白そう
監督が言語化出来ない何かの特性に引っ掛って共通点見出したてのが面白い
よく長持ちしてるな
彼はまだ童貞だろう
クラスのイケメンガキ大将が
雨に濡れて服脱いだら多部未華子だった
という映画なら昔みた
何それ見たい
その母親と自分が似てるとも言ってる
地元じゃずっと天然と言われてたのがのん
片隅の主人公はADHDにしか見えないしこの予告もそっち系にしか見えない
のんのエピソードは発達障害思わせるもんばかり
でも動画見ると受け答え普通なんだよな
だから天然はキャラ作りだと思う
子ども時代からキャラ作りは無理がある
動画見るととは?受け答えが全然できてないのがのん
さん付けろよ「さん」をよ
脇役俳優の俺が共演した人はみんな落ちていく
そのメンバーで映画作ったら凄そう
のんぐらいオーラがくすんでないと見てられない笑
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1656369537/
コメントを残す